ユビキタス利用権仕様記述への XACML 仕様の適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ユビキタスコンピューティング環境上でサービスを利用するための権利において, プライバシー情報を保護しつつ, サービス利用の条件判定(サービス認可決定)を行うための技術として, ICカードやサービスを提供する装置等, 複数の装置を用いて行う分散利用条件判定技術が提案されている.本稿では, 同環境上におけるユビキタス利用権仕様記述に関して, 保護すべきプライバシー情報の明確化と, それに基づいた分散判定ための利用条件の分割方法という面から, OASIS標準であるXACML仕様の適用性の評価を行ったので報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-02-25
著者
-
上野 正巳
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
瀧口 浩義
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
日本電信電話(株)ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
末田 欣子
Ntt 情報流通プラットフォーム研
-
八木 哲志
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
末田 欣子
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
北見 広和
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
近藤 好次
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
八木 哲
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
近藤 好次
日本電信電話株式会社ntt情報流通プラットフォーム研究所:(現)エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
-
八木 哲志
日本電信電話株式会社 NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
上野 正巳
Ntt情報流通プラットフォーム研究所 現在 Nttコミュニケーションズ株式会社
-
近藤 好次
日本電信電話株式会社 Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
末田 欣子
日本電信電話株式会社 Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
末田 欣子
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所
関連論文
- Webアクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- Model-based Ubiquitous Service Architectureにおける利用権動的管理技術
- 属性情報を用いた利用権管理手法のコンテンツ利用制御への適用
- ICカードを用いたユビキタス利用権管理手法の考察
- コンピューティング資源の利用権管理方法についての検討
- ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 (メディア工学)
- 4.大量の行動履歴情報を扱うプラットフォーム技術 : ユーザ行動の特性に着目したログ処理技術の提案(社会に浸透する新たなコンピュータ/ネットワークの世界)
- テキストマイニング技術を用いたソフトウェアの類似性分析 (ソフトウェアサイエンス)
- ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案(情報ネットワーク)