精巣内分泌機能不全に対するテストステロン補充療法の治療経過 : 第58回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-05-20
著者
関連論文
- 序文
- ヒト下部尿路***平滑筋収縮に対するエンドセリン-1の作用
- 「カテコラミン心筋症」を合併したと考えられる褐色細胞腫の1例
- 神経因性膀胱に対するウラピジルの効果 : プラセボ、30mg, 60mg投与による二重盲験試験
- 高齢者における排尿障害の実態について : 老人ホームでのアンケート・面接調査
- 動注化学療法後に骨盤内臓器全摘術を施行した前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第462回東京地方会
- 右心房内腫瘍血栓摘出術を行った腎細胞癌の1例 : 第483回東京地方会
- 右心房内腫瘍血栓を伴う腎癌3例の検討
- in vivoラット尿道弛暖反応に対する坑コリン剤の投与経路による差の検討
- 成人のtethered cord syndrome症例の排尿障害の検討
- 前立腺手術後の括約筋障害による尿失禁に対する傍尿道部自家脂肪組織注入術の成績
- 自家脂肪組織注入術による膀胱尿管逆流の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 勃起機能温存一期的膀胱尿道全摘術
- 経会陰的尿管口周囲自家脂肪組織注入による膀胱尿管逆流の治療経験
- 前立腺手術後の腹圧性尿失禁に対する傍尿道部自家脂肪組織注入術の検討
- 尿禁制時とフェリネフリン投与による射精時の内尿道口閉鎖動態の差異に関する実験的検討
- 直腸癌神経温存手術後の膀胱機能の検討
- 高血糖症を伴った腎細胞癌の1例
- 除睾術後の再燃前立腺癌に対するリン酸ジエチルスチルベストロールの効果 : 第58回東部総会
- 膀胱尿道前立腺のα_1受容体のサブタイプに関する研究
- 17αハイドロキシラーゼ欠損症の同胞例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 前立腺を支配する交感神経の交叉性
- Bellini管癌における集合管型水チャンネル蛋白,Aquaporin CDの発現
- クッシング症候群 - 内科医と外科医の観点から -
- 前立腺を支配する交感神経の同定
- 副腎髄質からの内分泌による前立腺収縮の調節
- 1.発生と解剖(I.発生と解剖, Morning Session 腹腔内停留精巣,小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- セルトリ細胞の機能と調節 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- アンドロゲン結合蛋白
- 男性ホルモン (内分泌・代謝学の進歩)
- 睾丸リンパ管造影法(Testicular Lymphangiography)について : 第306回東京地方会
- 前立腺癌の病理組織学的所見 : 核異型(nuclear anaplasia)と構築異型(structural atypism)の検討
- 高齢者尿失禁の病態生理学的解析と治療成績の検討 : 第58回東部総会
- 女児先天性副腎過形成41例に行った外陰形成の成績
- BPH の排尿障害に対する tamuslosin, terazosin, prazosin の臨床効果 : 多施設無作為割り付け試験による比較
- ニューキノロン剤の膀胱腫瘍細胞増殖抑制効果
- 術前動注療法による膀胱癌の治療成績 : CDDP単独とCDDP+THP-ADMの比較
- 浸潤性膀胱癌に対する術後補助化学療法多施設共同研究による治療成績の検討
- 低ゴナドトロピン性造精機能障害と治療
- 骨盤内手術後の腹直筋経由のドレイン挿入の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症における塩酸タムスロシン投与と塩酸プロピペリンと塩酸タムスロシンの併用投与の比較検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 雄犬後部尿道の交感神経の交叉性支配
- 精管内精子輸送のメカニズム
- 慢性両側下腹神経切断犬における射精時膀胱頸部収縮力の経時的変化
- 前立腺全摘除術後の膀胱・尿道機能の経時的変化の検討
- 前立腺癌に対する前立腺全摘術の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 前立腺全摘術後の尿失禁と膀胱・尿道機能の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- BEP療法後再燃し, VIP療法でSalvageし得たセミノーマの1例 : 第486回東京地方会
- 最近8年間におけるStageI精巣腫瘍の治療方針の検討 : 第484回東京地方会
- Type IとType IIの両型を合併した先天性後部尿道弁の1例 : 第480回東京地方会
