Oral streptococciの菌種菌株間のバイオフィルム形成能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
泉福 英信
国立感染症研究所細菌第一部
-
田村 昌平
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科障害者歯科学分野
-
田村 昌平
東医歯大院医歯学総合障害者歯科学
-
茂木 瑞穂
東医歯大院医歯学総合小児歯科学
-
山崎 統資
東医歯大院医歯学総合障害者歯科学
-
泉福 英信
国立感染症研究所細菌第1部第6室
-
山崎 統資
東京医科歯科大学医歯学総合研究科障害者歯科学分野
-
泉福 英信
国立感染症研究所
関連論文
- 168. 体力と口腔微生物叢との関係(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 高齢者における体力と免疫力 ; 活性化NK細胞との関係
- 養護学校における集団口腔保健指導の報告 : 第3報 : 小学部での取り組み
- Prader-Willi 症候群と診断されていた Angelman 症候群患者の歯科治療経験
- 歯周病関連バイオフィルムの光学的手法による臨床検出法の検討
- 性状の違う歯ブラシに変えたことによる行動変容について
- 自閉症・てんかん・脳性麻痺等量複患者の前歯部欠損補綴への拒否並びにその試みと経過について
- 昭和大学口腔ケアセンター 設立記念新春シンポジウム
- 新しい電動歯ブラシの障害者(児)への応用 第一報 : 歯科医師・保護者へのアンケートと障害者(児)への適応調査の報告
- 地域障害児歯科診療に対する患者家族の評価と要望 : アンケート調査の結果から
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第1報 基準値設定のための解析
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第2報 歯周疾患治療に対する予後因子の解析
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第3報 疫学診断応用のためのアンケート調査結果の分析
- 定期的口腔ケアを実施している特別養護老人ホーム入所者(4施設)における口腔微生物検出状況
- 静脈内鎮静法の覚醒時にパニック発作を来した薬物依存後遺症の一症例
- 給・排水機能付歯ブラシ(_ e-Brush^)のプラーク除去効果
- 自立生活高齢者と要介護高齢者の口腔微生物叢の比較
- Cat-cry 症候群の一例
- Prader-Willi 症候群の歯科治療経験
- 施設入所重度障害者の薬物誘発性歯肉増殖と口腔微生物との関連について
- 施設入所重度障害児・者の抗癲癇薬誘発性歯肉増殖症
- 重症心身障害者施設入所者の歯科疾患調査
- 重症心身障害者の口腔乾燥度
- 当診療所における利用者への意識調査 1 : 通院中および定期健診中の利用者を対象として
- 当診療所における利用者への意識調査 2 : 現在、通院していない利用者を対象として
- 当診療所における発達障害者の対応法の検討 : 診療導入時における検討
- 当診療所における対応方法の検討 : 10カウントについての考察 第二報
- 当診療所における実態調査
- 当診療所における知的障害児の一症例 : 輪番制診療における問題点とその対応法
- 当診療所における診療システムと医療連携について
- 当診療所における準担当医研修システム
- 当診療所における診療の実際
- 地域医療における障害者歯科診療所の役割 : いわゆる1.5次医療機関としての当診療所の役割検討
- 地域医療における障害者歯科診療所の開設 : 基本理念と診療システムについて
- Candida albicans の口腔上皮細胞への付着に対するヒノキチオールの抑制効果について
- 抗 Candida albicans IgY による Candida sp. の口腔上皮細胞への付着に対するの抑制効果について
- 環状7番染色体異常の一例
- 新開発・普及型掃除機用吸引トラップと給・排水機能付き e-Brush II^【○!R】 システム
- 9pトリソミー症候群の1例
- 障害者歯科からスペシャルケア外来への新たな展開
- 2種混合培養における, う蝕原性細菌によるバイオフィルム形成に対する口腔レンサ球菌の影響
- 自閉症児の歯科検診における絵カードの活用
- 給・排水機能付き歯ブラシ(スリムヘッド e-Brush II^【○!R】)の性能と口腔ケアの実際
