岐阜県S村におけるPSA単独の前立腺住民検診 : とくに至適cut-off値とage-specific reference valueについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
浜本 幸浩
岐阜大学 前立腺癌研究グループ
-
浜本 幸浩
高山赤十字
-
上野 一哉
高山赤十字
-
篠田 育男
高山赤十字
-
栗山 学
高山赤十字、岐阜大学
-
河田 幸道
高山赤十字、岐阜大学
-
上野 一哉
岐阜大学
-
篠田 育男
岐阜大学STD研究グループ
-
栗山 学
望星会鶴見西口病院
-
篠田 育男
岐阜大学 医学部泌尿器科
関連論文
- 前立腺癌患者の血清γ-Seminoproteinと血清prostate-specific antigenとの相関性の検討
- 前立腺癌患者の血清γ-seminoprotein値と血清prostate-specific antigen値との相関性の検討
- Ouchterlony法およびWestern blotting法による抗γ-seminprotein抗体および抗prostate-specific antigen抗体の認識抗原の比較検討
- Ouchterlony法およびWestern blotting法による抗γ-seminoprotein抗体および抗prostate-specific antigen抗体の認識抗原の比較検討
- 免疫電顕によるγ-seminoproteinの前立腺組織内における局在の検討
- 前立腺全摘除術後の予後に関する臨床的検討
- 乳頭状腺腫を合併した高CT値腎嚢胞の1例
- 回腸導管造設術々後13年目に発症した導管狭窄の1例
- 上部尿路腫瘍に対する経尿道内視鏡治療の試み
- 前立腺被膜下摘除々後発症した前立腺乳頭状腺癌の1例
- レーザーを用いたendopyelotomyの試み
- 紫色採尿バッグ症候群25例の臨床的検討
- 当院における上部尿路に対する内視鏡検査の臨床的検討
- 腎孟十二指腸痩の1例
- 1次測定系として PSA-ACT, Markit-M を用いた前立腺集団検診 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 耳朶濾紙血を材料とした前立腺特異抗原(PSA)のEIA法による測定
- 岐阜県S村におけるPSA単独の前立腺住民検診 : とくに至適cut-off値とage-specific reference valueについて
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- 前立腺乳頭状腺癌の1例
- 遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロニー形成刺激因子(rhG-CSF)のヒト末梢血および尿中白血球機能に及ぼす影響について
- 透析患者の低血圧に対する amezinium metilsulfateの臨床効果 - QDLの検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的単回高温度療法の治療経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- CAPDにおける細菌性腹膜炎の基礎的検討 : 排液中の細菌増殖動態について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CAPDにおける細菌性腹膜炎の検討 : ダイアニール液中の細菌増殖動態について : 第41回中部総会
- 前立腺特異抗原の組織化学とその臨床的意義
- CAPD患者のQOLに影響を及ぼす因子の検討
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 血液透析患者の膿尿,細菌尿所見2.分離菌種について
- 癌化学療法時における塩酸グラニセトロン使用の栄養状態に及ぼす影響
- 女子急性単純性膀胱炎の臨床像 : 4年間の変化について
- US BIOLITHOS MARK IIIによる体外衝撃波腎尿管結石破砕の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 初尿を検体としたクラミジア性尿道炎の診断に関する研究
- 尿管ステント法の臨床的検討 : 第39回中部総会
- CAPD療法における腹膜透析機能の評価 : 第39回中部総会
- 腎細胞癌における胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ(P-LAP)の意義
- アドリアマイシン : 抗前立腺性酸性フォスファターゼモノクロナール抗体複合体の前立腺癌に対する抗腫瘍効果 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器癌におけるPhosphofructokinase(PFK)の臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿を用いたクラミジア性尿道炎の診断に関する研究 : 第1報 : 尿中Chlamydia trachomatisの検出 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- EIA法を用いたC.trachomatis抗原の検出
- 腎盂尿管腫瘍の治療成績 : 東海地方会泌尿器腫瘍登録384例における検討
- Eプレート'栄研' PSAキットを用いた臨床的検討 : 前立腺癌患者におけるfree PSA, complex PSA, およびfree/total%の臨床有用性
- 274. 尿細胞診において診断に苦慮した膀胱原発small round cell tumorの1例(泌尿器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- PSA 軽度上昇症例における free to total PSA ratio の意義に関する共同研究
- 高感度PSA測定法(total PSA,freePSA)による前立腺癌の診断
- APP-114 ペニシリン結合蛋白2のモザイク様構造変化を有する淋菌臨床分離株の出現(総会賞応募(ポスター))
