7. 開胸肺生検により診断し得た縦隔型肺癌の一例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
福島 鼎
自治医大胸部外科
-
倉富 雄四郎
自治医大大宮医療センター総合医学II
-
岩永 知秋
自治医科大学呼吸器内科
-
山本 記顕
自治医科大学胸部外科
-
倉富 雄四郎
自治医大呼吸器内科
-
北村 諭
自治医大呼吸器内科
-
山本 記顕
自治医大胸部外科
-
小林 淳
自治医大呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医大呼吸器内科
-
川井 俊郎
自治医大病理学
-
岩永 知秋
自治医大呼吸器内科
-
角田 尚久
自治医科大学病理学教室
-
角田 尚久
自治医大呼吸器内科
関連論文
- 15)大動脈炎症候群にその病理組織像と酷似する組織所見を呈した深部静脈炎を合併した1症例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 47 肺癌用QOL調査書の信頼性、妥当性の検討
- 中枢気道に発生した粘表皮癌, 腺様嚢胞癌, カルチノイドの気管支鏡所見の検討
- 109 中間型肺炎(BOOP 様病変)の気管支肺胞洗浄液の経時的変化について(BAL 1)
- 移動性の浸潤影を呈した Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia (BOOP) と考えられる 1 例
- 気管支断端型アスペルギルス症の臨床的および内視鏡的検討
- 膠原病に伴う肺病変に対する TBLB の有用性についての検討
- 気管分岐部に発生した leukoplakia の 1 例
- 20 肺癌症例における肺全摘術後のCT所見の検討
- 5. 移動性の浸潤影を呈した, いわゆる BOOP と考えられる 1 例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 560 肺小細胞癌の手術成績
- 503 III期腺癌に対する外科治療の検討
- 481 T_4あるいはN_3症例の外科的適応
- 55. 肺原発の腺房細胞腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.根治的左肺切除術についての工夫(胸骨縦切開,第4肋間開胸経路による) : 第68回肺癌学会関東支部
- 肺大細胞癌自検例臨床像の検討 : ことに胸部X線上のパターン別分類にて
- 非小細胞性進行肺癌におけるIFN-β投与の試み
- 肺癌の縦隔リンパ節転移に対する,CTによる診断基準について
- 26.左下葉の全区域に及んだ肺胞上皮癌の一切除例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 54. 血中Bradykininの高値を伴った気管支カルチノイドの1切除例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- P-80 肺、気管支アミロイドーシスの 3 例(示説 症例 (2))
- 354 肺癌の縦隔リンパ節移転に対する, CTによる診断基準について
- 123 縦隔腫瘍における MRI の有用性の検討(画像診断)
- 肺癌診断におけるMRIの有用性の検討
- T_3の対応
- 17 胸骨正中切開経路による拡大肺癌根治術
- 172 T_4 あるいは N_3 症例の外科的適応 : 手術症例の予後からの検討
- 324 肺巨細胞癌症例の臨床像の検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 4.気管支カルチノイドの1手術例
- 8. エタノール局注が奏功した気管支肺癌の 2 症例(第 53 回関東気管支研究会)
- 縦隔腫瘍におけるMRIの有用性の検討
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 23.髄膜腫を合併した肺腺癌の1手術例
- 9.多発性空洞様陰影を呈した原発性扁平上皮癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 鎖骨上窩および頸部リンパ節腫脹に対する超音波診断法によるアプローチ
- 444 縦隔型・胸壁型肺癌の検討
- 28 縦隔良性奇形腫の診断 : 超音波診断法および経皮生検を中心として
- 27.肺尖部を占め肺内病変との鑑別が問題となった後縦隔神経節腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 11.化学療法後に切除しえた縦隔原発Germ cell Tumorの2例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 肺小細胞癌治療例の検討 : 9切除例と21保存的治療例の比較分析
- 10.肺嚢胞に隣接合併した肺腺癌の1切除例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 要-b-5 N_1症例に対する左楔状下葉切除術(要望b 手術手技(3),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 7. 開胸肺生検により診断し得た縦隔型肺癌の一例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 1. 肺底区支よりポリープ状に発育した大細胞癌の1手術例(第45回関東気管支研究会)
- 17.Pancoast腫瘍様症状を呈した右第2肋骨腫瘍の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-59 良性上大静脈症候群の臨床的検討
- 示-72 胸郭内悪性腫瘍の積極的治療 : Pancoast型腫瘍手術症例の検討
- 45)経中隔左心カテーテル法で僧帽弁血流速度を測定しえたMVR(Hancock #31)後paravalvular leakageの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 気管, 気管支平滑筋腫の 2 治験例
- 急性腎不全を伴った成人 Fallot 四徴症の1手術例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の 1 症例
