第111回日本肺癌学会関東支部会 : 40.術後再発を来した縦隔原発の間葉腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂東 政司
自治医大呼吸器内科
-
杉山 幸比古
自治医大呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医大呼吸器内科
-
平潟 洋一
長崎大学附属病院臨床検査医学教室
-
平 洋一
川崎医科大学 呼吸器内科
-
古谷 信彦
東邦大学医学部微生物学
-
星 朗
自治医大呼吸器内科
-
北村 諭
自治医大呼吸器内科
-
加藤 知子
自治医科大学呼吸器内科
-
塚越 正章
自治医科大学呼吸器内科
-
加藤 知子
自治医大呼吸器内科
-
平潟 洋一
自治医大呼吸器内科
-
塚越 正章
自治医大呼吸器内科
-
渡辺 法子
自治医大呼吸器内科
-
菊池 和彦
自治医大呼吸器内科
-
菊池 和博
自治医大呼吸器内科
-
古谷 信彦
自治医大呼吸器内科
-
川口 一男
自治医大呼吸器内科
-
作 直彦
自治医大呼吸器内科
-
小林 淳
自治医大呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医大呼吸器内科
-
石井 芳樹
自治医大呼吸器内科
-
蘇原 康則
自治医大胸部外科
-
川野 千鶴
自治医大呼吸器内科
-
千葉 善三
自治医大呼吸器内科
-
萩原 信一
自治医大呼吸器内科
-
渋谷 康寛
自治医大呼吸器内科
-
川井 俊朗
自治医大病理
-
大野 彰二
自治医科大学呼吸器内科
-
菊池 和博
自治医科大学呼吸器内科
-
蘇原 康則
自治医科大学外科呼吸器外科部門
-
渡辺 法子
東京女子医科大学付属第二病院内科
関連論文
- O-13 EML4-ALK陽性肺癌モデルマウスの作成(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-24 肺癌原因遺伝子である新規融合型チロシンキナーゼの発見(一般演題(口演)5 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 47 肺癌用QOL調査書の信頼性、妥当性の検討
- 2. 肺原発BALTリンパ腫の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 26.手術によりMarie-Bamberger症候群の改善を認めた肺大細胞癌の1例
- 6. 胸壁原発脂肪腫の診断に胸腔鏡は有用である(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 43.胸壁に発生した形質細胞腫の1症例
- 55. 肺原発の腺房細胞腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 2002年度多施設由来の臨床分離菌に対する gatifloxacin の抗菌力 : 呼吸器および尿路からの分離株
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- 54. 血中Bradykininの高値を伴った気管支カルチノイドの1切除例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 喉頭・気管・気管支結核の 1 症例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺小細胞癌治療に関連して発症したヘルペス脳炎の2症例
- 受傷部位と対側に発症した肺挫傷の1例
- ばち状指または肺性肥大性骨関節症を呈した原発性肺癌症例の臨床的検討
- 6.リウマチ肺に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 2. 気管支鏡下に胸膜腔を観察しえた気管支胸腔瘻の 1 例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 40.術後再発を来した縦隔原発の間葉腫の1例
- ばち状指またはMarie-Bamberger症候群を呈した原発性肺癌症例の臨床的検討 : 腫瘍随伴症候群
- 10.ソルメドロール局注が奏効した癌性心膜炎の1症例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 23.血清CEA値が異常高値を呈しMRCTで診断し得た肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 19. 唾液腺の単型腺腫に類似した組織像を呈した気管支腺腫の 1 症例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 37. 胸壁に腫瘤を形成した小細胞癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 11. 胸腔鏡下に診断し得た肺内リンパ節の 3 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 10. 気管支カルチノイドの 1 例 : 当科における中枢気道に発生したカルチノイドの気管支鏡所見の検討(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- O-105 完全長cDNA発現レトロウィルスライブラリーを用いた肺癌原因遺伝子の同定(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 19.化学療法後切除しえたGerm cell tumorの1例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 4.気管支カルチノイドの1手術例
- 7.CT上多発空洞様肺内転移を呈した肺腺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.若年男性に発症し気管・食道瘻を併発した肺大細胞癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 47. 集学的治療が奏効した縦隔精上皮腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 16. 食道壁内に発生した気管支嚢胞の 1 手術例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 胸腔鏡下肺生検で疑われたサイトメガロウイルス感染症の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 30.小腸転移により多量の下血をきたした肺大細胞癌の1例
