第104回日本肺癌学会関東支部会 : 44.静脈再建を要した肺癌症例の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
村山 史雄
国際医療福祉大学病院呼吸器外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
長谷川 嗣夫
自治医大胸部外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学附属病院心臓血管外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
上沢 修
自治医科大学血管外科
-
齋藤 力
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
遠藤 俊輔
自治医大胸部外科
-
蘇原 泰則
自治医大胸部外科
-
加藤 盛人
自治医大胸部外科
-
上沢 修
自治医大胸部外科
-
村山 史雄
自治医大胸部外科
-
山口 勉
自治医大胸部外科
-
長谷川 伸之
自治医科大学救急医学
-
武 彰
自治医大胸部外科
-
木曽田 理絵
自治医大胸部外科
-
長谷川 嗣夫
自治医科大学胸部外科学教室
-
石川 進
自治医大胸部外科
-
堀見 博之
自治医科大学胸部外科
-
堀見 博之
自治医大胸部外科
-
長谷川 伸之
自治医大胸部外科
-
三澤 吉雄
自治医大胸部外科
-
松崎 茂
自治医科大学小児外科:自治医科大学胸部外科:自治医科大学icu
-
齊藤 力
自治医科大学心臓血管外科
-
齋藤 力
自治医大胸部外科
-
松崎 茂
自治医大胸部外科
-
木曽田 理恵
自治医大胸部外科
関連論文
- 32. 定位放射線治療後に,一時的に気道の粘膜壊死と狭窄を生じた肺扁平上皮癌の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 冠状動静脈瘻9例の検討
- 急性大動脈解離手術時に使用したGRF糊が原因と考えられる遠隔期基部大動脈仮性瘤の一例
- DP-105-2 双極高周波(Atricure)による心外膜側からの肺静脈口隔離術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-1 感染性心内膜炎外科治療における周術期歯科治療および抗生物質投与についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 止血用クリップを用いた腋窩動脈送血用側枝人工血管の閉鎖手技
- 胸部大動脈手術周術期における心房性不整脈の発生要因について
- シベレスタットナトリウム水和物による胸部大動脈緊急手術後集中治療期間の短縮効果
- 24)急性大動脈解離術後遠隔期に発症した上行大動脈瘤に対して大動脈基部置換術を施行した一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠状動脈バイパス術中に大動脈近位側自動吻合器 : (PAS-Port proximal anastomosis system)不具合の1例
- シベレスタットナトリウム水和物(Sivelestat sodium hydrate)の人工心肺後炎症反応および肺障害に対する効果
- シベレスタットナトリウム水和物(ELASPOL)の人工心肺後全身性急性炎症反応(とくに急性肺障害)における効果(平成15年度自治医科大学研究奨励金研究成果報告)
- 体外循環非使用および心筋保護下冠状動脈バイパス術における非侵襲性の比較検討
- 僧帽弁形成術後に生じた溶血性貧血のため,弁置換術を施行した1例
- 巨細胞性動脈炎による胸部大動脈瘤,大動脈弁閉鎖不全症の1手術例
- 常温体外循環下冠状動脈バイパス術における逆行性心筋保護法の有用性の検討
- 心臓平滑筋肉腫の1切除例
- 外傷性胸部大動脈破裂の1手術例
- 弓部大動脈近傍の術中大血管損傷の治療 : 超低体温循環停止法の有用性
- PS-068-3 高周波Radiofrequency Systemによる僧帽弁手術時の肺静脈口隔離術
- 待機的腹部大動脈瘤手術に自己血貯血は必要か
- 心臓再手術における自己血貯血の問題
- 2回の心臓再手術において同種血輸血を回避し得た1例
- 「開心術に貯血式自己血輸血は必要か : 貯血を必要としない無輸血開心術」を読んで
- 心臓手術における自己血貯血の現況と展望
- O-595 胸部大血管手術の周術期におけるMRSA感染
- 心臓大血管手術後細菌性縦隔炎の診断と胸部CT検査所見
- 広領域
- 外科学温故知新(29)心臓外科(弁膜症)
- 異なる血行再建を行った感染性腹部大動脈瘤の2治験例
- 高周波Radiofrequency Systemによる肺静脈口隔離術の長期遠隔成績
- 急性に血栓閉塞を来した腹部大動脈瘤の1手術例
- 化膿性脊椎炎を合併した感染性心内膜炎の治験例
- 体外循環におけるGEM-プレミアPLUSの使用経験
- P-292 常温体外循環下ヘパリンコーティング回路と血管内皮細胞障害
- O-153 心臓手術後の血中可溶性Fasの発現に関する検討
- 新しいPCPS用システム"キャピオックスEBS"の臨床経験
- 開心術後の好中球機能の推移 : 術後のhyper-reactivityについて
- 長時間 PCPS システムの臨床使用経験
- 右室流出路に発生した乳頭状弾性線維腫の1例
- 9) 婦人科悪性腫瘍に合併した急性肺動脈血栓塞栓症に対し経皮的心肺補助下に血栓吸引適除を行い救命した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0948 ACE阻害薬によりヒト心房筋の内皮型NO合成酵素遺伝子の発現は亢進する
- 胸部大動脈手術周術期における,心房性不整脈の発生原因とその予防に関する研究(平成16年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 専門医から一般医へのメッセージ(54)心臓血管外科
- 新しい自己血回収装置の使用経験 : Dideco 社製エレクタについて
- 運動負荷タリウムシングルフォトン断層法による定量的臀筋虚血診断
- P-37 他臓器悪性腫瘍肺転移手術症例におけるFDG-PETの検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- ライオン咬傷にて発症した膿胸の1手術治験例
