前立腺癌剖検例の前立腺と骨における神経内分泌細胞の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
大久保 雄平
(財)癌研究会有明病院泌尿器科
-
古里 征国
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
三木 誠
新宿石川病院
-
伊藤 貴章
東京医科大学泌尿器科学教室
-
古里 征国
杏林大学 病理学
-
古里 征国
杏林大学病理学
-
古里 征国
慈恵医大病理学教室
-
三木 誠
東京医科大学泌尿器科学教室
-
鮫島 剛
東京医科大学霞ヶ浦病院泌尿器科
-
秋山 昭人
東京医科大学 医学部 泌尿器科
-
大久保 雄平
東京医科大
-
秋山 昭人
東京医大
-
三木 誠
東京医大
-
秋山 昭人
東京医科大学泌尿器科学教室
-
鮫島 剛
東京医科大学茨城医療センター泌尿器科
-
鮫島 剛
東京医科大学泌尿器科学教室
-
尾山 博則
東京医科大学霞ケ浦病院泌尿器科
-
尾山 博則
国立西埼玉中央病院
-
三木 誠
東京医科大学
関連論文
- 腎癌の手術における同側副腎摘除の意義
- OP-187 前立腺癌に対するWatchful waiting/Active surveillance (WW/AS)の成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 恥骨後式順行性前立腺全摘術410症例の成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VIPを寛解導入療法とした非セミノーマ性 : 性腺外胚細胞腫瘍6例の治療成績
- PP3-130 前立腺多部位再生検の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-059 最近9年間における進行性腎盂尿管癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP4-058 内分泌療法高感受性D2前立腺癌に対する間欠内分泌療法(IAS)と持続内分泌療法(CAS)の治療成績の比較 : Retrospective study(一般演題(口演))
- OP2-092 IFEP化学療法を中心とした、遠隔転移を有する膀胱腺癌4例の治療成績(一般演題(口演))
- D2前立腺癌におけるアポトーシス関連蛋白(Bcl-2とp53)の発現とホルモン感受性の検討
- 進行性胚細胞腫瘍煮対するVIP(BEP)療法±残存腫瘍摘出の治療成績
- 前立腺癌に対する恥骨後式根治的前立腺全摘除術における術中・術後合併症の検討
- 後腹膜肉腫8例の臨床病理学的検討
- OP-099 前立腺針生検 Gleason score 評価における separate maximum scoring の優位性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱粘膜下に発生したendosalpingiosisの1例
- OP-428 再発難治性胚細胞腫瘍に対するパクリタキセル(T)、塩酸ゲムシタビン(G)、シスプラチン(P)を併用したTGP療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-447 膀胱癌に対する膀胱全摘の臨床的検討 : 時代とともに治療成績は向上したか(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 5. 内分泌腫瘍の病理と細胞診 : 卵巣癌におけるホルモンと細胞および病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 前立腺硬化性増生症の免疫組織化学的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に
- 前立腺adenoid basal-cell tumor(ABT)の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- neuroendocrine differentiationを示した低分化型子宮頸部腺癌の1例
- 尿路Inverted papilloma 30例の臨床病理学的検討
- 副腎骨髄脂肪腫の2例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- OP-070 病期Iセミノーマに対する surveillance policy の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-020 PSA40以上の前立腺癌患者に対する全摘術後のPSA再発における予後予測因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- DB3-3 浸潤性膀胱癌-膀胱全摘術(膀胱癌, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌における重複癌の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 16 子宮頸部腺癌および関連病変の膣スメア像と病変の表層組織性状の検討(婦人科 頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PP-240 腎孟尿管癌の予後因子としてのCRPの意義(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-256 腎癌骨転移例に対するゾレドロネートの治療効果(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-216 前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源治療の経験(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-080 精嚢内腫瘍体積はpT3b前立腺癌の予後因子である(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-020 前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発症を防止する簡潔な手技の開発(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-163 進行性尿路上皮癌に対する gemcitabine (GEM), etoposide (ETP), cisplatin (CDDP) 併用化学療法 (GEP) の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-149 pN+膀胱癌における陽性/全リンパ節比の予後因子としての有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-017 前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発症を防止する簡潔な手技の開発(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-013 Pathological Gleason score 8-10前立腺癌における手術単独治療の治療成績と予後因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 細胞イメージ分析装置によるstage A前立腺癌の核内DNA量,並びに組織特性の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌における神経内分泌細胞及びDNA ploidyの検討 : 骨転移の有無による検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 悪性と診断した副腎腫瘍の予後に関する臨床的検討 : 第485回東京地方会
