BNCを利用した英語教材作成とその提供Webサイトの開発(<特集>教育とコミュニケーション技術・システム/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者等は,中学校,高等学校で利用される英語教科書を調査し,英語教育課程で教授される英語文型を網羅的に調査した。その結果を基に,(株)小学館・マルチメディア局との共同研究により, BNC(British National Corpus : 一億語の英文コーパス)から文型を基に英文用例を抽出するための検索式を作成した。検索式を用いて英文用例を抽出した。英文用例はXMLデータベース化し, XMLデータベースからHTMLデータを自動生成して,インターネットを通じて英語教育素材を提供するWebサイトを構築した。本サイトは,小学館コーパスネットワーク(SCN)のサービスとして提供される。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-11-13
著者
関連論文
- K-055 言語運用データを使った英語教育教材の作成(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- N-005 コーパスを利用したスペイン語後置修飾句の分析の試み(N.教育・人文科学)
- 大規模クラスでの情報リテラシー教育実施に関する一考察
- 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発
- 家電製品マニュアルコーパスの構築とその利用
- 家電製品マニュアルコーパスの構築とその利用
- 学生向けウェブアンケートシステムとその活用
- 日本語の述部階層構造に基づく形態論的な文法規則の記述法
- 係り受けの強度に基づく依存文法 : 制限依存文法
- 局所化した単一化文法とその表現