免疫吸着療法により抗GQ1b抗体の減少を認めたMiller Fisher症候群の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 1995-05-31
著者
-
高橋 則尋
香川医科大学第2内科
-
木原 実
香川医科大学第二外科
-
木原 実
香川大学第二外科
-
高橋 則尋
香川医科大学 第二内科 総合診療部
-
湯浅 繁一
香川医科大学第2内科
-
内田 光一
香川医科大学第2内科
-
小路 哲生
香川医科大学第2内科
-
湯淺 繁一
香川医科大学 医学部 第二内科
-
湯淺 繁一
香川県立医療短期大学臨床検査学科
-
結城 伸泰
東京医科歯科大学分子医化学
-
藤岡 宏
香川県済生会病院
-
藤岡 宏
香川医科大学第二内科
-
結城 伸泰
済生会熊本病院 脳卒中センター
-
高橋 則尋
香川医科大学第二内科
-
内田 光一
香川医科大学第二内科
-
結城 伸泰
東京医科歯科大学 分子医化
-
隅蔵 透
香川医科大学第2内科
-
出口 ー志
香川医科大学第3内科
関連論文
- 7.長期間の心不全症状の寛解に,二重膜血漿交換療法(DFPP)を用いた抗β_1アドレナリン受容体抗体除去が有効であった維持血液透析の1症例(一般演題II,日本アフェレシス学会第27回関西地方会抄録)
- 維持血液透析患者に合併した膀胱癌の1例
- イヌ肺気腫モデルにおける赤外線胸腔鏡による肺気腫の検出
- 乳腺間質肉腫の1例
- 急性腹症にて発症し, 横紋筋融解症と急性腎不全を呈したサルモネラ腸炎の1例
- 多発性消化管重複症に発生した腺癌の1例
- 1154 特発性血小板血症に合併した門脈系静脈血栓症により広範囲小腸壊死を来たした一例
- P-1156 甲状腺全摘術後における副甲状腺機能の温存
- 甲状腺葉切除にて異所性副甲状腺を摘出しえた腎性副甲状腺機能亢進症の1例
- 超音波造影剤SH/TA-508の第II相試験 : 腎領域における至適用量の検討
- 淡蒼球ルイ体歯状核赤核変性症に巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群を合併した1例
- 周術期バセドウ病におけるチオレドキシンの発現の検討
- タキサン系抗腫瘍剤の耐性機構におけるチオレドキシンの関与
- 身体学的計測および二重エネルギーX線吸収法による維持透析患者の栄養学的指標に関する検討
- 炭酸カルシウムのリン吸着能に及ぼすヒスタミンH_2受容体遮断剤の影響について-維持透析患者における検討-
- 男性甲状腺分化癌症例の臨床的検討
- 原発性乳癌治療におけるFDG-PET検査の役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Wnt-1は肺扁平上皮癌において腫瘍周囲間質のVEGF-A発現を誘導する(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 糖鎖結合蛋白ガレクチン9の転移抑制機構と転移予知因子としての有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Body Mass Index (BMI) 分類に基づく肥満と生活習慣病関連因子の検討
- 21)発病初期より経過観察しえたウイルス性心筋炎2症例の心エコー像の推移に関する検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 131)病院内心電図データマネージメントシステム(第2報) : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 82)超音波アンギオカルディオグラフィによる心臓内血流ベクトル計測 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 35)肥大型心筋症類似心エコー像を呈し,Hegglin症候群を伴った原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 1)虚血 : 再還流心筋障害の指標としての8-iso-prostaglandin F_の有用性について
- Ca,P異常時の輸液 (プラクティカル・輸液) -- (各種病態への対応)
- K異常時の輸液 (プラクティカル・輸液) -- (各種病態への対応)
- 免疫吸着カラム(PH-350, TR-350)はIgG抗GQ1b抗体を除去できるか : Miller Fisher症候群における臨床検討
- 症例 抗甲状腺薬治療中に筋症状を伴う著しい高CPK血症を認めたバセドウ病の1例
- PS-017-7 甲状腺全摘術後における副甲状腺機能の長期検討
- SY-3-8 糖鎖結合蛋白ガレクチン9の転移抑制機構と癌治療新戦略
- 症例 骨量低下に起因する著明な術後低カルシウム血症をきたしたBasedow病の1例
- 甲状腺未分化癌における予後因子の検討
- 転移性甲状腺癌
- 成長因子徐放生体吸収材料を用いた組織再生型人工気管
- 血液透析を併用したシスプラチン大量動注療法における腎毒性の軽減効果に関する検討
- LDL 吸着療法によって尿蛋白が著減した巣状糸球体硬化症 (FGS) の一症例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- インターフェロン投与とクリオフィルトレーションによって尿蛋白量の減少を認めたクリオグロブリン血症を伴うHCV陽性膜性増殖性糸球体腎炎の一例
- 随時尿の蛋白/クレアチニン比を用いた蛋白尿の定量的評価
- Nitric oxide (NO) 合成慢性阻害時の血圧上昇機序に関する検討
- 長期間にわたって骨塩量の変化を定量的に検討し得た成人特発性Fanconi症候群の1例
- 維持透析患者におけるリン吸着剤に及ぼすヒスタミンH_2受容体遮断剤の影響に関する検討
- Campylobacter jejuni感染後に発症したFisher症候群
- Fisher症候群に対する免疫吸着療法 : トリプトファンカラムによる抗ガングリオシド抗体除去能の検討
- 甲状腺未分化癌の予後因子の検討
- 乳腺間質肉腫の1例
- カンピロバクタ-ニュ-ロパチ-とIgG抗GM1抗体 (特集 神経免疫学の進歩)
- PP54 新しい転移抑制因子ガレクチン9は乳癌治療個別化の指標となり得るか
- メニンによるエストロゲンレセプターの転写制御
- PP658 Bone Morphogenetic Protein-2(BMP-2)徐放ゼラチンスポンジ(BMP-2-gs)による気管軟骨再生実験
- PP-798 乳癌肝転移治療法の検討 : MPA併用間欠的肝動注療法の有効性
- SF24-2 ヒトNKT/NK細胞の分画解析と活性化条件の検討
- 著明な低血圧を伴ったFisher症候群
- 免疫吸着療法により抗GQ1b抗体の減少を認めたMiller Fisher症候群の一例
- 29.横隔膜に子宮内膜組織を認めた月経随伴性気胸の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 突発性難聴、メニエール病における抗糖脂質抗体
- 自己免疫性神経疾患とリポ多糖 (リポ多糖の生物活性)
- Fisher症候群,Bickerstaff型脳幹脳炎と抗GQ1bガングリオシド抗体 (小脳--基礎から臨床へ) -- (PCD免疫)
- 神経と病原体の分子相同性 : 交叉抗原説の証明
- ^I-MIBGシンチグラフィ後の術中シンチレーションスキャンによる異所性褐色細胞腫の検出の試み
- ヨード療法無効な甲状腺分化癌肺転移に対する気管支動脈化学塞栓療法の検討
- 両側副腎全摘術後の Emergency とその対策
- 甲状腺機能亢進症および周期性四肢麻痺を合併したネフローゼ症候群の1症例