手術適応外の尿閉前立腺肥大症患者に対する尿道内留置用カテーテルの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
17名の手術適応外の尿閉前立腺肥大症患者に対するポリウレタン製ダブルマレコット型尿道内留置用カテーテル(以下IUC)の効果を検討した.年齢は68〜90(平均80.5)歳であり,手術適応外とされた理由は心疾患,高齢,脳血管疾患,呼吸器疾患,糖尿病,消化器疾患であった.IUCは前立腺部尿道長に合わせて3種類のタイプから選択し,レ線透視下に内視鏡を使用せずに挿入したが,挿入は容易であった.全例IUC留置直後に自排尿が可能で最終的にIUCを継続できたのは10例(58.8%)であり,最長留置期間は10ヵ月であった.IUCの有効長は前立腺部尿道長より長い必要はなく,また膀胱内圧測定上低圧型でないほうが成績が良かった.IUC留置中に尿路感染症が悪化したものは1例もなかった.ポリウレタン製ダブルマレコット型IUCは安全でかつ有用な器具であり,尿閉前立腺肥大症患者に対してバルーンカテーテルにとって代わるものと考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-05-20
著者
-
渡辺 学
渡辺クリニック
-
佐藤 昭太郎
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
渡辺 竜助
新潟県済生会三条病院泌尿器科
-
渡辺 竜助
新潟大学医歯学総合病院泌尿器科
-
斉藤 俊弘
県立がんセンター新潟病院泌尿器科
-
渡辺 学
県立がんセンター新潟病院泌尿器科
-
冨田 善彦
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
西山 勉
新潟大学医歯学総合研究院生体機能調節医学専攻機能再建医学講座腎泌尿器病態学分野
-
筒井 寿基
新潟大学医学部泌尿器科
-
坂田 安之輔
県立がんセンター新潟病院泌尿器科
-
郷 秀人
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
武田 正之
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
高橋 等
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
片山 靖士
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
斉藤 和英
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
高橋 等
新潟県立吉田病院
-
笹川 亨
ささがわ腎泌尿器科クリニック
-
片山 靖士
新潟泌尿器癌研究グループ
-
斉藤 和英
新潟大学医歯学総合病院腎泌尿器病態学
-
笹川 亨
佐渡総合
-
西山 勉
新潟大学医学部泌尿器科
-
笹川 亨
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
波多野 彰彦
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
斉藤 俊弘
新潟大学医学部泌尿器科学教室
-
高橋 英祐
新潟大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- 進行性精巣腫瘍および性腺外胚細胞腫瘍に対するhigh-dose chemotherapy regimenの治療成績 : 第283回新潟地方会
- 尿路上皮内癌の検討 : 上部尿路尿細胞診陽性症例を中心に
- 前立腺癌診断におけるfree/total PSA比の検討
- ヒト膀胱移行上皮癌における各種成長因子の発現および血液型抗原の減弱と予後の関係について
- ヒト睾丸胎児性癌培養細胞のアルカリホスファターゼ活性
- 睾丸に腫瘤を触れない胚細胞腫瘍症例の検討
- 腹腔鏡を用いたnonpalpable testisに対する治療方針
- アテロコラーゲンスポンジを用いた膀胱再建術の実験的検討
- アテロコラーゲンスポンジを用いたハイブリッド型尿路再建術の実験的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 原発性膀胱尿管逆流症患者における尿中エンドセリン-1 (ET-1) 活性の測定 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 先天性尿道瘻の1例 : 第278回新潟地方会
- 小児生体腎移植11例の経験 : 第282回新潟地方会
- 前立腺生検陰性症例の転帰 : 前立腺上皮内腫瘍(PIN)の有無による比較
- 根治的前立腺全摘術後PSA failure症例における再発までの期間とPSA doubling timeの検討
- 当院における進行性セミノーマに対する化学療法の治療成績
- 腎細胞癌の遠隔転移巣に対する治療法の検討
- 所属リンパ節転移を伴う腎盂尿肝癌症例の検討
- 膀胱癌保存療法後の再発と進展
- 腫瘤形成を認めた腎盂癌症例の検討
