<原著>電磁石により除去した気管支異物の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。The hazards of a foreign body in the bronchi is briefly discussed and the importance of the earlier removal is emphasized. The foreign bodies are usually taken out through endoscope but the desirability of the removal without endoscopic management or without thoracotomy is obvious. A case of successful removal of a needle from the segmental bronchus using a ferroprobe catheter with solenoid is described. This method is simple, safe under the fluoroscopic control and requires equipments available in most hospitals.
- 京都大学の論文
- 1971-01-30
著者
-
森川 進
京都市立病院
-
森川 進
京都市立病院放射線科
-
森川 進
京都市立
-
坂井 隆
京都市立病院呼吸器科
-
立石 昭三
京都市立病院呼吸器科
-
生駒 静正
京都市立病院呼吸器科
-
生駒 静正
京都市立病院呼吸器科:京都大学結核胸部疾患研究所
-
森川 進
京都市立病院放射線治療部
関連論文
- 進行性線維腫症による収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心室中隔破裂を合併した急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左腕頭静脈の結紮切断を行った悪性胸腺腫の1手術例について : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 乳癌術後照射が誘因と思われる肺腫瘍症例
- 132 肺癌患者におけるSchizophyllanの治療効果
- 気管狭窄を来たした腫瘍性疾患
- 慢性呼吸不全にたいする Doxapram の有効性について
- 14.当院における肺小細胞性未分化癌の臨床経過 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 28. 肺気腫の長期間経過観察中に続発した肺癌の症例について : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 9.剥皮術を施行した癌性胸膜炎の2症例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 転移性肺癌の進展と予後(第3報) : 生前原発巣の確認できなかった症例について
- 3.原発性肺肉腫2例の経験(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 追加(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 房室伝導障害を呈した Sarcoidosis
- 11.高アミラーゼ血症を伴なった原発性肺癌の1例 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 18.肉眼的剖検所見からも癌と診断でさなかった胸膜型肺癌の一例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 1.ホルモン療法が著効を呈した癌性リンパ管症の1例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 8.肺腫瘍における気管支動脈造影について : 第19回支部活動 : 関西支部
- 胸膜腔の吸引による虚脱肺の急速な再膨張に由来する一側性肺水腫の経験
- 局所性肺過膨張を伴なう気管支嚢腫 (bronchocele)
- 42.電子線用multi-block trayの試作とその性能について
- 69.高エネルギーX線に対する表面近傍の線量測定上の極性効果について(第37回総会 会員研究発表)(治療-5 測定技術)
- 177.回診用X線装置における自動露出制御(第35回総会会員研究発表)(診断用装置3自動露出)
- 13.治療用データ・サンプリングの自動化について(近畿部会(第21回))(一般研究発表)
- "NPL Secondary Standard, Theray Level X-ray Exposure Meter"の使用経験
- 119.自動現象機用標準露光機の試作と使用経験(現象処理)(第33回総会会員研究発表)
- 11.医療用ラィナックの使用上の問題点
- 199.回診用X線装置における自動露出制御方式(第31回総会会員研究発表)
- 17.ホトタイマーによる乳房撮影について(第27回総会会員研究発表)(撮影3)
- 50.速写撮影と自動絞り機構を備えた泌尿器科専用X線テレビジョン透視台HS-1形装置について
- 12.泌尿器科用撮影台ハイドラジャストの改作と自動絞り機構について(16mm映画供覧)(近畿部会)
- ^Co, ^Cs短距離照射装置における表層線量分布
- 99.^Cs短距離照射における線量分布 : とくに表層部の線量分布について
- 試作外插型電離槽について : Co^遠隔治療装置γ線の表面吸収線量及び, フィルターについて
- メタアクリル酸メチル樹脂(アクリライト)の人体フアントームとしての適用性にについて(コバルト60γ線に対する)
- 国産イメージアンプリファイアによるX線映画(近畿部会)
- 7)アクリル酸樹脂の人体ファントームとしての適用性について(第3回日本放射線技術学会近畿部会)
- メタアクリル酸メチル樹脂(アクリライト)の人体ファントームとしての適用性について : とくに深部治療領域X線質に対する
- 109〕 造影剤使用時の高圧撮影(第2報)
- 10〕 Betatronの半価層と電離電流測定について
- 肺癌非治癒切除后、自然消退を思わせる1例 : 術后10年8ヵ月および17年目の検査を中心に
- 12.肺癌組織におけるAmylase産生について : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 肺癌におけるAmylase産生と,その組織化学的検討
- 59. 経口的食道内チューブ挿入(第40回食道疾患研究会)
- 左腎出血におけるナッツクラッカー現象について
- 401.肺の孤立性小結節の鑑別診断(第39回総会会員研究発表)(CT-9 画像評価)
- 37.RMI CT HEAD PHANTOM(Model 460)によるR/S方式CT SCANNERの性能評価について(第38回総会会員研究発表)(CT-3性能評価)
- 2. 食道内挿入管に対する我々の試み(第11回 食道疾患研究会)
- 電磁石により除去した気管支異物の一例
- ペースメーカーの使用経験と一感染例について
- 転移性肺腫瘍に対する制癌剤の局所動脈内注入の効果について : subtractionの効果判定への応用 : 関西支部 : 第17回支部会
- 当院における転移性肺腫瘍の進展と予后の検討
- 嚢胞内貯水と自発性気胸とを来した両側巨大気腫性嚢胞症の 1 例
- 潜在性膿胸について, 特に胸部 X 線像で胸膜胼胝とされるものからの肺瘻の発生機転
- 慢性閉塞性肺疾患の予後・労働能力の低下に関与する 2・3 の因子について
- Selective Renal Angiography に於ける二, 三の知見 : 第45回関西地方会
- ハイドラジヤストと X 線 T.V. の泌尿器科的応用 : 第19回中部連合地方会
- X 線テレビを装置した 膀胱鏡台の使用経験
- 9〕 Co^装置の線量並びに線質測定について
- 7〕 X線およびγ線の背面散乱について
- 55.Betatronの出力線量率に就いて
- 54.廻転治療の線量測定に就いて
- 11.撮影時に於ける被写体透過X線の強度分布に就いて