94. 筋線維の核と筋断裂について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来, 筋病理で, 中心核の増加と、筋断裂の存在は, 筋原性の変化の重要な所見に数えられてきた。しかし, 最近いわゆる筋萎縮性側索硬化症(ALS)の様な神経原性筋萎縮を示す症的で, 筋原性変化の混在を示唆する症例もみられ注目されている。そこで我々は, 種々の神経筋疾患で, 核と筋断裂, またその両者の関係について検討した。まず, 100個の筋線維あたりの中心核と筋鞘核について調べた。中心核は当然, 筋ジストロフィー症(PMD)や筋強直性ジストロフィー症(MD)では増加し, PMD, 22%, MD, 74%と増加していた。しかしALSでも全症例の3割で増加がみられた。また, 筋断裂については, 肢帯型や先天性ミオパチーでは多数みられ, 特にネマリンミオパチーでは, 特殊な筋断裂像を示した。さらに筋断裂は, typel線維て多く, 筋断裂により生じたと思われる小さな筋線維は, 殆んどの場合, 同じtypeになるが, 極めてまれに, 他の神経支配により生じたと考えられるtypeの異なる筋線維に分裂することもあった。また, 筋断裂と, 中心核は極めて密接な関係にあることも示唆された。
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1978-11-01
著者
-
納 光弘
鹿児島大第三内科
-
納 光弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経病学講座神経内科・老年病学
-
出雲 周二
鹿児島大学 第2病理
-
井形 昭弘
鹿児島大第3内科
-
川平 稔
鹿児島大学医学部第三内科学教室
-
福永 秀敏
国立病院機構南九州病院神経内科
-
納 光弘
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 内科
-
福永 秀敏
鹿児島大第3内科
-
川平 稔
鹿児島大第3内科
-
出雲 周二
鹿児島大第3内科
-
四元 美晴
鹿児島大第3内科
-
納 光弘
鹿児島大学病院内科
-
出雲 周二
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 難治ウイルス病態制御研究センター分子病理病態研究分野
関連論文
- 人生の友としてのお酒
- 赤血球の形態異常を呈したparoxysmal dystonic choreoathetosisの1症例
- 高コレステロール血症に対するPravastatinおよびProbucolの単剤および併用療法の効果
- 冠動脈疾患の危険因子 : 血清脂質, リポ蛋白, ステロール代謝の検討
- Schwartz-Jampel症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--肝・胆・膵)
- 67.化学療法後に胸膜肺全摘術を施行した播種性胸腺腫 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 67.Lambert-Eaton Myasthenic Syndrome(LEMS)を呈したSmall Cell Carcinomaの1例
- 脊髄への浸潤を示した急性型ATLの神経病理学的解析
- 座談会 HAMの診断と治療
- HTLV-1 associated myelopathy (HAM) に合併した筋炎の臨床症状,筋病理所見,治療成績,予後の検討
- HAMの3剖検例
- 沖縄型家族性神経原性筋萎縮症 (NMSN-P) の一剖検例
- Becker型筋ジストロフィーにおける骨格筋および心筋ジストロフィン : 日本循環器学会第72回九州地方会
- HAMの病態と治療
- 進行性痴呆と特異な眼・顔面不随意運動を呈した一剖検例 : Cerebral Whipple's disease ?
- IID-18 Lysosomal Glycogen Storage Disease with Normal Acid Maltase 2症例の生検筋における組織化学的検索
- 播種性骨髄癌症(骨髄癌腫症)にともなう硬膜血管のび漫性腫瘍塞栓によって硬膜肥厚を生じた1例 : 臨床病理学的検討
- Experimental Brain Protection 神経栄養因子ミドカイン(MK)のスナネズミ遅発性 神経細胞死に対する抑制作用
- 腫瘍随伴性小脳変性症を認めた皮膚T細胞リンパ腫の1例
- トロンビンリセプターを介する血小板の活性化とトロンボモジュリンによるその制御 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シグナル伝達型トロンビン レセプターを介する血管内皮細胞の活性化反応 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性損傷後の脊髄内BMP-7 m-RNAの発現の変化
- 筋強直性ジストロフィー症及びKugelberg-Welander病に伴う心筋症の電気生理学的並びに病理組織学的研究
- ラット脳梗塞早期のアストロサイトにおける神経栄養因子Midkineの発現
- パーキンソン病の経皮吸収治療薬 : モデル動物および症例における検討
- 20年の経過で大脳白質実質内に炎症細胞浸潤とEBウイルス持続感染を認めたHAMの1剖検例
- てんかん発作,脳血流低下,海馬傍回萎縮をみとめ,SMN遺伝子異常が確認された脊髄性筋萎縮症III型の1例
- 外眼筋麻痺を来した副鼻腔炎・海綿静脈洞炎の1例 : MRI所見
- HTLV-1関連疾患病変に於けるHTLV-1proviral DNAとそのシグナルmRNAや関連蛋白を検出する組織化学の現状
- 司会の言葉
- 司会の言葉
- 九州支部の紹介