- 前立腺導管癌の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺硬化性腺増生症の免疫組織学的鑑別診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺部尿道精阜近傍に発生する前立腺乳頭状病変の臨床病理学的検討 : 第56回東部総会
- 前立腺ラテント癌の腫瘍容積の検討
- 前立腺良分化型腺癌におけるクリスタロイドの意義
- 前立腺ラテント癌の腫瘍体積の検討 : 第54回東部総会
- 膀胱内非乳頭状隆起性病変におけるBrunn's nestの変化 : 第54回東部総会
- 膀胱癌肉腫の3例 : 第54回東部総会
- 前立腺ラテント癌の研究 : 特に癌の増大と腺腔内クリスタロイドとの関係について
- ヒト前立腺 Nuclear Body の核内及び組織内分布について
- Do 内分泌療法(LH-RHアゴニスト)中の患者さんのホットフラッシュに注意しなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 自排尿型代用膀胱の患者さんが化学療法を行う場合は自排尿させてはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not BCG膀胱内注入後の尿を消毒せずに流してはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 抗癌剤治療中の患者さんの自覚症状(副作用)に注意を払わなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 抗癌剤治療のプロトコール,副作用を知らなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 化学療法中は白血球,血小板数を把握しなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 化学療法中は口腔ケアを怠ってはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 化学療法中に抗癌剤が血管外に漏出したとき,すぐに抜針してはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 注射部位の観察を忘れてはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- 266. いわゆる明細脳性扁平上皮癌の1例(子宮頸部VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 前立腺癌治療効果の組織学的判定
- 上皮性卵巣腫瘍におけるホルモンと病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤様式の検討
- 膀胱腫瘍におけるイメージサイトメトリーによる核内DNA量測定
- 前立腺導管癌の病理組織学的検討 : イメージサイトメトリーによる生物学的悪性度の検討を中心に
- 精母細胞性セミノーマの1例 : 細胞イメージ分析装置による核DNA ploioyの検討
- 膀胱腫瘍における細胞イメージ分析装置を用いた核内DNA量測定と組織学的異型度の検討 : 第58回東部総会
- Chromophobe型と考えられた腎細胞癌の1例 : 第484回東京地方会
- 前立腺高分化型腺癌におけるクリスタロイドの臨床病理学的意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 骨盤部悪性中皮腫に対し, 摘出後, 遊離皮弁移植術を施行した1例 : 第482回東京地方会
- APP-010 多ヵ所生検による前立腺癌予測nomogram : 独立コホートによる確認とartificial neural networkモデルとの直接比較(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S13-1 病期C前立腺癌に対するconventionalな外照射治療(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-085 立体26ヶ所前立腺生検所見に基づく indolent cancer の予測(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検にて胚細胞腫と診断されたクラインフェルター症候群の1例
- ヌードマウス可移植性腎細胞癌に対する抗癌剤治療実験
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と内分泌療法
- 前立腺癌剖検例の前立腺と骨における神経内分泌細胞の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- TURP症例におけるクリニカルパス使用の試み
- 新EIAキットによる血清前立腺特異抗原測定についての基礎的・臨床的検討 : 他キットとの測定値比較を中心に
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と予後 : Intensity Percentage (PI) scoreを用いた検討
- 浸潤性膀胱癌に対する集学的治療による膀胱保存例の長期成績
- 腎癌の手術における同側副腎摘除の意義
- OP-063 前立腺全摘除術後PSA再発に対する間欠ホルモン療法(IAS)の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- Siemens Lithostar Multilineによる上部尿路結石の治療成績
- 前立腺肥大症に対するTUNAとVLAPの長期治療成績の検討
- 人間ドックにおける腎超音波検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科患者における入院医療費の分析(平成9年度)
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- Anaplastic lymphoma kinase(ALK)免疫染色が診断に必要であった膀胱の炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(Inflammatory myofibroblastic tumor)の1例
- MP-270 限局性腎癌(T1-3NOMO)における再発予測因子としての術前CRPの有用性(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-196 前立腺癌に対するI-125シード線源による小線源治療の経験(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 血清テストステロン値は前立腺全摘除術の病期を予測することができるか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌におけるネオアジュバント療法に伴う再燃関連因子の発現変化による予後の推定
- 前立腺癌Stage D2に対するLH-RH agonist単独療法とFlutamide併用療法の比較
- 末梢血中のPSA mRNAの検出
- 経尿道的前立腺切除にて発見された病理学的stage A前立腺癌の検討