8.coin lesionを呈した肺内神経鞘腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉山 幸比古
自治医大呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医大呼吸器内科
-
遠藤 俊輔
自治医大胸部外科
-
蘇原 泰則
自治医大胸部外科
-
星 朗
自治医大呼吸器内科
-
北村 諭
自治医大呼吸器内科
-
萩原 真一
自治医科大学呼吸器内科
-
千葉 喜三
自治医大呼吸器内科
-
川口 一男
自治医大呼吸器内科
-
萩原 真一
自治医大呼吸器内科
-
作 直彦
自治医大呼吸器内科
-
渋谷 泰寛
自治医大呼吸器内科
-
小林 淳
自治医大呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医大呼吸器内科
-
石井 芳樹
自治医大呼吸器内科
-
須賀 達夫
自治医大呼吸器内科
-
山中 弘毅
自治医大呼吸器内科
-
須賀 達夫
自治医科大学呼吸器内科
-
押川 克久
自治医大呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医科大学呼吸器内科
-
渋谷 泰寛
自治医科大学呼吸器内科
-
朝野 和典
自治医大呼吸器内科
-
望月 眞
自治医科大学病理部
-
朝野 和典
自治医科大学呼吸器内科
-
望月 眞
自治医大病院病理部
-
山内 慎介
自治医科大学呼吸器内科
-
山内 慎介
自治医大呼吸器内科
関連論文
- O-13 EML4-ALK陽性肺癌モデルマウスの作成(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-24 肺癌原因遺伝子である新規融合型チロシンキナーゼの発見(一般演題(口演)5 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 23.部分体外循環を用いて大動脈合併切除を行った左肺癌の1手術例
- 47 肺癌用QOL調査書の信頼性、妥当性の検討
- 2. 肺原発BALTリンパ腫の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 5. 石灰化リンパ節による壁外性圧迫が原因と考えられた肺膿瘍の 1 切除例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 26.手術によりMarie-Bamberger症候群の改善を認めた肺大細胞癌の1例
- 6. 胸壁原発脂肪腫の診断に胸腔鏡は有用である(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 43.胸壁に発生した形質細胞腫の1症例
- 55. 肺原発の腺房細胞腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 54. 血中Bradykininの高値を伴った気管支カルチノイドの1切除例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 喉頭・気管・気管支結核の 1 症例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.リウマチ肺に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 2. 気管支鏡下に胸膜腔を観察しえた気管支胸腔瘻の 1 例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 40.術後再発を来した縦隔原発の間葉腫の1例
- 10.ソルメドロール局注が奏効した癌性心膜炎の1症例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 23.血清CEA値が異常高値を呈しMRCTで診断し得た肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 19. 唾液腺の単型腺腫に類似した組織像を呈した気管支腺腫の 1 症例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 37. 胸壁に腫瘤を形成した小細胞癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 11. 胸腔鏡下に診断し得た肺内リンパ節の 3 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 10. 気管支カルチノイドの 1 例 : 当科における中枢気道に発生したカルチノイドの気管支鏡所見の検討(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- O-105 完全長cDNA発現レトロウィルスライブラリーを用いた肺癌原因遺伝子の同定(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 38.甲状腺機能亢進症を合併した左肺カルチノイドの1例
- 184. 類上皮肉腫の1例(骨軟部I)
- 11. 胸腔鏡下に切除した hamartoma の 3 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 93 若年者肺癌の臨床的検討
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 19.化学療法後切除しえたGerm cell tumorの1例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 4.気管支カルチノイドの1手術例
- 7.CT上多発空洞様肺内転移を呈した肺腺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 胸膜病変を来した皮膚原発悪性リンパ腫の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 8. 胸腔鏡にて診断し得た喉頭癌の胸腔内転移の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.若年男性に発症し気管・食道瘻を併発した肺大細胞癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 47. 集学的治療が奏効した縦隔精上皮腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 18. 気管気管支軟化症の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 50.肺原発MALTリンパ腫と考えられる1切除例
- 8. 胸腔鏡下肺生検にて診断した肺放線菌症の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 16. 食道壁内に発生した気管支嚢胞の 1 手術例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 胸腔鏡下肺生検で疑われたサイトメガロウイルス感染症の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 30.小腸転移により多量の下血をきたした肺大細胞癌の1例
- 示-42 気管支鏡下末梢擦過による嫌気性菌分離の検討(感染症)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 23.髄膜腫を合併した肺腺癌の1手術例
- 9.多発性空洞様陰影を呈した原発性扁平上皮癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 297 感作モルモットのアナフィラキシー反応時の気道攣縮におけるトロンボキサンA2(TXA_2)の役割の検討
