血清中に抗中枢神経抗体を検出し,血漿交換が奏効した中枢神経ループスの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 1995-05-31
著者
-
東海林 隆男
横須賀共済病院内科
-
石田 和之
東京医科歯科大学神経内科
-
飯塚 秀樹
東京医科歯科大学第1内科
-
笹岡 拓雄
横須賀共済
-
石田 和之
東京医歯大
-
笹岡 拓雄
横須賀共済病院内科
-
永山 和宣
横須賀共済病院内科
-
福留 裕一郎
横須賀共済病院内科
関連論文
- 連日透析システム(AEK-10)による連日短時間血液透析の有効性と安全性の検討(多施設共同試験)
- 多剤抵抗性の成人発症Still病の1例
- 12. 感覚神経障害の発症にlgM型自己抗体が関与したと考えられる肺小細胞癌の1症例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- ラット末梢神経上の29kD抗原に反応するIgM型抗体が認められた腫瘍随伴神経障害を伴った肺小細胞癌の1例
- 再発性横断性脊髄炎を呈し, 抗神経抗体を認めた慢性関節リウマチに随伴したシェーグレン症候群の1例
- 透析腎からの腎腫瘍発生
- ACDK(多嚢胞化萎縮腎)の研究 : 病理組織学的検討(第451回東京地方会)
- 42) 長期血液透析患者の心電図変化 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 41)慢性腎不全を基礎疾患としCa^拮抗薬により著明な洞機能の悪化を認めた洞機能不全の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- Holter心電図追跡検査による維持透析患者の心室性不整脈の検討
- 1.特異な経過をとった限局性胸膜中皮腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 14.胸水貯溜を主徴とした悪性胸腺腫の1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 血清中に抗中枢神経抗体を検出し,血漿交換が奏効した中枢神経ループスの一例
- 長期間鼻腔栄養が続いた血液透析患者の1例
- 進行性腎細胞癌患者における血漿交換療法の経験 : 第50回東部総会
- 胃癌原発の転移性尿管腫瘍の1例
- 胃癌の尿管転移の1例 : 第40回東部連合地方会
- 下垂体卒中が疑われたForbes-Albright症候群の1例
- うっ血性心不全によると思われる高齢者のネフロ-ゼ症候群の1例
- 経口避妊薬の長期連用によると思われるGalactorrhea-Amenorrhea Syndromeの1例
- 慢性透析患者にみられた腎癌および腎腺腫の症例 : 第48回東部連合総会
- 15.長期間鼻腔栄養が続いた血液透析患者の1例(第14回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- 大動脈弁狭窄様の心雑音を呈した右肺動脈枝狭窄の1例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性腎不全を合併した激症型皮膚筋炎の1剖検例
- ラット末梢神経上の29kD抗原に反応するIgM型抗体が認められた腫瘍随伴神経障害を伴った肺小細胞癌の1例
- 顕著な男性化徴候を呈した副副腎androgen産生Leydig細胞腫の1例
- Bisatin (Oxyphenisatin acetate)の長期服用中に発症した亜急性肝炎の1例
- 二つの異なるMたんぱくを認めるIgG(K)型多発性骨髄腫の1例
- ビタミンK欠乏による血液凝固異常をおにした慢性腎不全患者の1例
- 低カルシウム血症,高リン血症および高度の代謝性アシドーシスを呈した慢性骨髄性白血病の1例 : とくにその成因についての検討
- 著明な自律神経障害を呈し,心呼吸停止を反復した若年型糖尿病の1例
- ネフローゼ症候群とポリニウロパチーを呈したIgD(λ)型多発性骨髄腫の1例
- 甲状腺機能亢進症と特発性高アルドステロン症を合併した患者にみられた低カリウム血性四肢麻痺について
- 肺病変を伴ったmicroscopic polyarteritisの2例 : 抗好中球細胞質抗体の経時的変化
- タイトル無し
- Clinical study of coagulopathy in renal failure. 1. Vitamin K-deficient hemorrhage.
- タイトル無し
- Symposium on strategy of chronic renal failure. Present and future. 2 Pathophysiology and metabolic abnormalities. 1 Cardiac function. (1) Myocardial lesions, cardiac function and arrhythmias in patients on maintenance hemodialysis.:(1) Cardiac function (
- タイトル無し