- リンパ節転移を認める腎孟尿管癌症例の検討
- 腎細胞癌288例の治療成績
- 転移巣の手術を行った腎細胞癌症例の検討
- 腎細胞癌の静脈浸潤に関する臨床病理学的検討
- 腎細胞癌における早期癌の検討 : 腫瘍最大径からみた治療成績に基づいて
- 所属リンパ節転移を伴う腎細胞癌症例の検討
- 進行性精巣ないし性腺外胚細胞腫瘍に対するBEP療法および高用量BEP療法の治療成績
- 転移巣に対して手術を施行した腎細胞癌症例の検討 : 第58回東部総会
- 転移巣治癒切除を施行した腎細胞癌症例の検討 : 第287回新潟地方会
- 厚生連中央綜合病院泌尿器科における30年間の手術統計 : 第286回新潟地方会
- 進行性精巣腫瘍に対する造血幹細胞移植を併用した高用量化学療法 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 悪性褐色細胞腫に対するCVD療法と選択的動脈塞栓療法による治療
- 腹腔内停留精巣に対する腹腔鏡併用精巣固定術の経験 : 第286回新潟地方会
- DMSA-SPECT, MRI による腎瘢痕の診断 : DMSA-planar, IVP との比較 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌に対する体外循環併用手術 : 第283回新潟地方会
- 先天性前部尿道弁の内視鏡手術 : 軟性腎盂尿管鏡を用いた順行性尿道鏡の併用
- 2光子吸収法を用いた尿路結石症患者の骨塩定量 : 特発性高カルシウム尿症鑑別の可能性について
- 褐色細胞腫のMRI : CT, ^I-MIBG, 尿中カテコールアミン値, 手術所見との比較
- 16. 化学療法が著効を奏したhCG産生縦隔腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- ヒト膀胱移行上皮癌における各種成長因子の発現及び血液型抗原の減弱と予後の関連について : 第286回新潟地方会
- 上部尿路上皮腫瘍におけるEGFR(Epidermal Growth Factor Receptor)およびc-erb-B2 productの発現と続発性膀胱腫瘍発生との関係 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- ダブルマレコット型尿道内留置用ステントの有用性と適応 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ^Tc-DMSA腎シンチグラムによる各種腎結石治療法の腎機能に及ぼす影響
- 腎尿管全摘術における経尿導的尿管摘出術の経験 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 前立腺癌におけるPancreatic Secretory Trypsin Inhibitor(PSTI)の発現について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌におけるPancreatic Secretory Trypsin Inhibitor(PSTI)の発現について : 第282回新潟地方会
- 精巣における増殖能の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱移行上皮癌におけるABH抗原とトランスフェリンレセプター発現について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト尿路移行上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物の発現について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱移行上皮癌におけるABH抗原とトランスフェリンレセプター発現について : 第284回新潟地方会
- ヒト尿路移行上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物の発現について : 第284回新潟地方会
- 進行性精巣腫瘍に対する自家骨髄移植併用高用量化学療法 : 完全寛解の得られた2例 : 第283回新潟地方会
- 腎盂アミロイドーシスの1例 : 第283回新潟地方会
- 無麻酔尿管鏡で診断し経尿道的尿管腫瘍切除を行った1例 : 第287回新潟地方会
- 巨大後腹膜腫瘍の2例 : 第286回新潟地方会
- 悪性腫瘍による尿道閉塞を有する高齢男性患者に対するIntraurethral Catheterの留置 : 前立腺肥大症患者との比較
- 先天性水腎症における閉塞解除時尿中エンドセリン-1活性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌細胞株におけるインターフェロンによる LAK 細胞に対する感受性の変化 : 腫瘍細胞上におけるクラスI主要組織適合抗原および細胞間接着因子の発現との関係 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 手術適応外の尿閉前立腺肥大症患者に対する尿道内留置用カテーテルの効果
