BLM肺臓炎の鑑別診断および病理所見について
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 猛朗
九大第二外科
-
吉田 猛朗
九州肺癌研究会
-
重松 信昭
九大胸部疾患研究施設
-
重松 信昭
福岡結核予防センター
-
吉田 猛朗
九州大学第2外科
-
重松 信昭
九大胸部疾患研
-
宮崎 信義
九大胸部疾患研
-
白日 高歩
九大第二外科
関連論文
- 肺癌のN-CWSによる補助免疫療法
- 肺癌に対する経皮針生検
- 267 小細胞肺癌の増殖におけるIGF-Iの役割 : オートクライングロースの可能性
- 肺癌切除術後膿胸例の予後
- 6. 気管支病変を伴った肺アスペルギルス症(第 13 回九州気管支研究会)
- 37 びまん性陰影を呈する呼吸不全患者に対する気管支鏡検査・生検の有用性について(救急患者における気管支ファイバースコープの役割 (I))
- 限局型肺小細胞癌における化学療法と放射線(Hyperfractionation法)の交替併用療法 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- F-72. ブレオマイシンによる肺癌の治療 : 治療 V
- 79 広範な異常影を示す肺疾患に対する TBLB の問題点及び対策(TBLB (1))
- 47 1 秒率正常例における呼吸細気管支の形態計測学的研究(気管支の形態と機能 (2))
- 46 1 秒率正常例における膜様細気管支の形態計測学的研究(気管支の形態と機能 (2))
- 171 広範な異常影を示す肺疾患に対する TBLB の有用性と限界 : 特に Critical Care Patients を中心に(TBLB)
- 肺癌切除後長期生存例の細胞健免疫能特にMicroytotoxicity assayの意義について
- 気管支肺炎で発症し, 軟性気管支鏡によって摘出し得た気管支異物の 3 例
- 162 気管支鏡下生検により大量出血を来たし、左肺全摘を行ない救命しえた一例(生検による大喀血)
- 114 急性呼吸不全患者に対する TBLB の適応と限界(TBLB (3))
- 推-4 細胞障害性Antineoplastic agentsによる肺障害 : 末梢血顆粒球の活性酸素放出能関与についての臨床的研究
- 39 経気管支ファイバー生検にて診断を得られず、気管切開による生検を要した Tracheopathia osteoplastica 例について(症例 (I))
- ブレオマイシン肺障害の発生機序と予防に関する検討
- 20 ニューモチスティス・カリニ肺炎の TBLB による診断と予後への寄与(TBLB 2)
- II-D-24 Antineoplastic agents投与中における末梢血顆粒球のSuperoxide産生能の経児的測定の意義
- 肺癌手術例における組織型別の予後について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 病期別にみた肺癌外科療法成績 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 14.早期肺癌の臨床的考察 : 第18回肺癌学会九州支部
- BOOP が疑われた症例における TBLB 階段切片標本の有用性
- 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例 : 本邦報告例 13 例の臨床像の検討を含めて
- 移動する浸潤影を呈し, 経気管支肺生検にて器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎 (BOOP) の所見を認めたマイコプラズマ肺炎の 1 例
- 220 腫瘍径20mm以下のいわゆる小型肺癌切除症例42例における脈管侵襲と予後に関する検討
- 9. ARDS の診断における TBLB の有用性(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 肺癌患者末梢血中に存在する血栓誘発因子
- 123 進行期肺癌患者血漿中に見いだされた血小板血栓誘発因子
- 示-155 肺癌患者血漿中に見い出された血小板凝集因子について
- P-34 切除小型肺癌の予後因子, とくに血管侵襲の有無の重要性について
- 26 経気管支肺生検によるびまん性間質性肺疾患の診断について(TBLB (2))
- 胸部外傷17例の治療経験
- 肺癌における血管侵襲 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 胸腺カルチノイドの電顕的検討
- II-D-13 巨細胞型大細胞癌の臨床病理学的検討
- 肺癌無治療剖検症例の検討 : 抗癌治療症例との比較
- 36.進行肺腺癌に対するCisplatin+Vindesine+Tegagunによる多剤併用化学療法(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 20. 肺癌における気管支鏡所見と病理所見との関係(第 9 回九州気管支研究会)
- 切除小型肺癌の予後因子,とくに血管侵襲の有無の重要性について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 9.カルシウム拮抵抗剤の併用を試みたCDDP+VP・16に治療抵抗性の肺扁平上皮癌の2例および初回治療肺扁平上皮癌の1例
- 93 末梢型小型進行肺癌8例の検討
- Glutaraldehyde 処理代用気管の移植実験 : 内視鏡的観察
- Substance Pによる迷走神経末端からのAcetylcholine放出促進
