<学術講演会抄録>潜在性膿胸について, 特に胸部 X 線像で胸膜胼胝とされるものからの肺瘻の発生機転
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂井 隆
京都市立病院呼吸器科
-
浜本 康平
京都市立病院呼吸器科
-
中島 道郎
京都市立病院呼吸器科
-
浜本 康平
京都市立病院 呼吸器内科
-
立石 昭三
京都市立病院呼吸器科
-
日置 辰一郎
京都市立病院呼吸器科
-
日置 辰一朗
京都市立病院呼吸器科
-
生駒 静正
京都市立病院呼吸器科
-
藤原 清則
京都市立病院
-
生駒 静正
京都市立病院呼吸器科:京都大学結核胸部疾患研究所
-
小原 幸信
国立療養所宇多野病院呼吸器科
-
藤原 清則
京都市桃陽学園
-
有馬 弘毅
京都市立病院呼吸器科
-
小原 幸信
京都市立病院呼吸器科
-
福間 謙助
京都市立病院呼吸器科
-
井上 良一
京都市立病院呼吸器科
-
井上 良一
京都市立病院呼吸器科:京都大学結核胸部疾患研究所
-
有馬 弘毅
京都市立病院呼吸器科:京都大学結核胸部疾患研究所
-
小原 幸信
京都市立病院:京大胸部研
関連論文
- 47. 自然気胸を併発した膀胱癌肺転移の一症例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 止血に難渋した両側同時喀血の2症例
- 進行性線維腫症による収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心室中隔破裂を合併した急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左腕頭静脈の結紮切断を行った悪性胸腺腫の1手術例について : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 乳癌術後照射が誘因と思われる肺腫瘍症例
- 132 肺癌患者におけるSchizophyllanの治療効果
- 気管狭窄を来たした腫瘍性疾患
- 慢性呼吸不全にたいする Doxapram の有効性について
- 14.当院における肺小細胞性未分化癌の臨床経過 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 28. 肺気腫の長期間経過観察中に続発した肺癌の症例について : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 9.剥皮術を施行した癌性胸膜炎の2症例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 転移性肺癌の進展と予後(第3報) : 生前原発巣の確認できなかった症例について
- 3.原発性肺肉腫2例の経験(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 追加(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 房室伝導障害を呈した Sarcoidosis
- 11.高アミラーゼ血症を伴なった原発性肺癌の1例 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 18.肉眼的剖検所見からも癌と診断でさなかった胸膜型肺癌の一例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 1.ホルモン療法が著効を呈した癌性リンパ管症の1例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 8.肺腫瘍における気管支動脈造影について : 第19回支部活動 : 関西支部
- 胸膜腔の吸引による虚脱肺の急速な再膨張に由来する一側性肺水腫の経験
- 局所性肺過膨張を伴なう気管支嚢腫 (bronchocele)
- CT下経皮肺生検で診断確定できなかった肺腫瘤影症例の臨床的転帰についての検討
- 11.喘息様症状で発症し, 経過中に縦隔気腫, 食道気管支瘻を認めた肺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 10. 左肺上葉切除後, 特異なリンパ節転移を来たした1肺癌症例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 55. Eaton-Lambert症候群の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 64 空洞内遊離石灰片による喀血(喀血)
- 15. 小児気管支喘息における beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) と Intal との二重盲検による臨床効果の判定(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 80.臨床的悪性胸腺腫の3例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 17.原発性肺癌患者の初発症状および腫瘍の位置からみた予後 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 原発性肺癌患者初診時の臨床的徴候と予後との関係について
- Feinstein分類による肺癌患者の予後 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 89.結核免疫の研究, 細胞内抗結核菌性特質に就て(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 京都市の住民検診において肺癌を疑われた症例について(第3報) : 統計
- 京都市の住民検診において肺癌を疑われた症例について : 診断
- 150.mitogenによる遅延型皮膚反応(細胞性免疫)
- 147.マウスのウシ血清アルブミンに対する免疫反応 : I.foot pad法による遅延型反応の検出(細胞性免疫)
- 21 肺癌におけるCDDPとプラズマフェレーシスの併用
- 肺 Pseudolymphoma の 1 例と本邦報告例の検討
- 肺癌非治癒切除后、自然消退を思わせる1例 : 術后10年8ヵ月および17年目の検査を中心に
- 12.肺癌組織におけるAmylase産生について : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 肺癌におけるAmylase産生と,その組織化学的検討
- 電磁石により除去した気管支異物の一例
- 組織型よりみた原発性肺癌症例の進展、初発症状と予後の検討
- 283.EIAの研究(第3報) : 運動負荷刺激によっておこる心臓迷走(抑制)神経と気管支収縮性迷走神経の拮抗作用(気管支喘息:EIA)
- 242 運動誘発喘息の研究(第2報) : 運動負荷後の心臓迷走(抑制)神経の変化と運動誘発喘息との関係(気管支喘息:病態生理4)
- 214 運動誘発喘息の研究(第1報) : 運動誘発喘息の発症と心臓迷走(抑制)神経との関係(気管支喘息:病態生理 3)
- ペースメーカーの使用経験と一感染例について
- 転移性肺腫瘍に対する制癌剤の局所動脈内注入の効果について : subtractionの効果判定への応用 : 関西支部 : 第17回支部会
- 当院における転移性肺腫瘍の進展と予后の検討
- 嚢胞内貯水と自発性気胸とを来した両側巨大気腫性嚢胞症の 1 例
- 潜在性膿胸について, 特に胸部 X 線像で胸膜胼胝とされるものからの肺瘻の発生機転
- 慢性閉塞性肺疾患の予後・労働能力の低下に関与する 2・3 の因子について
- V-5 新しい胸腔鏡セットアップ : 離被架上の単一液晶モニターの使用による胸腔鏡下肺葉切除(第40回日本肺癌学会総会号)
- P2-40 肺野末梢小腫瘤影の診断 : CT画像診断とCT下吸引肺生検結果の尤度比による検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- 42.高齢者肺癌(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺葉切除術(VATS lobe.)の経験 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 高齢者肺癌(80歳以上)に対する胸腔鏡下肺葉切除術の経験
- 気管支壁内転移を疑われた腎腫瘍の一剖検例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- Biopsy により診断確定したザルコイドージスの 5 例
- 125 ツベルクリン型遅延型皮内反応の発現機構に関する研究(細胞性免疫1)
- 径5cmの肺門部扁平上皮癌で切除後10年余生存の1例 : 第14回関西支部会
- 肺真菌症の自経験例
- 8. 上大静脈症候群で発症した膵体部癌の2剖検例: 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 202. 慢性ベリリウム肺症例における免疫学的研究(細胞性免疫)
- 気腫性嚢胞感染例の臨床的観察
- 1. 気管支腺腫Mucoepidermoid Carcinomaの1手術例 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 41)超遅延型アレルギー反応(1) : 結核性類上皮細胞巣の形成
- 人工ペースメーカ植込みにて加療したSick Sinus Syndrome(S.S.S.)の8症例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 肺癌発生部位に関する臨床的研究
- 187 肺癌発生部位に関する臨床的研究
- Multiple occult bronchogenic carcinomaの1例
- 原発性肺癌の入院時臨床像と組織型
- 女性肺癌の増加について
- 19. 血綾よりみた肺癌患者の予後 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 15.原発性肺癌症例(非手術例初診時の臨床所見と予後の関係 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 追加(第22回日本肺癌学会関西支部会)