5.肺腫瘍を疑ったpleuralhyaloserositisの一例 : 第50回肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胸部X線写真で末梢肺野の円形陰影は鑑別にしばしば困難を来すことが少くない.我々は71才の男性で自覚症状は全くなく胸部X線像で中肺野外側に淡い類円形陰影があり諸検査で悪性疾患は否定されたが開胸したところ壁側胸膜から出たpleuralhyaloserositisであった.外国の文献では極めて稀ではないとされているが本邦では報告例も成書に記載もされていないようである.開胸によらないで診断し,鑑別することの重要性を述べた.
- 日本肺癌学会の論文
- 1975-03-30
著者
-
福永 秀智
国立療養所肺癌研究会
-
福永 秀智
国立療養所志布志病院呼吸器内科
-
福永 秀智
国立療養所肺癌研究会南九州
-
牧野 郁
国立療養所東京病院
-
下出 久雄
国立療養所東京病院
-
浦上 栄一
国立療養所東京病院
-
牧野 郁
国療東京病院
関連論文
- 示-125 肺癌末期医療の現況(第2報) : 延命医療について
- I-D-1 非観血的治療による長期生存例の検討
- II-A-1 国療における肺癌末期医療の現況
- 結核性胸膜炎後の胸膜肥厚部に発症した胸囲結核の1例 - 最近10年間の文献的考察 -
- 2. HTLV-I 関連肺疾患-BALF 所見から見た HTLV-I キャリアの肺病変(BALF の所見からどこまで病態がよみとれるか, 第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- 34. 縦隔型気管支嚢胞 8 例の検討(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 26. 特異な進展を示した肺癌の 1 例(腫瘍 I, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 83 気管支鏡検査にて確定診断の得られなかった手術症例の検討(気管支鏡診断 (2))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 7 気管支鏡検査後の肺合併症により緊急手術を要した 3 例の検討(気管支瘻)
- 132 肺癌とHTLV-Iの関連についての検討
- 35. 気管支異物(杉の葉)の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示-51 粘膜下主体型様の浸潤がみられた肺門部発生の Inflammatory Pseudotumor の 1 例(気道異物・肉芽腫)
- 33. 葉切後の末梢性気管支断端瘻に対して経皮的気管支鏡下閉鎖術が有効であった肺アスペルギローマの 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 25. 肺門型扁平上皮癌の気管支鏡検査後に肺壊疸を併発し, 緊急手術にて救命しえた 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- P-10 ひまん性肺線維化病変に合併した肺癌の臨床的研究
- 126 非小細胞肺癌切除例(腫瘍径3cm以下)の検討 : 欠陥侵襲とCEA値の関連について
- 228 喘息症状を呈するHTLV-Iキャリアの検討
- 190 短期間に3回, ABPAを反復し, それぞれにCS剤, 抗真菌剤及び併用療法が著効した1例の検討
- 6. 肺癌切除術後にサルコイドーシスを併発した一例 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 2. 肺癌切除術後乳〓胸の2例 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 14. 気管支に発生した low grade malignant tumor の 2 手術例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 42.肺癌小腸転移の1手術例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 22.肺小細胞癌に対するEtoposideのphase II study(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 7. 成人にみられた食道気管支瘻の 3 手術例(第 7 回九州気管支研究会)
- 7. 放線菌感染を伴った気管支結石症の 1 例(第 6 回九州気管支研究会 : 第 18 回胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 最近経験した気管支内腫瘍の3切除例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 血中CEA値1000ng/ml以上を示した原発性肺癌3症例の臨床的検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌に対するRI検査の検討 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 16.切除された(肺野型)肺癌の発育進展に関する検討 : 第18回肺癌学会九州支部
- 5.切除肺癌127例の検討 : 第18回肺癌学会九州支部
- 原発性肺癌患者の臨床TNM,病理TNMに関する検討
- 初診時,肺結核として治療されていた肺癌21例の臨床的検討
- 264 肺小細胞癌に対するPodophyllotoxin半合成誘導体NK171(Etoposide)のPhase II study : エントリー方式による
- 5.肺腫瘍を疑ったpleuralhyaloserositisの一例 : 第50回肺癌学会関東支部会
- 20.胸水中のLDHが異常高値,糖が異常低値を示した癌性胸膜炎の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 19.肺癌患者および他の呼吸器疾患患者の血漿CEA : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 68. レ線上, 広範な肺の破壊像を呈するアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の3例(感染・臓器アレルギー)