- Histamine, Leukotriene C_4, Platlet Activating Factorによる気道〓縮に対するAzelastineの抑制効果
- 475 二重蔗糖隔絶法によるAzelastineのacetylcholine放出抑制作用の検討
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の一例
- Mucoepidermoid tumors
- 11. 小型肺癌 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 4.喫煙歴と肺癌の組織型とに関する研究(喫煙人口の男女別比率との関連において) : 第13回日本肺癌学会九州支部
- 肺癌の予後因子についての臨床病理学的・免疫学的検討
- 喫煙,非喫煙者の肺癌の比較検討
- 10.喫煙による気管支上皮の変化(電顕的検罰 : 第32回支部活動 : 九州支部
- 肺癌切除後5年以上生存例の検討 : 外科治療II
- 喫煙の気道上皮系に及ぼす影響(年令との関連) : 発癌他
- 肺癌の発生と発育(他の肺疾患との関連を含めて) : 肺癌の臨床像と病理像
- 肺癌の化学療法 : 主題 肺癌 : 第28回九州支部会
- 非喫煙者の肺癌 : 9.非喫煙者の肺癌 : 肺癌のトピックス
- 肺内良性腫瘍の臨床病理学的検討--特に肺過誤腫および硬化性血管腫について
- P-261 中国雲南省富源県における肺癌死亡率と、その発生要因に関する検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 40.非小細胞肺癌に対する術前術後化学療法の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 1.佐賀県における肺癌検診の現況
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 6.肺癌検診で発見されたRadiologically occult lung cancerの3症例
- 205 非小細胞肺癌に対するCDDP, ADM, Etoposide を用いたNeoadjuvant chemotherapy の検討
- 19.血痰外来におけるX-ray negative症例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 1.肺癌における術前肺血管造影の意義・問題点 : 第18回肺癌学会九州支部
- 肺癌症例でのCEA値の測定
- 肺癌の血管侵襲に関する病理学的検討 : 病理
- 肺癌患者の宿主反応に関する臨床病理学的免疫学的検討 : 肺癌と免疫I
- 7.小細胞型未分化肺癌の超微形態的検討 : 第13回日本肺癌学会九州支部
- (2)手術療法 : 第12回肺癌学会九州支部会
- 53 びまん性肺疾患の診断における経気管支肺生検階段切片標本作製の意義に関する検討(TBLB)
- 39 移動する浸潤影 (Wandering pneumonia) を呈した症例の TBLB 像を中心とした臨床病理学的検討 : BOOP との関連について(診断 2)
- 11. BOOP が疑われた症例における TBLB step section の有用性(第 11 回 九州気管支研究会)
- 421 九大病院肺癌患者の20年間の疫学調査 : 非喫煙者肺癌の増加
- 結核症の診断
- 細気管支炎,特に急性型を中心として〔含 討論〕 (末梢気道の病変)
- 感染性呼吸器疾患 (内科最近の動き) -- (呼吸器)
- ポリ塩化ビフェニ-ル(PCB)の組織分布とその障害について--呼吸器分布を中心として (油症とPCB研究報告-7-)
- 気管支喘息患者および慢性気道疾患患者の喀痰中化学伝達物質についての検討
- M2-7 気管支喘息患者の喀痰中化学伝達物質 : 慢性気道疾患患者との比較(気道細胞からみた気管支喘息)
- 呼吸器疾患 (ホルモン療法--適応・製剤・使用法(処方の実際)) -- (副腎皮質ステロイド療法)
- 肥大性肺性骨関節症を合併した肺癌の一例
- 内視鏡による気道採取物の診断上の必須性を示す知見(第 13 回日本気管支学会総会特集)
- 215 高令者肺癌の検討及び若年者肺癌との対比 : 剖検例よりの検討
- 内視鏡による気道採取物の診断上の必須性を示す知見
- 示-40 原発性肺癌患者に併発した呼吸器感染症について
- 42 Histamine, Leukotriene C_4, D_4, PAFによる気道攣縮に対するAzelastineの抑制効果
- SIV-4 気道過敏性と炎症(気道平滑筋をめぐって)
- 177 ブレオマイシン肺臓炎防止に関する実験的研究
- 肺胞上皮癌13例の臨床病理学的検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- BLM肺臓炎の鑑別診断および病理所見について
- II-A-13. 食道癌術後肺合併症よりみた術前肺機能検査の評価(第27回食道疾患研究会)
- 肺癌の外科療法成績 : 時に血痰例,骨スキャン陽性例について
- 3. DKB の経気道的吸収(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 18.Bleomycin肺臓炎の発生機唐ならびに防止に関する実験的検討 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 2.肺胞上皮癌12例の臨床病理学的検討 : 第32回支部活動 : 九州支部
- 興味ある経過を示した絨毛上皮腫肺転移の1割検例