- 9.I.I.Pに合併した三重複扁平上皮癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 中葉無気肺を呈した気管支炎症性ポリープの 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 高濃度酸素による気管支上皮傷害について : ラットを用いた実験的研究
- 発泡剤による放射線食道炎の予防
- 肺癌に合併した白血球増多を伴わない血小板増多症の検討
- 47.巨大腫瘤(径10cm以上)を形成した肺癌の予後について(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 25 気管支鏡による気道の炭粉沈着部位の検討(慢性気道疾患)
- 14. 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の一症例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 19.気管狭窄による呼吸困難を呈し,緊急手術により救命しえた縦隔ホジキン氏病と思われる1症例:70回肺癌学会関東支部
- (4)心臓弁膜症の再手術例について(3.一般演題(B),第5回北里医学会総会抄録)
- 32.腫瘍の一部が気管支内腔ヘポリープ様発育を示した腺癌の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部
- I-D-19 肺癌症例に対するCis-platinum投与に伴う副作用の検討 : とくに消化器障害予防について
- I-B-24 肺癌に対する左房合併切除の実験的検討
- 468 縦隔腫瘍における超音波ガイド下針生検の診断的意義
- 223 肺癌の縦隔リンパ節転移診断への食道超音波内視鏡の応用
- 37.上大静脈合併切除をおこなった巨大気腫性肺のう胞に併発した肺癌の1症例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 肺動脈閉塞のサインとしての肺容積の減少 : 縦隔のmalignant fibrous histiocytomaの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 13.ポリープ状に気管支内に発育した肺過誤腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 29.緊急手術を施行した小児縦隔悪性リンパ腫の2例:71回肺癌学会関東支部
- 急速に増大した壁在血栓の形成経過を確認し得た腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 235 高齢者肺癌手術の問題点 : Stage I 期症例について
- 左肺癌に対するN_3領域を含む拡大郭清と予後
- シ-II-3 進行肺癌に対する拡大手術の意義と限界 : 胸骨縦切開による郭清を中心に
- II-D-3 自家空腸を用いた代用気管の研究
- I-B-25 胸郭内悪性腫瘍の積極的治療 : とくに上大静脈血行再建の検討
- 2)大動脈弓離断症の一期的根治手術例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 18.縦隔原発脂肪肉腫の一手術例:70回肺癌学会関東支部
- 示-10 気管・気管支平滑筋腫の二治験例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 1.IIP合併肺癌の術後経過に関する検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 4.サルコイドーシスの経過観察中に発見された肺癌の1例
- 高度の気管・気管支粘膜病変と無気肺像を呈したサルコイドーシスの 1 例
- ウサギおよびヒトの動脈硬化巣におけるIL-6遺伝子の発現
- 転移性肺腫瘍のCT所見の検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 9.右肺pN3腺癌へのR3郭清での1長期生存例
- 10.Benign fibrous mesotheliomaの一手術例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 18.SIADHを示した肺小細胞癌の1例
- 41.肺小細胞癌術後3年非担癌生存の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 344 発泡剤による放射線食道炎の予防
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 38.「術前化療+正中切開下R3郭清」が奏効したと思われるcN3左上葉肺癌の1例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 4.自動縫合器による切除術後の断端再発(3箇所)に対し,Nd-YAGレーザーを併用して再切除を施行した転移性肺腫瘍の1例
- P-12 高齢者IIIA(N2)期肺非小細胞癌の治療 : 決断分析による検討
- Pulmonary artery slingの1例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- Micromanometer-tipped catheterにより左心房圧を測定しえたMSIの1例 : 測定方法を中心に : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 18) 血管輸の1手術例 : 右大動脈弓, 右下行大動脈, 左動脈管索で, 異常左鎖骨下動脈起始部の憩室により食道狭窄をきたした症例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 21.脳転移術後1年で頸部縦隔系統郭清を施行した原発不明腺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 11.血胸にて発症した原発性肺平滑筋肉腫の1手術例
- P-42 中枢気道に発生した low-grade malignant tumor の気管支鏡所見(示説低悪性度腫瘍)
- 16.血清および喀疾中 α-fetoproteinの上昇を認めた肺腺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- タイトル無し
- タイトル無し