回腸導管造設術々後13年目に発症した導管狭窄の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
63歳男.膀胱腫瘍の為膀胱全摘除術及び回腸導管造設術を施行され,術後3ヵ月毎に経過観察を受けていたが,術後13年目の超音波検査で両側水腎症を指摘され,レノグラムで両側の排泄遅延を認め,検査及び治療目的で入院となった.画像所見より導管狭窄と診断され,24Fr拡張バルーンカテーテル及び12Frバルーンカテーテルを用いて導管狭窄拡張術を施行した.カテーテル抜去後順行性造影では導管遠位部まで描出された.術後3年経過現在,腎盂拡張は認めず,レノグラムでも両腎とも排泄は良好であるA 63-year-old male was admitted to our hospital with the complaint of bilateral hydronephroses. Total cystectomy and ileal conduit construction were performed because of bladder tumor (TCC, G2, pT2N0M0) in 1985. The patient remained asymptomatic, but bilateral hydronephroses was observed by ultrasonography in 1997. DTPA renogram showed the delayed excretion. Conduitgraphy and antegrade pyelography revealed that the conduit was narrow like a pinhole at 2 cm distal region from the anastomotic site of the urinary duct. The stenotic region was inflated by a 24 Fr inflation-balloon-catheter. Chronic inflammation, which was thought to be caused by infection, was detected at the stenotic conduit by biopsy. Hydronephroses disappeared after the operation and the postoperative course was uneventful.
著者
関連論文
- 前立腺全摘除術後の予後に関する臨床的検討
- 乳頭状腺腫を合併した高CT値腎嚢胞の1例
- 回腸導管造設術々後13年目に発症した導管狭窄の1例
- 上部尿路腫瘍に対する経尿道内視鏡治療の試み
- 前立腺被膜下摘除々後発症した前立腺乳頭状腺癌の1例
- レーザーを用いたendopyelotomyの試み
- 紫色採尿バッグ症候群25例の臨床的検討
- 当院における上部尿路に対する内視鏡検査の臨床的検討
- 腎孟十二指腸痩の1例
- 1次測定系として PSA-ACT, Markit-M を用いた前立腺集団検診 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 耳朶濾紙血を材料とした前立腺特異抗原(PSA)のEIA法による測定
- 岐阜県S村におけるPSA単独の前立腺住民検診 : とくに至適cut-off値とage-specific reference valueについて
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- 前立腺乳頭状腺癌の1例
- 異所性血管による水腎症に対する腹腔鏡下腎盂形成術の経験(第6回岐阜内視鏡外科研究会)