- 急性単純性膀胱炎に対する cefdinir の有効性および安全性
- 前立腺癌の治療経過におけるPSAD値の推移
- 限局性前立腺癌の対処をめぐって
- 集学的治療にて治癒せしめた精巣原発 choriocarcinoma の2例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 脳転移によって発見された前立腺癌の1例 : 第176回東海地方会
- 心房内血栓のため抗凝固療法施行中の患者に発生した尿管腫瘍の1例 : 第176回東海地方会
- 成人男子前部尿道弁の1例 : 第174回東海地方会
- 孤立性化膿性腎嚢胞の1例 : 第173回東海地方会
- 前立腺癌初期治療としての内分泌化学療法の評価
- 腹膜透析施行中に発症したAFP産生胃癌の1例
- 前立腺癌における腫瘍マ-カ-の研究--共同研究によるPROS-CHECK PSAの臨床的意義と他法との比較検討
- 血清 PAS の測定値に影響を与える因子の検討
- Prostate specific antigen(PSA)からみた前立腺癌の診断と治療
- 尿路感染症におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 尿路感染症に対するcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 前立腺癌に対するneoadjuvant endocrine-chemotherapyの臨床的検討
- 前立腺癌における血清PSA-ACT complexとfree PSA rateの臨床的検討
- 血清PSA測定の標準化を目指した相互の変換式の妥当性に関する検討
- Enzymun-Test PSAによる血清PSAの測定 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 清潔間欠導尿法の臨床的検討
- ホルモン抵抗性・再燃前立腺癌に対する動注化学療法の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 間欠的自己導尿の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 骨盤内腹瘍に対する動注リザーバー設置術 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 外傷性水腎症破裂の1例 : 第176回東海地方会
- 偶発膀胱癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第172回東海地方会
- 小児腎細胞癌1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱憩室内巨大結石の1例 : 第169回東海地方会
- 脳転移に対してPEP療法が有効であったStage IIIc精巣腫瘍の1例 : 第168回東海地方会
- 膀胱癌・前立腺癌に対するリザーバー動注化学療法の経験
- 前立腺癌登録の現況報告 : 第176回東海地方会
- 前立腺癌診断におけるPSA-ACT(Y-Sm-ACT)複合体測定の意義
- 二次性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺微小癌 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Neobladder症例の臨床成績および術後の排尿状態と性生活調査
- 血液透析後,膀胱タンポナーデとなり発見された膀胱腫瘍の1例 : 第173回東海地方会
- 核小体形成体による膀胱癌に対する化学療法の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌における核小体形成体の臨床的研究
- 尿路上皮癌における核小体形成体の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 表在性膀胱腫瘍80例の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎癌再発組織に由来するヒト腎癌細胞株のheter-ogeneityについて : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎腫瘍との鑑別を要した腎杯憩室の1例 : 第169回東海地方会
- 血尿を主訴とした後腹膜腫瘍の1例 : 第161回東海地方会
- 腎盂から尿管下端まで広範囲に認めた非浸潤性移行上皮癌の1例(第157回東海地方会)
- 経尿道的腫瘍切除を試みた尿管腫瘍の1例 : 第164回東海地方会
- Neobladder症例の臨床的検討
- Circulatory arrestにより根治的摘出が可能となった腎細胞癌の1例
- Ball ELSA PSA による血清前立腺特異抗原値の測定 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 前立腺癌におけるNucleolar Organizer Regions(NORs)の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌352例の臨床的検討,特にインターフェロン投与による予後改善効果について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎軟結石を伴った黄色肉芽腫性腎盂腎炎(膿腎症型)の1例 : 第177回東海地方会
- 壁石灰化を伴った腎膿瘍型黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第172回東海地方会
- 集学的治療にて完全寛解を得た精巣原発絨毛上皮癌の1例 : 第170回東海地方会
- 副腎black adenomaによるCushing syndromeを呈した1例 : 第166回東海地方会
- 新しいEIAによる前立腺特異抗原の測定, とくに早期前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別診断における有用性について
- 結石を合併した男子尿道憩室の1例 : 第165回東海地方会