- 司会のことば
- 司会のことば
- HAMならびにHTLV-I関連疾患研究のその後の進展
- V.HAMの診断と治療
- 重要な神経系の感染症 HAM/TSP
- HOCM類似の臨床所見を示したLysosomal Glycogen Storage Disease with Normal Acid Maltaseの1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 297 HTLV-1キャリアーにみられた肺病変 : HTLV-1 associated Bronchopneumonopathy (HAB)
- 296 HTLV-1 associated Bronchopneumonopathy (HAB)のcharacterization. : その肺病変の発症機構
- 南九州地区の家族性運動ニュ-ロン病の実態--特に喜界島と都城の大家系の報告 (第27回日本老年医学会総会記録)
- 終板の障害 (末梢神経・筋疾患) -- (筋原性疾患)
- 総説 自己血貯血量規定因子-年齢および貯血開始前ヘモグロビン値-を考慮した遺伝子組換え型ヒトエリスロポエチン投与適応基準案作成の試み
- 自己血輸血における遺伝子組換え型ヒトエリスロポエチンの効果 (輸血医学--最近の話題)
- HTLV-I 関連脊髄症 (HAM)
- II.免疫疾患・感染症に伴う神経障害1.AIDS脳症
- 多発性筋炎,皮膚炎,皮膚筋炎 (関節リウマチとリウマチ熱)
- HTLV-1-associated myelopathy (HAM)
- ウイルスおよび細菌感染症の多発性硬化症への関わり (特集 多発性硬化症研究・治療の現状2006)
- レトロウイルス感染と神経疾患
- HTLV_1pX関連蛋白の高感度免疫組織化学
- ワークショップ「脊髄病変の臨床病理」HTLV-I-associated Myelopathy (HAM)
- 細胞レベルでのin situ PCR--HAM病巣におけるHTLV-1の局在 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで)
- ATLを合併したHAMの2剖検例
- HAM脊髄におけるHTLV-1感染細胞の局在 : in situ PCRと免疫染色の二重染色による検討
- 94. 筋線維の核と筋断裂について
- HAM/TSP治療での新しい展開 (あゆみ 自己免疫疾患治療の新展開--免疫性神経疾患)
- Duchenne 型筋ジストロフィー症に関する細胞遺伝学的研究
- HTLV-1--associated myelopathy(HAM)(最近のトピックス)
- 視力障害を主徴とした後頭蓋窩硬膜動静脈瘻/横静脈洞血栓症の1例
- 女性ドシャンヌ型(あるいはドシャンヌ様)筋ジストロフィー症に関する臨床遺伝学的研究
- ポインター種にみられた遺伝性進行性神経原性筋萎縮症の臨床的研究
- 重症筋無力症 ("ミオパチ-"その診断から治療・予後まで) -- (ミオパチ-の診断)
- 9.鹿児島県の公共施設における身障者対策の現状 : 建築年次と身障者対策の関連について(その他)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 病気の生化学-160-HAM
- I20. HTLV-1 associated myelopathy (HAM) の重症度および治療に関する検討(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- H7. 脳血管障害慢性期における脳波トポグラフィー : リハビリテーション不成功例の検討(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 筋萎縮性疾患の遺伝分析 : Duchenne 型ジストロフィー症について
- ミオパチ- (診断基準と治療指針--日常遭遇する慢性疾患)
- 脳血管障害とステロイド療法 (ホルモン療法--適応・製剤・使用法(処方の実際)) -- (副腎皮質ステロイド療法)
- 68. Tenotomyによる骨格筋の変化 : 特に運動終板を中心とした部分的筋原線維増生と核内rod
- 61. ネオスチグミン投与ラット骨格筋の組織化学的研究
- Schwartz-Jampel症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--脳・神経・筋系)
- 3. 脳血管性障害の酵素学的研究(第16報)(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 急性上眼瞼挙筋炎の1例
- 解離性椎骨動脈瘤による延髄梗塞を来したベーチェット病の一例
- 16.胎児性水俣病患者に対する末梢性筋弛緩剤ダントリウムの効果(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺周辺)
- 6. 歩行障害の客観的評価に関する研究(第1報) : 失調性歩行(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 夢追って30余年
- HAM研究の現状について
- HTLV-1-associated myelopathy(HAM)の概念と今後の展望
- HAARTと NeuroAIDS
- サーモグラフィの歴史 : 1. 脳血管障害
- 腰部神経根障害における皮膚温変化の機序 : 皮膚血流量とサーモグラムの比較
- サーモグラフィの画像解析法 : 1. 画像定型化処理の検討
- 14.脳血管障害慢性期における脳機能評価と二次元脳電図(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- HAMの病態と治療
- HTLV-I 関連脊髄症 (HAM)