11.高アミラーゼ血症を伴なった原発性肺癌の1例 : 第21回肺癌学会関関西支部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
患者は69才女性.48年10月咳嗽をもって発症し,右上肺野の浸潤陰影を見出された.膵,唾液腺の疾患を一思わせる所見なく,アミラーゼ活性の高値がみられ,血清,尿,胸水,心嚢水,リンパ節転移エクストラクトのアイソザイムパターンは,膵,唾液腺由来のものとは異なり,転移性心外膜炎による心嚢水のアミラーゼ値は2170に達し,本症例の高アミラーゼ血症が肺癌組織に由来することを示した.剖検にて肺癌(Papillotubularadenocarcinoma)と,その転移がみられた.
- 日本肺癌学会の論文
- 1974-12-30
著者
-
上床 博久
京都市立病院内科循環器科
-
中島 道郎
京都市立病院呼吸器科
-
立石 昭三
京都市立病院呼吸器科
-
浜木 康平
京都市立病院呼吸器科
-
目置 辰一郎
京都市立病院呼吸器科
-
小川 隆三
京都大第2内科
-
岡本 英一
病理
-
上床 博久
京都市立病院内科
関連論文
- 210)右室拡張型心筋症の2症例(兄弟例) : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 47. 自然気胸を併発した膀胱癌肺転移の一症例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 進行性線維腫症による収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心室中隔破裂を合併した急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左腕頭静脈の結紮切断を行った悪性胸腺腫の1手術例について : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 乳癌術後照射が誘因と思われる肺腫瘍症例
- 132 肺癌患者におけるSchizophyllanの治療効果
- 気管狭窄を来たした腫瘍性疾患
- 慢性呼吸不全にたいする Doxapram の有効性について
- 14.当院における肺小細胞性未分化癌の臨床経過 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 28. 肺気腫の長期間経過観察中に続発した肺癌の症例について : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 9.剥皮術を施行した癌性胸膜炎の2症例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 転移性肺癌の進展と予後(第3報) : 生前原発巣の確認できなかった症例について
- 3.原発性肺肉腫2例の経験(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 追加(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 房室伝導障害を呈した Sarcoidosis
- 11.高アミラーゼ血症を伴なった原発性肺癌の1例 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 18.肉眼的剖検所見からも癌と診断でさなかった胸膜型肺癌の一例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 1.ホルモン療法が著効を呈した癌性リンパ管症の1例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 8.肺腫瘍における気管支動脈造影について : 第19回支部活動 : 関西支部
- 胸膜腔の吸引による虚脱肺の急速な再膨張に由来する一側性肺水腫の経験
- 局所性肺過膨張を伴なう気管支嚢腫 (bronchocele)
- 55. Eaton-Lambert症候群の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 0826 心筋虚血度評価のためTc-99m Tetrofosmin安静心筋シンチ逆再分布現象の意義 : BMIPPシンチとの関連を含めて
- P228 I-123 MIBG心筋シンチによる超急性虚血域の評価 : 急性心筋梗塞早期再灌流療法例での検討
- 3次元空間表面表示による虚血心の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 140)活動性潰瘍性大腸炎に合併した肺血栓塞栓症にカテーテルインターベンションが有用であった一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 39)Cypher stent留置後石灰化の伴うステント内再狭窄をきたした慢性腎不全の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- たこつぼ心筋症に心タンポナーデと急性冠症候群とを合併した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 160)SLEの病勢に一致して僧帽弁閉鎖不全と心不全の増悪を認めた一例
- メトクロプラミド投与により急性肺水腫で発症し重症麻痺性イレウスを伴った褐色細胞腫の1例
- 122) 急性肺水腫とカテコラミン心筋症を呈した褐色細胞腫の1例
- 冠攣縮を合併した左冠動脈右バルサルバ洞起始異常症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 93)Pulsed Doppler法による左室流入動態の検討 : 拡張期左室容量曲線作成の試み : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 171)Micturition syncopeにCarotid sinus hypersensitivityを有した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 264) 心尖部副室が菲薄化した心室中部狭窄型肥厚性心筋症の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 230)急性心筋梗塞における心尖部III音と左房動態 : 心エコー図法による検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における左房動態について : エコーカルジオグラムによる検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 115)原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 167) 心電図持続監視下に発生した心停止症例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 187) Kent束の外科的切断を必要としたWPW症候群の2症例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 肺 Pseudolymphoma の 1 例と本邦報告例の検討
- 急性心筋硬塞第2病週以後の不整脈の管理に関する研究 (第1報) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 35) WPW症候群にみられた特異な機序の発作性頻拍の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 34) WPW症候群における脚ブロック : 逆伝導(VA)時間を中心に : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 22) リドカインの経口投与経験 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 63. 急性心筋梗塞患者の持続監視体制の段階的改善に伴う死因の変化について : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 90.WPW症候群における副伝導路の不応期測定の意義と問題点について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 39)ヒス束心電図,病理連続組織検査を対比した1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 肺癌非治癒切除后、自然消退を思わせる1例 : 術后10年8ヵ月および17年目の検査を中心に
- 12.肺癌組織におけるAmylase産生について : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 肺癌におけるAmylase産生と,その組織化学的検討
- 電磁石により除去した気管支異物の一例
- ペースメーカーの使用経験と一感染例について
- 転移性肺腫瘍に対する制癌剤の局所動脈内注入の効果について : subtractionの効果判定への応用 : 関西支部 : 第17回支部会
- 当院における転移性肺腫瘍の進展と予后の検討
- 嚢胞内貯水と自発性気胸とを来した両側巨大気腫性嚢胞症の 1 例
- 潜在性膿胸について, 特に胸部 X 線像で胸膜胼胝とされるものからの肺瘻の発生機転
- 慢性閉塞性肺疾患の予後・労働能力の低下に関与する 2・3 の因子について
- 気腫性嚢胞感染例の臨床的観察
- 86. WPW症候群におけるヒス束エレクトログラムとベクトル心電図との対比 : 心房ぺーシングの効果 : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 11.潜在性(一過性)高度徐脈の確診手段の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 心膜水,胸水貯留を初発症状としたびまん性混合細胞型悪性リンパ腫の1例
- Studies on exercise tolerance for stable angina pectoris by percutaneous absorption treatment system (MDD-nitroglycerin).
- 一般市中病院におけるACS早期再疎通療法に向けたクリニカルパス導入の意義