- 11.化学療法後に切除しえた縦隔原発Germ cell Tumorの2例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 著明な気管支内病変を呈したバーキットリンパ腫の 1 例
- 14.多発性肺転移を来した涙腺原発の腺様嚢胞癌の1症例
- 24. 胸腔鏡にて診断しえた腎癌胸膜転移の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 29. 高周波スネアにて切除後, 放射線療法を施行し著効した扁平上皮癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 31.胸腺カルチノイドの1症例
- 32.胸腔内出血を来たし汎胸膜肺全摘術を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. Mycobacterium scrofulaceum による気管支病変の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 24. Expandable metallic stent 留置拡張術を行った食道癌による気管狭窄の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 日本における気管支鏡検査の現況
- 10.肺Oncocytic carcinoidと考えられた1症例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 182 原発部位からみた肺小細胞癌の気管支鏡所見の検討(気管支鏡・肺門部癌)
- 79 気管・気管支良性腫瘍の 5 例の検討(肺腫瘍)
- W8-1 気管支鏡検査の合併症に関する当科と全国アンケート調査結果の比較(気管支鏡検査の合併症)
- 36.Acanthosis nigricansを合併した肺扁平上皮癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 17. 膿胸との鑑別が困難であった悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6値を追跡しえた夏型過敏性肺臓炎の1例
- 5. 多彩な肺病変を呈した好酸球性肺炎の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10.肺嚢胞に隣接合併した肺腺癌の1切除例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 7. 開胸肺生検により診断し得た縦隔型肺癌の一例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 53.リウマチ肺に合併した悪性リンパ腫の一症例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 15.術前に高熱と胆道系酵素の上昇を伴った肺腺癌の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.I.I.Pに合併した三重複扁平上皮癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 47.巨大腫瘤(径10cm以上)を形成した肺癌の予後について(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 395 気道攣縮におけるProstaglandin(PG)D2の関与 : ラットの腹腔内肥満細胞を用いた実験的研究
- 13.BALF中のケモカインを検討した急性好酸球性肺炎の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 4. 気管支粘膜に肉芽腫性病変をきたした診断困難な 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6が高値であったニューモシスチス・カリニ肺炎の1例
- B-7 末梢性肺野病変に対する経気管気管支超音波内視鏡検査の有用性について(気管支超音波)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 胸腔鏡下肺部分切除術により診断した肺放線菌症の 2 例
- 37.CEA高値癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘除を行った肺癌2症例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 12.診断に難渋したCEA産生性右肺上葉瘢痕癌の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 45. 肺癌を疑い胸腔鏡下に肺犬フィラリア症と診断した1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 1.IIP合併肺癌の術後経過に関する検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 4.サルコイドーシスの経過観察中に発見された肺癌の1例
- 51.中縦隔原発ホジキン病の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 35.心タンポナーデで発見されたびまん性心膜中皮腫の1手術例
- 18. 著明な気管支内病変を呈した悪性リンパ腫の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.coin lesionを呈した肺内神経鞘腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 19. 経気管支的生検にて確診し得た chondromatous hamartoma の 1 症例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 9. 咽・喉頭サルコイドーシスの 1 症例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 1.骨転移による上腕骨病的骨折をきたした肺癌の2症例
- 10. 気管支内腔に腫瘤状病変を呈した胸腺腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 18.高hCG血症を呈した肺扁平上皮癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 5.気管および気管支内腔に広範な転移を来した非定型肺カルチノイドの1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 44.静脈再建を要した肺癌症例の検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 9.右肺pN3腺癌へのR3郭清での1長期生存例
- 10.Benign fibrous mesotheliomaの一手術例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 特発性間質性肺炎における肺癌合併症例の検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 18.SIADHを示した肺小細胞癌の1例
- 344 発泡剤による放射線食道炎の予防
- 高度のチタン沈着を認めた砥の粉による塵肺の1例
- 2. ステロイド吸入療法の利点と欠点 : (2) 難治性喘息における経口ステロイドの減量 (13 ステロイド吸入療法の限界 (問題点) とその対策)
- 急性悪化とその対策
- 2. 呼吸器疾患と脂質メディエーターの産生 (13 脂質メディエーターの新展開)
- 336 好酸球性肺炎におけるBAL液および血清中の好酸球遊走因子の検討
- 482 ピークフローを用いた患者教育の実際 : 3ゾーンを用いた自己記録紙作成の試み