26 経気管支肺生検によるびまん性間質性肺疾患の診断について(TBLB (2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1982-07-09
著者
-
松葉 健一
吉塚林病院
-
宮崎 信義
国立療養所福岡東病院呼吸器科
-
栗田 幸男
国立小倉病院呼吸器科
-
重松 信昭
福岡結核予防センター
-
松葉 健一
九州大・医・胸研
-
栗田 幸男
九州大・医・胸研
-
宮崎 信義
九州大・医・胸研
-
重松 信昭
九州大・医・胸研
-
白日 高歩
福岡大・医・外2
関連論文
- 肺癌に対する経皮針生検
- 6.結核性気管支狭窄により将来的に観血的治療が必要と考えられる2例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 肺癌切除術後膿胸例の予後
- Ewing肉腫の3例
- 骨外性Ewing肉腫の1例
- 胸水中抗酸菌 DNA の検出における nested polymerase chain reaction の有用性の検討
- 16. 肺癌患者におけるPolymerase Chain Reaction(PCR)を用いたAdenovirus DNAの検出及び定量(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 79 広範な異常影を示す肺疾患に対する TBLB の問題点及び対策(TBLB (1))
- 47 1 秒率正常例における呼吸細気管支の形態計測学的研究(気管支の形態と機能 (2))
- 46 1 秒率正常例における膜様細気管支の形態計測学的研究(気管支の形態と機能 (2))
- 171 広範な異常影を示す肺疾患に対する TBLB の有用性と限界 : 特に Critical Care Patients を中心に(TBLB)
- 174 非小細胞癌に対する交替療法の有効例について
- P-1 気管支分岐異常 132 例(141 件)の検討(示説 1)
- 26. TBLB にて診断できた膵原発転移性肺癌の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 推-4 細胞障害性Antineoplastic agentsによる肺障害 : 末梢血顆粒球の活性酸素放出能関与についての臨床的研究
- 39 経気管支ファイバー生検にて診断を得られず、気管切開による生検を要した Tracheopathia osteoplastica 例について(症例 (I))
- ブレオマイシン肺障害の発生機序と予防に関する検討
- 52.小細胞肺癌に対するプラチナ併用療法の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 喀血を主訴とした超硬合金肺の1例およびその元素分析について
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌(第 2 報) : 気管支ファイバースコープおよび自動洗浄機等洗浄消毒系の非定型抗酸菌汚染とその菌種について
- 156 気管支鏡及び内視鏡自動洗浄機の病原微生物による汚染の検証とその対策(新医療技術)
- 20 ニューモチスティス・カリニ肺炎の TBLB による診断と予後への寄与(TBLB 2)
- II-D-24 Antineoplastic agents投与中における末梢血顆粒球のSuperoxide産生能の経児的測定の意義
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 転移性肺腫瘍の臨床病理学的検討
- 肺腺癌の電顕によるcytodifferentiationと予後および分化度との関係
- 319 肺腺癌のCytodifferentiationと予後に関する検討
- BOOP が疑われた症例における TBLB 階段切片標本の有用性
- 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例 : 本邦報告例 13 例の臨床像の検討を含めて
- 移動する浸潤影を呈し, 経気管支肺生検にて器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎 (BOOP) の所見を認めたマイコプラズマ肺炎の 1 例
- 220 腫瘍径20mm以下のいわゆる小型肺癌切除症例42例における脈管侵襲と予後に関する検討
- 9. ARDS の診断における TBLB の有用性(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 肺癌患者末梢血中に存在する血栓誘発因子
- 123 進行期肺癌患者血漿中に見いだされた血小板血栓誘発因子
- 示-155 肺癌患者血漿中に見い出された血小板凝集因子について
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- P-34 切除小型肺癌の予後因子, とくに血管侵襲の有無の重要性について
- 組織学的亜型分類による日米肺腺癌の比較
- P-69 気管支鏡下気道内異物除去について(示説 異物・結石)
- 26 経気管支肺生検によるびまん性間質性肺疾患の診断について(TBLB (2))
- 49.福岡県における肺癌検診の第一報(昭和61年度の成績)(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 257 Malignant peripheral nerve sheath tumorの2例
- 321 画像上胸膜肥厚がみられず、診断に細胞診が有用であった中皮腫の2症例
- 263 脱分化型脊索腫の一例
- 術中捺印細胞診で発見されたCoccidioidomycosisの1例
- 293.術中捺印細胞診で発見されたCoccidioidomycosisの1例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- II-D-13 巨細胞型大細胞癌の臨床病理学的検討