- Seminal emission 後の精管内精液の精巣上体尾部への急速逆流現象とそのメカニズム : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌治療における動注化学療法の意義の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 下腹神経切断後の逆行性射精の発生メカニズム : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 射精時の内尿道口閉鎖を支配する胸腰部内臓神経の同定 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行性腎癌に免疫療法を行い長期生存を得た4症例 : 第56回東部総会
- 恥骨後式前立腺全摘除術後の膀胱尿道吻合部狭窄の検討 : 第56回東部総会
- 性腺外胚細胞腫瘍の5例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 老人ホーム入所高齢者における尿失禁の臨床的解析
- 腰椎疾患に合併する神経因性膀胱についての臨床的検討
- 高齢者における尿失禁の病態生理学的解析とその対応策の検討-第1報 : 老人ホームでの排尿障害におけるアンケート,面接調査の結果
- 高齢者における尿失禁の病態生理学的解析とその対応答の検討-第2報 : 老人ホームでの尿失禁の実態について
- 慢性腰椎疾患に合併する神経因性膀胱についての臨床的検討 : 第54回東部総会
- 膀胱未分化癌の3例 : 第54回東部総会
- 女子腹圧性尿失禁に対するStamey変法
- 部尿路上皮腫瘍におけるシアリルルイス抗原発現の検討
- 難治性胚細胞腫瘍に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法
- 新しい形態温存除精 (睾) 術 : 鞘膜腔内脂肪繊挿入法 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 高度腸管癒着を伴った両側尿管瘻の2例 : 腸管を用いない尿管再建 : 第56回東部総会
- 術後11年目に石灰化をともなった骨盤内再発が発見された尿膜管腫瘍の1例 : 第478回東京地方会
- 巨大腹部腫瘤を呈した前立腺癌の1例 : 第476回東京地方会
- 高齢者に対する癌の告知の実態調査
- 下腹神経の縫合による射精機能の温存
- 膀胱癌尿細胞診における相互封入像の検討
- Effect of Chlormadinone Acetate on α Adrenoceptor-mediated Contraction of Male Rabbit Urethral Smooth Muscle
- 超大量化学療法を行った低腎機能,進行性精巣癌の一例
- 腎癌に対する経腰的根治的腎摘除術の治療成績
- 内視鏡補助下経腰的根治的腎摘の有用性
- 膀胱瘤の根治手術
- 両側副腎へ転移した腎癌の1例 : 第473回東京地方会
- クッシング症候群における副腎手術の経験 : 術前コントロールとステロイド離脱時期についての検討
- 経直腸超音波排尿時断層法による膀胱頚部硬化症の診断と臨床像について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 男子膀胱癌患者に対する膀胱尿道全摘除術の治療成績
- 超音波検査による多房性嚢胞の診断と対応
- 23年後に膀胱内再発を認めた表在性膀胱腫瘍の1例 : 第455回東京地方会
- 進行睾丸腫瘍におけるVP-16とCDDPによるsalvage chemotherapyの経験
- 限局性かつ比較的小径の腎細胞癌に対する根治的腎摘除術の治療成績 : 経腰的と経腹的アプローチの比較
- 加齢に伴う男性機能低下症(前立腺肥大症を含む)
- 高度造精障害患者における血中ホルモン値の検討 : Sertoli cell only syndromeとSpermatocytic maturation arrestの比較
- イヌ前立腺初代培養細胞におけるエンドセリンの増殖刺激作用
- イヌ前立腺初代培養細胞におけるアンドロジェンと上皮一間質相互作用の検討
- 術前動注療法を施行した成人前立腺肉腫の3例 : 第475回東京地方会
- 尿管endometriosisの1例 : 第479回東京地方会
- 腎盂形成術が奏効した腎盂尿管移行部狭窄を伴う発育不全尿管の1小児例 : 第453回東京地方会
- 進行前立腺癌に対する化学療法 : 生存率よりみた化学療法の有用性 : 第58回東部総会
- 実験的精巣障害によるマウス精巣間質への肥満細胞浸潤の誘導 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣内分泌機能不全に対するテストステロン補充療法の治療経過 : 第58回東部総会
- 恥骨後式前立腺全摘除術後の膀胱・尿道機能の検討 : 予報
- 前立腺全摘除術後の膀胱・尿道機能の検討(予報)
- 両側非同時発生腎盂腫瘍の1例
- 抗癌剤注入療法抵抗性の表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法 : シンポジウムII : 表在性膀胱癌に対するBCG療法の現況 : 第57回東部総会