泌尿器科患者における入院医療費の分析(平成9年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(目的)近年,医療費の増加により包括医療費支払い方式(DRG/PPS)の導入が検討され,かつ平成10年11月より全国10病院にて試行されている.当院で治療した入院症例において疾患別の医療費を分析し,DRG/PPSの導入にむけての対応を検討した.(対象および方法)対象は平成9年度に入退院を完了した363例である(同月再入院や転科した症例は除いた).疾患では膀胱腫瘍107例,前立腺肥大症79例,前立腺腫瘍34例,腎腫瘍32例,腎尿管結石17例の順に多く,これらの医療費給付点数を各症例について計算した.医療費給付点数は診療報酬明細書より算出した.(結果)医療費給付点数の平均は膀胱腫瘍で108,841.6点,前立腺肥大症61,692.2点,前立腺腫瘍96,825.3点,腎腫瘍188,459.0点,腎尿管結石66,052.2点であった.標準偏差はそれぞれ99,611.3, 16,712.9, 65,419.3, 204,389.6, 30,081.7と各疾患においてかなりばらつきがあり,厚生省の認定した点数の方がかなり低かった.また,入院期間と医療費給付点数には正の相関があった.(考察)包括医療費支払い方式の導入については疾患群のみでなく,治療方法,合併症の有無,さらに医療施設開設者(公立・私立)の違い等も考慮して慎重にすすめられるべきであろう.ただし,クリティカルパス等による入院期間の短縮は医療費の倹約に貢献すると考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2001-03-20
著者
-
大久保 雄平
(財)癌研究会有明病院泌尿器科
-
三木 誠
新宿石川病院
-
伊藤 貴章
東京医科大学泌尿器科学教室
-
三木 誠
東京医科大学泌尿器科学教室
-
野田 賢治郎
東京医科大学八王子医療センター泌尿器科
-
相澤 卓
東京医科大学 医学部 泌尿器科
-
間宮 良美
東京医科大学 医学部 泌尿器科
-
大久保 雄平
東京医科大
-
三木 誠
東京医大
-
間宮 良美
新宿石川病院
-
間宮 良美
東京医科大学泌尿器科学教室
-
相澤 卓
東京医科大学八王子医療センター泌尿器科
-
間宮 良美
東京医科大学病院泌尿器科学教室
-
三木 誠
東京医科大学
-
間宮 良美
東京医科大学泌尿器科学講座
関連論文
- 腎癌の手術における同側副腎摘除の意義
- OP-187 前立腺癌に対するWatchful waiting/Active surveillance (WW/AS)の成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 恥骨後式順行性前立腺全摘術410症例の成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VIPを寛解導入療法とした非セミノーマ性 : 性腺外胚細胞腫瘍6例の治療成績
- PP3-130 前立腺多部位再生検の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-059 最近9年間における進行性腎盂尿管癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP4-058 内分泌療法高感受性D2前立腺癌に対する間欠内分泌療法(IAS)と持続内分泌療法(CAS)の治療成績の比較 : Retrospective study(一般演題(口演))
- OP2-092 IFEP化学療法を中心とした、遠隔転移を有する膀胱腺癌4例の治療成績(一般演題(口演))
- D2前立腺癌におけるアポトーシス関連蛋白(Bcl-2とp53)の発現とホルモン感受性の検討
- 進行性胚細胞腫瘍煮対するVIP(BEP)療法±残存腫瘍摘出の治療成績
- 前立腺癌に対する恥骨後式根治的前立腺全摘除術における術中・術後合併症の検討
- 後腹膜肉腫8例の臨床病理学的検討
- 膀胱粘膜下に発生したendosalpingiosisの1例
- OP-428 再発難治性胚細胞腫瘍に対するパクリタキセル(T)、塩酸ゲムシタビン(G)、シスプラチン(P)を併用したTGP療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-447 膀胱癌に対する膀胱全摘の臨床的検討 : 時代とともに治療成績は向上したか(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-363 外科的切除が可能であった転移性副腎腫瘍6例の検討(副腎・後腹膜,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Fournier壊疽を来した高齢者急性骨髄性白血病の1例
- OP-070 病期Iセミノーマに対する surveillance policy の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-020 PSA40以上の前立腺癌患者に対する全摘術後のPSA再発における予後予測因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- DB3-3 浸潤性膀胱癌-膀胱全摘術(膀胱癌, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌における重複癌の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-240 腎孟尿管癌の予後因子としてのCRPの意義(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-256 腎癌骨転移例に対するゾレドロネートの治療効果(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-216 前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源治療の経験(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-080 精嚢内腫瘍体積はpT3b前立腺癌の予後因子である(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-020 前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発症を防止する簡潔な手技の開発(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-163 進行性尿路上皮癌に対する gemcitabine (GEM), etoposide (ETP), cisplatin (CDDP) 併用化学療法 (GEP) の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-149 pN+膀胱癌における陽性/全リンパ節比の予後因子としての有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-017 前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発症を防止する簡潔な手技の開発(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-013 Pathological Gleason score 8-10前立腺癌における手術単独治療の治療成績と予後因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-193 鎌型ループを使用したTUR-Bt例の治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- Do 内分泌療法(LH-RHアゴニスト)中の患者さんのホットフラッシュに注意しなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 自排尿型代用膀胱の患者さんが化学療法を行う場合は自排尿させてはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not BCG膀胱内注入後の尿を消毒せずに流してはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 抗癌剤治療中の患者さんの自覚症状(副作用)に注意を払わなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 抗癌剤治療のプロトコール,副作用を知らなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do 化学療法中は白血球,血小板数を把握しなければならない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 化学療法中は口腔ケアを怠ってはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 化学療法中に抗癌剤が血管外に漏出したとき,すぐに抜針してはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- Do Not 注射部位の観察を忘れてはいけない! (泌尿器ケアのDo & Do Not) -- (泌尿器科の化学療法のDo & Do Not)
