IP unicast addressを用いたマルチキャスト方式のアクティブネットワークによる実装 (<特集テーマ>インターネットの新しいサービスとその基盤技術, 及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, IP unicast addressを用いた放送型簡易ストリーム配信に向いたマルチキャストに関し, StreamCode (SC)と呼ぶプログラム内蔵パケットを用いたアクティブネットワークによる実装方式に関して論述する. 本実装方式は, 1つの放送チャンネルに必要なSC対応ノード(ANノード)上のメモリ資源が非常に少ないことと, ANノード上に常駐プログラムを必要としないことを特徴とし, 超多チャンネル放送に対応可能である. SCを用いた実装は, FreeBSDをOSとしたPC上で動作し, 放送局, 受信者, ANノード及び, SCプログラム群から構成される. PentiumIII800MHzと100Base/T NICを搭載したANノードを通過するトラフィックが約50Mbpsまでにおいて良好なMPEG2放送が確認でき, このときANノードでのCPU負荷は約15%であった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-05-11
著者
関連論文
- 6.大規模ネットワーク計測技術 : サンプリング計測,ネットワーク内視技術(IP網トラヒック計測)
- データセンタ間10Gbps回線におけるTCP中継器の実証実験
- アクティブネットワークによる状況適応型サービスの構築方法
- アクティブネットワークによる状況適応型サービスの構築方法
- サービス主導型パケット転送制御機構
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価
- アクティブネットワーク向けストリームコードエンジンのFPGAを用いた実装
- オープン網制御のためのアクティブネットワークハードウェアの試作
- オープン網制御のためのアクティブネットワークハードウェアの試作
- オープン網制御のためのアクティブネットワークハードウェアの試作
- 分散型ルータリンク毎品質計測における計測トラヒック分布の評価(セキュリティ,信頼性,モバイル,一般)
- 分散型ルータリンク毎品質計測における計測トラヒック分布の評価
- ルータリンク毎品質計測システムの提案(次世代網の品質、ネットワーク設計、ネットワーク制御、PONにおける帯域制御、アドミッション制御、トラヒックモデリング技術、一般)
- ルータリンク毎品質計測システムの提案(次世代網の品質、ネットワーク設計、ネットワーク制御、PONにおける帯域制御、アドミッション制御、トラヒックモデリング技術、一般)
- BS-5-5 網品質劣化箇所推定における試験フロー方式のトポロジ依存性評価(BS-5.次世代ネットワーク構築に向けた品質・トラヒック計測技術,シンポジウム)
- 網品質劣化箇所推定における試験フロー決定方式のトポロジ依存性評価
- フロー品質からのネットワーク品質劣化箇所推定の網分割による大規模化手法の提案と評価(インタラクティブセッション, アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- フロー品質からのネットワーク品質劣化箇所推定の網分割による大規模化手法の提案と評価(インタラクティブセッション, アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- フロー品質からのネットワーク品質劣化箇所推定の網分割による大規模化手法の提案と評価(インタラクティブセッション, アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- B-11-7 網品質劣化箇所推定における試験フロー集合決定方式の評価(B-11.コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- B-11-6 大規模網向けのフロー品質からのネットワーク品質劣化箇所推定法(B-11.コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- フロー品質情報からのネットワーク品質劣化箇所推定における試験フロー集合決定方式の提案(ブロードバンドと放送のコンテンツ/セキュリティ/信頼性/モバイル, 及び一般)
- B-7-29 TCPトラヒックの解析による端末処理負荷判定方法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価 (インターネットアーキテクチャ)
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価 (技術と社会・倫理)
- IP unicast addressを用いたマルチキャスト方式のアクティブネットワークによる実装 (インターネットの新しいサービスとその基盤技術, 及び一般)
- B-7-12 仮想的な入力ラインIFを持つアクティブネットワークノード
- B-16-1 ポリシによるサービス連携制御
- ポリシによるアプリケーションレベルメッセージルーティング
- ポリシによるアプリケーションレベルメッセージルーティング
- ポリシによるアプリケーションレベルメッセージルーティング
- B-7-42 フロントエンドシステムによるWebサービスの負荷分散効果
- 欧州におけるアクティブネットワークの管理系への応用
- B-7-44 ストリームコードを用いたアクティブネットワーク上でのルーティングプロトコルの実装
- アクティブネットワークにおける課金とQoS差別化
- アクティブネットワークにおける課金とQoS差別化
- アクティブネットワークにおける課金とQoS差別化
- アクティブネットワークにおけるルーティング情報を用いた輻輳制御法
- アクティブネットワークにおけるルーティング情報を用いた輻輳制御法
- ストリームコードを用いたアクティブネットワーク上でのルーティングプロトコルの実装と評価
- ストリームコードを用いたアクティブネットワーク上でのルーティングプロトコルの実装と評価
- ストリームコードを用いたアクティブネットワーク上でのルーティングプロトコルの実装と評価
- ストリームコードを用いたアクティブネットワーク処理系の実装
- SB-6-5 アクティブネットワークによるIPの再構築
- Webサービスのアプリケーション複製による動的負荷分散制御方式
- アプリケーション指向ネットワーキングによるサービス固有の品質測定と制御
- Webサービスのアプリケーション複製による動的負荷分散制御方式
- アプリケーション指向ネットワーキングによるサービス固有の品質測定と制御
- Webサービスのアプリケーション複製による動的負荷分散制御方式
- アプリケーション指向ネットワーキングによるサービス固有の品質測定と制御
- B-14-10 サービス品質管理におけるフロントエンドを用いたサービス固有の品質測定
- B-14-9 フロントエンドによるサービス固有の品質管理
- B-7-107 フロントエンドによるWebサービスの負荷分散
- アプリケーションフロントエンドによるサービスとその検索
- 監視制御システム用高信頼通信方式の試作(NWシステム)
- B-6-70 組込システム向け省メモリTCPプロキシの提案(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)