前立腺癌治療効果の組織学的判定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-07-20
著者
-
古里 征国
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
岡田 謙一郎
福井医科大学泌尿器科学教室
-
坂本 穆彦
杏林大学 医学部 病理学
-
古里 征国
杏林大学 病理学
-
片山 喬
富山医科薬科大学
-
井坂 茂夫
千葉泌尿器腫瘍研究会
-
渡辺 泱
明治鍼灸大学大学院第三基礎医学講座
-
有吉 朝美
産業医科大学 泌尿器科
-
井坂 茂夫
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
赤倉 功一郎
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
島崎 淳
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
熊本 悦明
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
久保 隆
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
山中 英寿
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
赤座 英之
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
岡田 清己
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
馬場 志郎
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
片山 喬
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
渡辺 泱
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
岡田 謙一郎
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
古武 敏彦
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
竹中 生昌
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
有吉 朝美
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
斉藤 泰
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
古里 征国
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
坂本 穆彦
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
矢谷 隆一
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
園田 孝夫
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
阿曽 佳郎
前立腺癌取り扱い規約作成委員会
-
久保 隆
岩手医科大学泌尿器科学講座
関連論文
- OP-099 前立腺針生検 Gleason score 評価における separate maximum scoring の優位性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinとlevofloxacinの比較検討
- 泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
- 腎機能障害患者におけるgrepafloxacinの体内動態に関する検討
- 5. 内分泌腫瘍の病理と細胞診 : 卵巣癌におけるホルモンと細胞および病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 複雑性尿路感染症に対する prulifloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 前立腺硬化性増生症の免疫組織化学的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に
- 前立腺adenoid basal-cell tumor(ABT)の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- neuroendocrine differentiationを示した低分化型子宮頸部腺癌の1例
- 尿路Inverted papilloma 30例の臨床病理学的検討
- 副腎骨髄脂肪腫の2例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 16 子宮頸部腺癌および関連病変の膣スメア像と病変の表層組織性状の検討(婦人科 頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞イメージ分析装置によるstage A前立腺癌の核内DNA量,並びに組織特性の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌における神経内分泌細胞及びDNA ploidyの検討 : 骨転移の有無による検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 悪性と診断した副腎腫瘍の予後に関する臨床的検討 : 第485回東京地方会
- 前立腺導管癌の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺硬化性腺増生症の免疫組織学的鑑別診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺部尿道精阜近傍に発生する前立腺乳頭状病変の臨床病理学的検討 : 第56回東部総会
- 前立腺ラテント癌の腫瘍容積の検討
- 前立腺良分化型腺癌におけるクリスタロイドの意義
- 前立腺ラテント癌の腫瘍体積の検討 : 第54回東部総会
- 膀胱内非乳頭状隆起性病変におけるBrunn's nestの変化 : 第54回東部総会
- 膀胱癌肉腫の3例 : 第54回東部総会
- 前立腺ラテント癌の研究 : 特に癌の増大と腺腔内クリスタロイドとの関係について
- ヒト前立腺 Nuclear Body の核内及び組織内分布について
- 新規 a_1 アドレナリン受容体遮断薬 JTH-601 のヒト前立腺および血管に対する選択性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 妊娠を契機に発見された褐色細胞腫の1例 : 第354回北陸地方会
- 前立腺偶発癌に対する研究 : 第3報 : 頻度と病理組織学的検討 : 第346回北陸地方会
- 前立腺偶発癌に関する研究-第4報 : 病理学的検索,レクチン染色およびDNA-histogramの解析
