肺癌切除後5年以上生存例の検討 : 外科治療II
スポンサーリンク
概要
著者
-
重松 信昭
九州大胸部疾患研
-
重松 信昭
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設
-
重松 信昭
九大胸部疾患研
-
杉山 浩太郎
九州大学胸部疾患研究所
-
大田 満夫
九州大胸部疾患研
-
杉山 浩太郎
九州大胸部疾患研
関連論文
- 267 小細胞肺癌の増殖におけるIGF-Iの役割 : オートクライングロースの可能性
- 6. 気管支病変を伴った肺アスペルギルス症(第 13 回九州気管支研究会)
- 37 びまん性陰影を呈する呼吸不全患者に対する気管支鏡検査・生検の有用性について(救急患者における気管支ファイバースコープの役割 (I))
- F-72. ブレオマイシンによる肺癌の治療 : 治療 V
- 肺癌の放射線治療による肺障害 : 特に肺機能の障害の面より
- 7. 異型肺炎の診断における TBLB の有用性の検討(第 10 回 九州気管支研究会)
- 35. 抗癌剤の白血球減少に対するOK-432の抑制効果 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 174 非小細胞癌に対する交替療法の有効例について
- 気管支肺炎で発症し, 軟性気管支鏡によって摘出し得た気管支異物の 3 例
- 162 気管支鏡下生検により大量出血を来たし、左肺全摘を行ない救命しえた一例(生検による大喀血)