常温体外循環下冠状動脈バイパス術における逆行性心筋保護法の有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2002-03-10
著者
-
手塚 康裕
自治医科大学外科学講座呼吸器外科学部門
-
蘇原 泰則
自治医科大学外科学講座呼吸器外科学部門
-
齊藤 力
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
相澤 啓
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
小西 宏明
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
三澤 吉雄
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
大木 伸一
自治医科大学心臓血管外科
-
加藤 盛人
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
布施 勝生
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
上沢 修
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
高橋 英樹
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
上西 裕一朗
自治医科大学胸部外科
-
佐野 哲孝
自治医科大学胸部外科
-
斉藤 力
自治医科大学附属病院 循環器センター外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学附属病院心臓血管外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
上沢 修
自治医科大学 心臓血管外科
-
上沢 修
自治医科大学血管外科
-
小西 宏明
自治医科大学 心臓血管外科
-
大木 伸一
自治医科大学心臓血管外科学部門
-
大木 伸一
自治医科大学 外科学講座心臓血管外科学部門
-
布施 勝生
東大胸部外科
-
布施 勝生
自治医科大学胸部外科
-
相澤 啓
自治医科大学心臓血管外科学部門
-
手塚 康裕
自治医科大学呼吸器外科
-
佐野 哲孝
自治医科大学呼吸器外科
-
蘇原 泰則
自治医科大学胸部外科
-
上西 祐一朗
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
齊藤 力
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
相澤 啓
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
-
大木 伸一
自治医大 心臓血管外科
-
蘇原 泰則
自治医科大学呼吸器外科
-
齊藤 力
自治医科大学心臓血管外科
-
小西 宏明
自治医科大学心臓血管外科
-
三澤 吉雄
自治医科大学 外科学 講座 心臓血管外科学 部門
関連論文
- OR17-1 左肺癌症例に対するポートアクセス縦隔リンパ節郭清術(胸腔鏡・他,一般口演17,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR5-6 肺切除術後,輪状甲状間膜切開孔(ミニトラックII)からの極細径気管支鏡による気道内観察・喀痰吸引(極細径気管支鏡,一般口演5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- V-3 上肺静脈還流異常を伴う肺癌症例に対する胸腔鏡下右肺下葉切除術(胸腔鏡手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- VWS-2 肺悪性腫瘍に対する完全胸腔鏡下肺区域切除術(鏡視下手術における新しい手技,器械の導入,第49回日本肺癌学会総会号)
- 26.右中下葉管状切除を行った肺門部扁平上皮癌の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 23.血中CA19-9が37,600U/mlと異常高値を示した細気管支肺胞上皮癌の1手術例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 32. 定位放射線治療後に,一時的に気道の粘膜壊死と狭窄を生じた肺扁平上皮癌の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.GGO病変の増大とともに血中CEA値が上昇した浸潤傾向の少ない肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR6-6 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除の成績(VATS(治療),一般口演6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 常温体外循環下冠状動脈バイパス術における逆行性心筋保護法の有用性の検討
- 心臓平滑筋肉腫の1切除例
- WS13-3 軽症・中等症COPD合併肺癌に対する術前気管支拡張療法の臨床的有用性について(肺病変合併肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気胸で発症した子宮平滑筋肉腫肺転移の1例
- 待機的腹部大動脈瘤手術に自己血貯血は必要か
- 小児無輸血開心術における術中の細菌混入と抗生剤の効果
- 化膿性脊椎炎を合併した感染性心内膜炎の治験例