- 前立腺偶発癌の病理学的検討 : 発生頻度と予後について : 第342回北陸地方会
- 266. いわゆる明細脳性扁平上皮癌の1例(子宮頸部VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 限局性前立腺癌の対処をめぐって
- 進行前立腺癌の治療について : 進行尿路***癌の治療の諸問題 : 転移巣の治療を中心に : シンポジウムI : 第43回中部総会
- 前立腺癌に対する化学療法剤感受性試験の現況 : 特別発言 : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 泌尿器科領域における抗癌剤感受性試験の最近の動向
- 老人の排尿障害 : 前立腺疾患を中心に : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 高齢化社会における泌尿器科医の役割
- 抗アンドロジェン療法の紹介と成績 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 1 : 前立腺肥大症に対する新しい治療
- 前立腺癌の病理組織学的所見 : 核異型(nuclear anaplasia)と構築異型(structural atypism)の検討
- 前立腺癌治療効果の組織学的判定
- 前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 前立腺癌症例の抗男性ホルモンによる治療予後に関する検討
- 分化抑制因子Id2欠損マウスにみられる水腎症の病理解析
- 北陸腎癌登録(北陸泌尿器科研究会)における早期集計結果(1997-1999)
- 北陸地方における精巣腫瘍の発生頻度およびその治療成績
- 前立腺肥大症術後の転帰に影響する因子についての臨床的検討
- α_1-アドレナリン受容体拮抗薬KMD-3213の摘出ヒト組織における前立腺選択性
- ラット膀胱化学発癌に対する臓器摘出による促進効果の検討
- 前立腺癌患者に対するFDG PETの予後予測因子としての検討
- 高齢男性における膀胱刺激症状と年齢,前立腺体積との関連性
- 勃起障害を主訴とした脊髄腫瘍の経験
- 上皮性卵巣腫瘍におけるホルモンと病理組織像(内分泌腫瘍の病理と細胞診)
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤様式の検討
- 膀胱腫瘍におけるイメージサイトメトリーによる核内DNA量測定
- 前立腺導管癌の病理組織学的検討 : イメージサイトメトリーによる生物学的悪性度の検討を中心に
- 精母細胞性セミノーマの1例 : 細胞イメージ分析装置による核DNA ploioyの検討
- 膀胱腫瘍における細胞イメージ分析装置を用いた核内DNA量測定と組織学的異型度の検討 : 第58回東部総会
- Chromophobe型と考えられた腎細胞癌の1例 : 第484回東京地方会
- 前立腺高分化型腺癌におけるクリスタロイドの臨床病理学的意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 骨盤部悪性中皮腫に対し, 摘出後, 遊離皮弁移植術を施行した1例 : 第482回東京地方会
- 前立腺生検にて胚細胞腫と診断されたクラインフェルター症候群の1例
- ヌードマウス可移植性腎細胞癌に対する抗癌剤治療実験
- PP4-077 前立腺導管型腺癌の検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺系統的6ケ所針生検 : 特に被膜外浸潤ついて
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と内分泌療法
- 前立腺癌剖検例の前立腺と骨における神経内分泌細胞の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 同時多発性胃平滑筋肉腫の1例
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現,粘液産生能,DNA ploidy,血管新生の検討
- 新しい前立腺凍結療法(Partial Cryoprostatectomy)の臨床的, 病理学的検討
- イメージサイトメーターを用いた膀胱移行上皮癌Grade 1の核内DNA量測定は再発を予測しうるか
- 直腸内サーフェスコイルを用いた前立腺疾患のダイナミックMRI画像の検討
- 前立腺導管由来腺癌(ductal adenocarcinoma)の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺de novo癌の存在の可能性に関する検討 : 第2報 : 腫瘍体積を含めた検討
- Combined Androgen Blockade(CAB)療法によるネオアジュバント療法の病理組織学的効果とその予測因子の解析
- 前立腺ラテント癌における核内DNA量測定とその意義
- Bellini管より発生したと考えられた腎腫瘍の1例 : 第443回東京地方会
- 非特異性肉芽腫性前立腺炎の免疫組織化学的検討
- 非特異性肉芽腫性前立腺の3例
- Estrogen Receptorα(ERα)陽性の前立腺癌の検討
- 尿路 Inverted papilloma 35例の臨床的検討
- Image cytometryによる前立腺癌DNA ploidy測定の利点と問題点
- 膀胱移行上皮乳頭腫と膀胱移行上皮癌Grade 1における細胞イメージ分析装置を用いた核内DNA量の検討
- Nephrogenic Adenoma in Female Urethra
- Juxtaglomerular Cell Tumor--With Special Reference to the Tubular Component in Regards to Its Histogenesis
- 腎盂腫瘍に併発する尿管・膀胱腫瘍の検討
- 73. Cell analysis system (CAS)を用いた子宮内膜癌と関連病変のDNA Ploidy及びHER 2/Neuの検討(子宮体部III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 43. 卵巣癌におけるp53遺伝子産物の免疫学組織学的検討(卵巣I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 膣壁に発生したVerrucous carcinomaの1例
- 経尿道的切除で発見されるStage A前立腺癌の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 剖検例よりみた膀胱癌の転移(第431回東京地方会)
- 泌尿器疾患における免疫染色の意義
- 泌尿器科系疾患の微細構造の見方-10-前立腺癌
- 膀胱癌に対する術前M-VAC療法の近接効果
- 透析患者にみられた腎細胞癌の1例 : 第407回東京地方会
- 最近の前立腺潜伏癌の臨床病理学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 日本人の剖検前立腺の形態計測
- 前立腺肥大症の経年的な組織変化の検討 : 第53回東部総会