- P-723 胸腔内巨大Solitary fibrous tumorの1切除例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺微小循環の生体観察(「気管支循環・肺循環」)
- 再発悪性前縦隔腫瘍に対する plastron-trapdoor technique : 再胸骨正中切開術の伴う危険を回避するために(呼吸器外科における安全性向上のための工夫, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 腹部大動脈瘤手術における自己血4OOml貯血の有用性
- 被覆処理人工血管を使用した胸部および腹部大動脈置換術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動
- 被覆処理人工血管を使用した胸部大動脈置換術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動
- 虚血性心破裂の外科治療における循環補助手段とその限界
- 心室のrapid pacingによる心不全モデルの自然経過と心筋の組織変化
- Dynamic cardiomyoplastyの現况と展望, 1995
- ゼラチン被覆処理Y型人工血管使用症例における術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動に関する検討
- 深部静脈血栓症の治療
- F98 術前診断が困難だった肺浸潤影の3例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺切除術後早期からの肺機能回復過程と運動耐容能の変化
- 585 肺癌術後早期からの肺機能の回復過程と運動耐容能の変化 : 予測術後肺機能からみた回復率(内部障害系理学療法4)
- 680 胸部外科術後早期からの肺機能の推移(内部障害系理学療法21)
- 肺小細胞癌治療例の検討 : 9切除例と21保存的治療例の比較分析
- 冠動脈起始異常を伴う大動脈弁輪拡張症に対する大動脈基部置換術の1例
- 自治医科大学附属病院におけるATS機械弁の中期成績
- 症例報告 冠動脈起始異常を伴う大動脈弁輪拡張症に対する大動脈基部置換術の1例
- 超低体温循環停止法を用いた右心房内, 下大静脈内腫瘍進展を伴う腎癌の2例
- SY1-6 肺アスペルギルス症に対する外科治療(呼吸器感染症に対する外科治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 珪肺患者に発生したProgressive massive fibrosisの1切除例
- P-2 耳下腺原発と考えられるsmall cell carcinomaの一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- (26)胸腺癌症例の検討(第18回日本胸腺研究会)
- VS6-4 胸郭肺全摘除術の開発とその適用
- WS2b-2 生体肺微小循環観察法を用いた肺癌肺転移巣の腫瘍微小血管形成とその傷害に関する研究
- 臨床病期I/II期非小細胞肺癌に対する術前DOC/CDDP併用療法が及ぼす周術期侵襲の変化
- 右肺管状肺全摘術を施した分岐部浸潤T4肺癌の1例
- CTや血管造影所見による炎症性肺疾患の手術適応 : 喀血症例を中心に
- 臨床病理学的所見から見た2cm以下末梢小型肺腺癌に対する縮小手術の可能性
- 当科でのStage3A期肺癌に対する治療成績
- 235 高齢者肺癌手術の問題点 : Stage I 期症例について
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 1.IIP合併肺癌の術後経過に関する検討
- P-057 縦隔リンパ管腫の一例(症例4)(一般示説6)
- 21.VATSにて摘除した異所性縦隔副甲状腺腫の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 51.中縦隔原発ホジキン病の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 33.粘表皮癌の2切除例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- F-60 気道熱傷に対する気切後気管狭窄症例の検討(症例 6)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 16. 外傷性右中葉気管支破裂の 1 治験例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- C47 左びまん性胸膜中皮腫に対する横隔膜・心膜・全胸壁合併汎胸膜肺全摘術(胸膜中皮腫等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 35.心タンポナーデで発見されたびまん性心膜中皮腫の1手術例
- 10. 腎癌気道内転移に対し右上葉管状切除術を施行した 1 症例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸壁原発類上皮肉腫の1例
- 36.BPFM (右全肺型)の1症例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 感染性心内膜炎の経過中難治性狭心症を併発し, 緊急弁置換術を施行した大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 化膿性心膜炎より急速に収縮性心膜炎をきたした1例
- ウサギおよびヒトの動脈硬化巣におけるIL-6遺伝子の発現
- R3郭清にて長期生存を得られた右N3肺腺癌の1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 44.静脈再建を要した肺癌症例の検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 9.右肺pN3腺癌へのR3郭清での1長期生存例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 18.SIADHを示した肺小細胞癌の1例
- 慢性関節リウマチに起因した大動脈弁閉鎖不全の1手術例