- PS-012-5 呼吸器手術における術前グリセリン浣腸の必要性の検討(周術期管理・合併症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PO13-5 気管支吻合部狭窄拡張術後に早期再狭窄した1例(合併症その他,ポスター13,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-5 胸腔鏡下部分切除,胸腔鏡下S8区域切除後に胸腔鏡下切除し得た口底癌肺転移の1例(胸腔鏡2,一般口演11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-159-3 軟X線画像解析装置を用いた肺内微小血管の動的解析(肺(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-164-6 MRI cine画像で肺癌の大動脈浸潤の有無を評価できた2手術症例(肺・気管・気管支(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胸壁に広汎な浸潤を認めた微小肺癌の2手術例
- P-37 他臓器悪性腫瘍肺転移手術症例におけるFDG-PETの検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- VWS-1 肺癌胸膜浸潤の胸腔鏡下NBI:Narrow Band Imaging(狭帯域光観察)による評価(鏡視下手術における新しい手技,器械の導入,第49回日本肺癌学会総会号)
- 28.左胸膜肺全摘術後に出現した右肺転移を胸腔鏡下に切除した悪性胸膜中皮腫の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17. 術中気管支鏡ガイド下肺腫瘍切除の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 26.縦隔内単発転移を認めた卵巣癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 11. 胸腔鏡下に診断し得た肺内リンパ節の 3 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 10. 気管支カルチノイドの 1 例 : 当科における中枢気道に発生したカルチノイドの気管支鏡所見の検討(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- ライオン咬傷にて発症した膿胸の1手術治験例
- 急性肺損傷に対する液体呼吸剤(PFOB)の肺リモデリング効果
- 12.結核により石灰化した横隔膜に浸潤した肺癌の1手術例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.14年前の気管支異物が原因と考えられた右肺化膿症の1手術例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- P-723 胸腔内巨大Solitary fibrous tumorの1切除例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- RV02-01 巨大空洞を形成した肺アスペルギルス症に対し,広範囲胸壁合併切除を伴う胸膜肺全摘術を施行した1例(肺感染症,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-285 悪性腫瘍と鑑別困難であったinflammatory pseudotumorの2例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS1-4 PET-CTを用いた臨床病期Ia期非小細胞肺癌の縮小手術適応決定の試み(ワークショップ FDG-PETの意義と応用1,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR15-1 気管支鏡検査時におけるBISモニターの使用経験(気管支鏡検査時の工夫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-043-2 当科における膿胸治療の検討(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-13-1 胸腔鏡下肺切除時における左縦隔リンパ節郭清の工夫(縦隔リンパ節郭清(左), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-170 高齢者肺癌手術症例の検討(低肺機能・高齢者肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- VS3-1 胸腔鏡下肺切除時におけるリンパ節郭清の工夫(第47回日本肺癌学会総会)
- S3-2 気管支鏡検査における予防的抗菌薬(レボフロキサシン:LVFX)投与の検討(シンポジウム3 気管支鏡に於けるリスクマネージメント,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-089 悪性胸膜中皮腫及び胸膜播種を伴う肺癌に対する広範囲胸壁・横隔膜・心嚢合併切除を伴う胸膜肺全摘術(一般示説15 拡大手術・気管腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP12-4 p-N因子別にみた術前化学療法の外科治療成績(一般口演12 術前術後補助療法(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺微小循環の生体観察(「気管支循環・肺循環」)
- 悪性胸膜中皮腫に対する広範囲胸壁・横隔膜・心嚢合併切除を伴う胸膜肺全摘術(胸膜・胸水 (2)/リハビリテーション/症例 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 再発悪性前縦隔腫瘍に対する plastron-trapdoor technique : 再胸骨正中切開術の伴う危険を回避するために(呼吸器外科における安全性向上のための工夫, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-194 上大静脈症候群で発症した胸腺癌の一手術例
- 7. 腎移植後晩期肺クリプトコッカス症の 1 例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- E-26 拡大リンパ節郭清は予後を改善するか?