- 腎癌の精嚢転移の1例
- APP-010 多ヵ所生検による前立腺癌予測nomogram : 独立コホートによる確認とartificial neural networkモデルとの直接比較(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S13-1 病期C前立腺癌に対するconventionalな外照射治療(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-085 立体26ヶ所前立腺生検所見に基づく indolent cancer の予測(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科医としての40年を振り返って
- 治療機器における最新技術
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と内分泌療法
- 前立腺癌剖検例の前立腺と骨における神経内分泌細胞の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- TURP症例におけるクリニカルパス使用の試み
- 閉鎖神経反射を起こさせないTURシステムの開発 : 閉鎖神経反射、回収およびループ電極に関する基礎的検討
- 新EIAキットによる血清前立腺特異抗原測定についての基礎的・臨床的検討 : 他キットとの測定値比較を中心に
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と予後 : Intensity Percentage (PI) scoreを用いた検討
- 浸潤性膀胱癌に対する集学的治療による膀胱保存例の長期成績
- 尿中PSA測定における採尿方法ならびに日内変動の検討
- 前立腺de novo癌の存在の可能性に関する検討 : 第2報 : 腫瘍体積を含めた検討
- Combined Androgen Blockade(CAB)療法によるネオアジュバント療法の病理組織学的効果とその予測因子の解析
- 間質性膀胱炎患者および健康者の尿より抽出した Tamm-Horsfall Protein (THP) の尿路上皮細胞に対する cytoprotective activity : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PSA 正常の stageD2 前立腺癌の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-200 外来のみで診断治療を行った間質性膀胱炎症例の検討(間質性膀胱炎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 生理食塩水中で使用でき, 閉鎖神経反射を起こしにくい新しい Transurethral Resection System の開発と臨床応用
- 閉鎖神経反射を起こさない新TURシステム(TURis)の開発とその臨床応用
- OP-276 TURis用大型ループの開発(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮腫瘍における尿中剥離細胞のテロメラーゼ活性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Nutcraker 現象の診断におけるヘリカル CT の有用性の検討
- 腎癌の手術における同側副腎摘除の意義
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- Estrogen Receptorα(ERα)陽性の前立腺癌の検討
- OP-063 前立腺全摘除術後PSA再発に対する間欠ホルモン療法(IAS)の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- Siemens Lithostar Multilineによる上部尿路結石の治療成績
- 前立腺肥大症に対するTUNAとVLAPの長期治療成績の検討
- 人間ドックにおける腎超音波検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科内視鏡の歴史
- PAP および PSA の臨床的意義
- 17. 浸潤性膀胱癌に対するCOMPA (CDDP, VCR, MTX, PEP, ADM)動注化学療法の治療経験(第1004回千葉医学会例会・第7回千葉泌尿器科同門会学術集会)
- 泌尿器科患者における入院医療費の分析(平成9年度)
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- 腹腔鏡下前立腺全摘術
- 経尿道的膀胱腫瘍切除術 (TUR-Bt) の適応と限界
- 交感神経刺激によるモルモット精管平滑筋の収縮機構と温度負荷効果 : 前立腺肥大症の高温度治療に関する基礎的研究
- Anaplastic lymphoma kinase(ALK)免疫染色が診断に必要であった膀胱の炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(Inflammatory myofibroblastic tumor)の1例
- MP-270 限局性腎癌(T1-3NOMO)における再発予測因子としての術前CRPの有用性(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-196 前立腺癌に対するI-125シード線源による小線源治療の経験(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 血清テストステロン値は前立腺全摘除術の病期を予測することができるか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対する低侵襲性治療 (特集 前立腺疾患治療のストラテジー)
- 表在性膀胱癌患者における治療前末梢血リンパ球サブセットの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌におけるネオアジュバント療法に伴う再燃関連因子の発現変化による予後の推定
- 膀胱移行上皮癌患者における尿中NMP-22,BTAと尿細胞診の比較検討
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現
- 浸潤性膀胱癌に対する亜選択的抗癌剤動脈内注入療法の検討
- 限局性前立腺癌症例における内分泌併用放射線療法の成績
- モルモット精管平滑筋の生理活性物質による収縮の温度負荷効果
- 前立腺肥大症に伴う機能的閉塞における平滑筋収縮機序の動物実験モデルでの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 加温よるモルモット精管平滑筋のα_1受容体の結合動態と組織学的変化
- 浸潤性膀胱癌患者における膀胱全摘術と膀胱温存療法の予後とQOLの比較
- 前立腺癌Stage D2に対するLH-RH agonist単独療法とFlutamide併用療法の比較
- 末梢血中のPSA mRNAの検出
- 経尿道的前立腺切除にて発見された病理学的stage A前立腺癌の検討
- 超音波と高周波による外科的処置の新展開
- 泌尿器科内視鏡発展の歴史