- 腎細胞癌における早期癌の検討 : 腫瘍最大径からみた治療成績に基づいて
- 終末期にある前立腺癌患者のQOL評価 : 主として遺族へのアンケート調査から : 甲信越合同地方会
- 陰茎癌の治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- gocerelin acetate(Zoladex)長期投与の経験 : 第284回新潟地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の臨床成績 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 泌尿器科疾患に続発した腰椎椎間板炎の3例 : 第56回東部総会
- 精巣内無水エタノール注入による抗男性ホルモン療法の試み : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎近位尿細管由来酵素GPDAPの測定の意義(予報)(第271回新潟地方会)
- 子宮悪性神経鞘腫の膀胱浸潤例(第270回新潟地方会)
- 進行性尿路上皮癌に対するMethotrexate/5-Fluorouracil時間差投与,Doxorubicin,Cisplatinを用いた多剤併用化学療法の効果
- 腹部大動脈瘤周囲線維化症による両側尿管閉塞の1例 : 第93回信州地方会
- 出生前診断された腎尿路奇形の治療経験
- 出生前診断された腎尿路奇形の治療経験 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 経皮的腎結石破砕術の経験(第264回新潟地方会)
- 会陰部結核性膿瘍を契機に発見されたPelvic Lipomatosisの1例(第261回新潟地方会(第6回山梨,第96回信州地方会合同))
- 浸潤性尿路上皮癌に対するcisplatin中心の化学療法の直接効果と補助化学療法の成績 : 第51回東部総会
- 睾丸固定術後に発生した両側睾丸腫瘍の1例 : 第50回東部総会
- 腎癌のモニターマーカーとしての免疫抑制酸性蛋白,シアル酸およびアルカリフォスファターゼアイソザイムの意義について : 第50回東部総会
- 過去10年間の腎血管性高血圧症症例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 膀胱癌細胞株におけるE-カドヘリン(E-cad)の発現について : 第58回東部総会
- 原発性膀胱尿管逆流症患者における尿中小分子蛋白および尿中酵素の研究
- 尿路上皮癌におけるPSTI(pancreatic secretory trypsin inhibitor)の免疫組織学的検討 : 第282回新潟地方会
- 進行性腎細胞癌に対するサイクロフォスファマイド併用養子免疫療法 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 残存尿管に発生した尿管腫瘍の1例 : 第286回新潟地方会
- 前立腺集団検診の試み : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- ヒト膀胱排尿筋におけるEndothelin Receptor subtypeの分布 : Endothelin-1,Sarafotoxin S6C,1RL1620による検討 : 第58回東部総会
- 尿路移行上皮癌におけるEpidermal growth factor receptorおよびc-erbB-2 productの免疫組織学的検討 : 第280回新潟地方会
- 再燃性前立腺癌の脊椎転移に対して外科療法(除圧,固定)を行った症例 : 第275回新潟地方会
- 新潟県下における泌尿器結核の現況
- 夜間頻尿患者に対するDesmopressin(DDAVP)の使用経験
- 女性の神経因性膀胱患者に対する人工尿道括約筋(AMS800)の使用経験 : 甲信越合同地方会
- 泌尿器科領域における腹腔鏡の有用性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣内無水エタノール注入による抗男性ホルモン療法の試み : 第275回新潟地方会
- 抗癌剤投与群の尿中尿細管障害マーカーの検討
- 新しい尿中酵素GP-DAPの泌尿器科領域における測定意義 : 第54回東部総会
- Kock回腸膀胱造設術の経験 : 第269回新潟地方会
- 腹部CTにより発見された下大静脈奇形の2例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌血清マーカーの検討 : PAP,γ-Smについて(第267回新潟地方会)
- 多房性腎嚢胞の1例 : 第250回新潟地方会
- ^Tc-DMSA腎摂取率による一側腎摘除後代償性腎肥大の研究 : 第51回東部総会
- 膀胱癌患者血清中のPNA結合性糖鎖抗原の検討 : 示説 : 第50回東部総会
- 入院患者データ処理に関するパーソナルコンピューターの導入 : 第251回新潟地方会