- 逆行性脳灌流時の脳血流分布に関する検討
- 上大静脈症候群の診断と治療
- 肺葉切除後の前縦隔脂肪組織の変化のCTによる検討
- P-283 肺癌外科領域におけるG-CSFの有用性(第1報)
- 11. 胸腔鏡下に切除した hamartoma の 3 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- F-61 肺癌気道再建例に対する吻合部被覆成績
- D-47 胸腺癌10例の臨床的検討
- G148 胸壁・縦隔良性神経原性腫瘍に対する胸腔鏡手術の成績と問題点(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G22 開胸生検または胸腔鏡下生検により確定診断を得た肺癌症例の検討(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D38 びまん性胸膜中皮腫に対する胸壁合併汎胸膜肺全摘術の経験(胸膜・胸壁,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E3 胸腺腫瘍に対する治療と成績(縦隔1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- F98 術前診断が困難だった肺浸潤影の3例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D32 胸壁・縦隔神経原性腫瘍に対する胸腔鏡下摘除術の検討(胸腔鏡1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 22.血清proGRP著明高値を呈したatypical carcinoidの1切除例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- S3-3 BISモニター併用気管支鏡検査での鎮静度評価の検討(気管支鏡検査の標準的手技とは?,シンポジウム3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P22-03 術後再発気胸に関する検討(気胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V09-05 左肺全摘後に発生した右肺癌に対して胸腔鏡手術を施行した1例(肺癌2,第25回呼吸器外科学会総会)
- ガイドワイヤー下に気管支充填術を施行し治癒しえた有瘻性膿胸の1例
- P-370 炎症性リンパ節の術前FDG-PETによる評価(一般演題(ポスター)39 画像診断4,第48回日本肺癌学会総会)
- P-44 右肺癌術後気管支断端再発による右主気管支閉塞に対して気管支鏡下腫瘍切除施行し救命し得た1症例(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- SY1-6 肺アスペルギルス症に対する外科治療(呼吸器感染症に対する外科治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-258 月経随伴性気胸の5例(肺嚢胞2)(一般示説27)
- 3.系統的リンパ節郭清を行った胸腺癌の1手術例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 17.壁側胸膜外に血腫を形成した外傷性血気胸の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- P-242 赤芽球癆を合併した胸腺腫手術例の検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- V-002 術前化学放射線療法後完全切除できた右Pancoast肺癌の1例(術前治療)(一般ビデオ1)
- 臨床病期I/II期非小細胞肺癌に対する術前DOC/CDDP併用療法が及ぼす周術期侵襲の変化
- 肺切除術後の予防的抗生物質投与期間の検討
- 25. 気管腫瘍に対して気管支鏡下アルゴンプラズマ凝固法が有効であった2例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 33.画像上胸壁腫瘍が疑われた肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 24.肺外への伸展を来した肺軟骨性過誤種の1切除例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- S2-3 生体観察法でみた肺微小循環と気管支循環(気管支循環と肺循環, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-063-5 手掌多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経節切除術の切除範囲の検討(胸腔鏡手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-051-2 女性気胸に関する検討(肺嚢胞性疾患3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9.ガイドワイヤーを使用し偏位気管支に対する充填術を施行しえた1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- P-349 胸腺胸腺腫摘除後に重症筋無力症を合併した抗アセチルコリン受容体抗体陰性胸腺腫の1例(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-319 胸腺癌に対する外科治療症例の検討(一般示説44 縦隔腫瘍(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-161 胸腔鏡下ブラ切除術におけるPGAシートとPDS糸を用いた臓側胸膜補強法の工夫(一般示説24 嚢胞性疾患(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 緑色蛍光蛋白導入ラットを用いた,侵襲により活性化された好中球の肺微小循環集積のリアルタイム観察
- 14.胸腔鏡下に切除した肺原発孤立性線維性腫瘍の1例(第114回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 検体間違いによる誤診とそれに基づく手術による術後合併症事例(呼吸器外科領域における安全管理教育, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 14. 気管支腔内にポリープ状に発生したInflammatory pseudotumorの1手術例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-035 肺内リンパ球増殖性疾患の3例(症例2)(一般示説4)
- V-074 慢性膿胸に対する治療戦略 : 姑息的か根治的か?(膿胸)(一般ビデオ15)
- PS-079-3 再発軟部悪性腫瘍に対する胸骨柄を含む広範囲両側胸鎖関節切除術
- 21.VATSにて摘除した異所性縦隔副甲状腺腫の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 胸壁に広汎な浸潤を認めた微小肺癌の2手術例
- 52. 術前化学療法が奏効した胸腺癌の1手術(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 31.気管支充填術による治療が奏功した術後有瘻性膿胸の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)