- 265. エステラーゼ染色陽性を示した心臓原発と推定された悪性リンパ腫の1例。(中皮・体腔液V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 21.肺の腫瘤陰影に対する早期診断,早期治療の重要性
- 20. 肺癌における気管支鏡所見と病理所見との関係(第 9 回九州気管支研究会)
- 高度な気管支病変を呈したサルコイドージスの一症例
- 12.癌性心のう炎に対するCisplatin注入療法の効果(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 2.肺癌の診察からみた定期検診の役割と問題点(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 切除小型肺癌の予後因子,とくに血管侵襲の有無の重要性について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 9.カルシウム拮抵抗剤の併用を試みたCDDP+VP・16に治療抵抗性の肺扁平上皮癌の2例および初回治療肺扁平上皮癌の1例
- 93 末梢型小型進行肺癌8例の検討
- Glutaraldehyde 処理代用気管の移植実験 : 内視鏡的観察
- 68 Sjogren 症候群に合併し、Endobronchial mass を呈した pseudolymphoma の一例(症例 4)
- 九州における肺癌検診の現況:集検喀痰細胞診検査18年間の歩み
- Mucoepidermoid tumors
- P-34 腺癌の組織亜型と肺、気道上皮マーカーの発現、扁平上皮癌との関連
- ロ-17 長期のdisease free例を得た肺小細胞癌の化学療法
- 気管支喘息を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と思われる 1 例
- 単クローン性高ガンマグロブリン血症を伴ったLymphoid Interstitial Pneumoniaの一剖検例
- 6.ガス発生炉およびコークス炉作業経験者に発生した肺癌の臨床的検討
- 肺癌肺切除例における特殊職業歴症例の検討
- 肺原発粘液嚢胞腺癌の1例
- リンパ節腫大と胸水により右無気肺を生じた血管免疫芽細胞性リンパ節症(AILD)の1例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 47.術前化学療法が奏功し手術的に切除し得た悪性縦隔腫瘍の1例
- 7. 気管支喘息を伴わない ABPA と思われる 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 強力合併化学療法を受けた肺小細胞癌の予後,ならびにその病期,転移部位との関連について : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 15.胸水貯留をともなったサルコイドーシスの1症例
- 49.膿胸を合併した肺のmucinouscystadenocarcinomaの1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌症例でのCEA値の測定
- 肺癌の血管侵襲に関する病理学的検討 : 病理
- 肺癌患者の宿主反応に関する臨床病理学的免疫学的検討 : 肺癌と免疫I
- 7.小細胞型未分化肺癌の超微形態的検討 : 第13回日本肺癌学会九州支部
- 157. 福岡県における肺癌検診の第二報 : 昭和62年度〜平成2年度の成績(呼吸器IV)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 113.自然尿中に出現した尿膜管癌の3例(第27群:泌尿器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 結核症の診断
- 細気管支炎,特に急性型を中心として〔含 討論〕 (末梢気道の病変)
- 48. Cisplatinを中心にした肺癌化学療法の治療成績 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 非小細胞癌における肺胞、末梢気道細胞マーカーSAP-35, CLR-10の発現
- 440 小細胞癌の治療, その限界と対応
- 200 肺腺癌のCytodifferentiationに関する検討
- 86.気管支洗浄液の電顕的観察で診断し得た肺Histiocytosis-Xの1例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 24.化学療法でCRの得られた大細胞癌の1例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 5.胸部X線,CTにて肥厚像の見られなかったびまん性中皮腫の1例
- 163 集検喀痰細胞診の追跡症例報告
- 177 ブレオマイシン肺臓炎防止に関する実験的研究
- 多臓器転移を来たした高分化型気管支粘表皮癌の 1 例
- P-61 多臓器転移を来して死亡した気管支粘表皮癌の 1 例(示説 6)
- 巨細胞性間質性肺炎の1例
- 13. 胸膜斑を有する肺癌症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 肺胞上皮癌13例の臨床病理学的検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- BLM肺臓炎の鑑別診断および病理所見について
- 22 TBLB による大量出血後、心内膜下梗塞をおこした SLE の一症例(TBLB 2)
- 3. DKB の経気道的吸収(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 第68回総会シンポジウム : III. 肺結核症の変貌
- 老人結核の臨床病理学的並びに臨床免疫学的検討