- 9.長期間生存した転移性肺腫瘍(腺様嚢胞癌の1剖検例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 右上幹に発生した平滑筋腫の 1 手術例
- 肺小細胞癌2年以上生存例の検討
- 9. 右上葉支に発生した平滑筋腫の 1 手術例(第 9 回九州気管支研究会)
- P-100 副心臓枝の 3 例(示説 気管支分岐異常)
- P-82 成人にみられた食道 : 気管支瘻の 4 手術例(示説 症例 (3))
- P-40 比較的末梢に発生した気管支腺発生腫瘍の 1 例(示説低悪性度腫瘍)
- 肺内転移を生じた左 B^4b 発生の気管支腺由来腫瘍の 1 例
- 7. 気管支内脂肪腫の 2 手術例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 14. 気管支内腔へ露出した断端縫合糸の除去経験(第 10 回 九州気管支研究会)
- 13. 副心臓支の 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 16. 術前診断できなかった気管支内異物の 1 例(第 9 回九州気管支研究会)
- P-34 幼児期に罹患した結核に起因すると考えられた気管支嚢胞の 1 例(示説 3)
- P-7 気管支内異物 5 例の治療経験(示説 1)
- 99 喀血に対する気管支動脈塞栓術 (BAE) の臨床的検討(喀血 2)
- P-77 気管支良性腫瘍 7 例の治療経験(示説 7)
- P-27 気管支結核を合併した肺癌の 1 手術例(示説 3)
- 非定型抗酸菌症の臨床的研究-14-先天性心疾患に合併した肺非定型抗酸菌症(2例)
- 17. 呼吸困難な主症状として発症し,最初上縦隔の線維肉腫と考えられたが,剖検により食道の扁平上皮癌と判明した一例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 5.血管造影に於て,肺動静脈短絡を示した大細胞癌の9例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 14. 肺転移病変が主症状を呈した胃癌の2剖検例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 肺結核を合併せる肺癌6症例について : II肺結核を合併せる肺癌症例(診断或いは治療の見地より) : 主題 肺結核を合併せる肺癌症例 : 第31回関東支部会
- III(IV)期肺癌切除例の遠隔成績に影響する因子の検討
- 縦隔の鑑別診断としての胸部大動脈瘤--胸部大動脈瘤15例の経験
- 鑑別診断-a-初期悪化(含 追加発言) (結核の悪化)
- 日本における非定型抗酸菌感染症の研究 (国療非定型抗酸菌症共同研究班1980年度報告) : Mycobacterium kansasii 痒のEndemic StatusからEpidemic Statusへの変化
- Mycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる「一過性感染症」について
- 吸入感染法によるモルモットに対するBCG免疫度の測定法に関する実験的研究(補遺)
- 吸入感染法によるマウスのBCG免疫度の測定法に関する実験的研究
- 吸入感染法によるモルモットに対するBCG免疫度の測定法に関する実験的研究
- 非定型抗酸菌による肺感染症に関する研究 (1979年度研究報告) : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
- 日本における肺非定型抗酸菌症の疫学的・細菌学的研究
- 肺非定型抗酸菌症に関する研究 : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班1977〜1978年度報告
- 国立療養所における「非定型」抗酸菌による肺疾患について (1974〜75年度報告)
- 「非定型抗酸菌症」発生率の地域差について
- Mycobacterium intracellulareによる肺感染症の臨床像.
- 国立療養所入院患者における非定型抗酸菌症 (1971-1972年)
- Mycobacterium fortuitum呼吸器感染症の臨床像 : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
- 非定型抗酸菌症の諸問題
- 偶発的に微量に検出された結核菌の意義 (偽陽性について)
- 肺非定型抗酸菌症のX線学的研究 : 第2報死亡例における病変の進展経過について
- 非定型抗酸菌症, 特にMycobacterium kansasii 症に関する研究
- 肺非定型抗酸菌症のX線学的研究 : 第1報菌種別, 初診時X線所見の比較
- 非定型抗酸菌の実験的研究 : 1.Mkansasiiのモルモットにおける吸入惑染初期像,および珪酸注入,BCG接種の影響
- 吸入感染による結核菌感染初期像の細菌学的病理学的研究
- BACTERIOLOGICAL AND PATHOLOGICAL STUDY ON THE CHANGES IN THE EARLY STAGE BY AIRBORNE INFECTION WITH TUBERCLE BACILLI
- EXPERIMENTAL STUDY ABOUT THE SIGNIFICANCE OF REPEATED AIR-BORNE INFECTION AND SUPERINFECTION WITH DRUG RESISTANT TUBERCLE BACILLI ON ONSET AND EVOLUTION OF TUBERCULOSIS
- タイトル無し
- Changes of the Virulence of INH-resistant Tubercle Bacilli for Guinea Pigs according to Different Infection Routes.
- Studies on the Virulence of Isoniazid Highly Resistant Tubercle Bacilli for Guinea Pigs in the Airborne Infection