- 示-42 気管支鏡下末梢擦過による嫌気性菌分離の検討(感染症)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 23.髄膜腫を合併した肺腺癌の1手術例
- 9.多発性空洞様陰影を呈した原発性扁平上皮癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 297 感作モルモットのアナフィラキシー反応時の気道攣縮におけるトロンボキサンA2(TXA_2)の役割の検討
- 11.化学療法後に切除しえた縦隔原発Germ cell Tumorの2例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 著明な気管支内病変を呈したバーキットリンパ腫の 1 例
- 14.多発性肺転移を来した涙腺原発の腺様嚢胞癌の1症例
- 24. 胸腔鏡にて診断しえた腎癌胸膜転移の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 29. 高周波スネアにて切除後, 放射線療法を施行し著効した扁平上皮癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 31.胸腺カルチノイドの1症例
- 32.胸腔内出血を来たし汎胸膜肺全摘術を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. Mycobacterium scrofulaceum による気管支病変の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 24. Expandable metallic stent 留置拡張術を行った食道癌による気管狭窄の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 日本における気管支鏡検査の現況
- 10.肺Oncocytic carcinoidと考えられた1症例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 182 原発部位からみた肺小細胞癌の気管支鏡所見の検討(気管支鏡・肺門部癌)
- 79 気管・気管支良性腫瘍の 5 例の検討(肺腫瘍)
- W8-1 気管支鏡検査の合併症に関する当科と全国アンケート調査結果の比較(気管支鏡検査の合併症)
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6値を追跡しえた夏型過敏性肺臓炎の1例
- 10.肺嚢胞に隣接合併した肺腺癌の1切除例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 7. 開胸肺生検により診断し得た縦隔型肺癌の一例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- Gardnerella vaginalis の薬剤感受性
- Doripenem の細菌学的検討
- 53.リウマチ肺に合併した悪性リンパ腫の一症例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 15.術前に高熱と胆道系酵素の上昇を伴った肺腺癌の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.I.I.Pに合併した三重複扁平上皮癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 47.巨大腫瘤(径10cm以上)を形成した肺癌の予後について(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 嫌気性菌におけるEtestと微量液体希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- Legionella肺炎の診断法と臨床的特徴に関する検討
- Pseudomonas, Burkholderia, Stenotrophomonas, Acinetobacter 属細菌の分離頻度と抗菌薬感受性 : 東邦大学大森病院における3年間の解析
- 静注用チンハオスー誘導体が有効であった熱帯熱マラリアの1例
- Neisseria gonorrhoeae 臨床分離株の薬剤感受性の検討
- わが国におけるLegionella臨床分離株の薬剤感受性の検討
- ホスホマイシン系抗菌薬の免疫修飾作用
- マクロライド剤の緑膿菌への透過と蛋白合成抑制
- 395 気道攣縮におけるProstaglandin(PG)D2の関与 : ラットの腹腔内肥満細胞を用いた実験的研究
- 4. 気管支粘膜に肉芽腫性病変をきたした診断困難な 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 新病棟への移転に伴う細菌学的環境調査 : 特に MRSA の拡散状況について
- 内科病棟における MRSA を中心とした細菌学的環境調査と室内消毒法の検討
- 3. 低分子化合物に対するアレルギー反応の解析(B. 平成15年度プロジェクト研究報告,第58回 東邦医学会総会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 4.サルコイドーシスの経過観察中に発見された肺癌の1例
- 8.coin lesionを呈した肺内神経鞘腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 1.骨転移による上腕骨病的骨折をきたした肺癌の2症例
- 18.高hCG血症を呈した肺扁平上皮癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 5.気管および気管支内腔に広範な転移を来した非定型肺カルチノイドの1例
- 薬剤耐性菌のサーベイランス
- 基礎と臨床からみた院内感染対策
- 特発性間質性肺炎における肺癌合併症例の検討
- 嫌気性菌における Etest と微量液体希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- 6. 記憶形成過程におけるカルシウム依存性遺伝子発現制御機構の解析(B.平成14年度プロジェクト研究報告,第57回 東邦医学会総会)
- Legionella における Etest と寒天平板希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- JANIS検査部門サーベイランスの運用と問題点
- マウス力膿菌内因性敗血症モデルにおけるIL-10の効果
- 内因性緑膿菌敗血症におけるendotoxin感受性および非感受性マウスの比較