- クニカルパスの設計 : 口腔ケアパス
- 歯科治療が皮膚疾患に及ぼす影響について : 過去6年間における歯科治療の効果の検討
- 白血病患者における歯周病原細菌の検索
- 養護学校における集団口腔保健指導の報告 : 第2報 : 幼稚部での取り組み
- 歯科衛生士、ヘルスケアワーカーにおける口腔内日和見病病原菌罹患率の調査
- 腎疾患患者における口腔内微生物叢に関する研究 : 歯周病原性細菌について
- 顎位が不安定な脳性麻痺患者の補綴2例
- 血液疾患を有する患者の口腔内微生物叢に関する研究(第二報)
- ワーファリン服用者の唾液化学成分分析
- 血液疾患を有する患者の口腔内微生物叢に関する研究(第一報)
- Actinobacillus actinomycetemcomitans を検出した知的障害患者の歯周炎の1症例
- パニック障害を伴うアスペルガー症候群患者の治療経験
- Streptococcus gordonii由来PAc類似領域ペプチド : SspB390-402,400(K)の特性
- 3DSと化学療法の併用による歯周病関連菌の除菌
- 3DS (Dental Drug Delivery System) によるミュータンスレンサ球菌の臨床的除菌法の問題点とその対策
- 微小重力環境における歯磨材を使用した口腔バイオフィルムの除去技術の開発 その2
- 微小重力環境における歯磨材を使用した口腔バイオフィルムの除去技術の開発 その1
- 環状7番染色体異常の一例
- 4p-症候群の1例
- 口腔レンサ球菌に対するハイドロキシアパタイトの付着効果に関する研究
- Streptococcus mutans 臨床分離株における Bacteriocin Smb の遺伝子パターンとその抗菌性への関与
- 就学前児童における口腔内日和見病原菌罹患率の調査
- 口腔内日和見病原菌の罹患率調査
- 高齢者の呼吸器感染症における口腔ケアの役割 -滋賀県におけるデンタル・プラークの微生物分析-
- 4p-症候群の1例
- 吸引装置付歯ブラシの歯垢カンジダへの効果
- Capnocytophagaによる免疫抑制作用
- 新しい3DSのためのドラッグ・リテーナーの簡便な作製法
- 新しい3DSのためのドラッグ・リテーナーの簡便な作製法
- 就学前児童におけるミュータンスレンサ球菌の罹疾率とその除菌効果
- Real-time biosensor を用いた Oral Streptococci の唾液成分との相互作用について
- 3歳児の口腔における Streptcoccus mutans の感染状況について
- 口腔バイオフィルム感染症
- Oral streptococciの菌種菌株間のバイオフィルム形成能の検討
- 要介護高齢者の口腔バイオフィルム細菌叢の検討
- モノクロ-ナル抗体を用いたStreptococcus mutansの除菌の検討
- NODscidを用いた口腔疾患モデル動物の検討
- Establishment of E2F-1 deficient NOD mice model for oral diseases
- 乳酸菌によるStreptococcus mutansのバイオフィルム形成阻害の評価
- PMTC+3DSによるミュータンスレンサ球菌除菌の臨床研究
- 3DSによるミュータンスレンサ球菌除菌に関する臨床研究
- 歯周疾患における S. mutans の歯表面付着阻害抗体の意義
- 新規齲蝕発症におけるリスク因子の評価
- Streptococcus mutans の非水溶性グルカン非依存のバイオフィルム形成機序
- 唾液slgA抗体と常在細菌叢 (今月の主題 唾液の臨床検査)
- こんな時どうする 質問/感染症対策はどこまでやればよいか?
- 80歳高齢者における血漿中抗PAc(361-386)抗体価と DMFT との関連
- Streρtococcus mutans臨床分離株を用いたバイオフィルム形成評価法の確立
- NOD/SCID.E2f1^マウスを用いた齲蝕高感受性モデル動物の確立
- 歯科医療における院内感染対策の意識向上と行動について
- 日本人歯科医師のHIV感染症患者に対する態度,HIV/ユニバーサルプレコーションに関する知識,院内感染防止対策実施
- 無重力状態における口腔感染の研究
- ヒト型PAc peptide抗体の誘導とDRB1遺伝子多型性との相関関係
- 口腔ケアによる口腔バイオフィルム調節制御の臨床的意義
- 9pトリソミー症候群の1例
- 聴覚過敏のある自閉症患者におけるイヤーマフの効果
- NOD/SCID. E2f1^マウスを用いた Candida albicans 口腔感染の評価