腟転移により発見された腎細胞癌の1症例 : 第317回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1994-09-20
著者
-
芳賀 宏光
旭川赤十字病院
-
長谷川 天洙
旭川赤十字病院
-
長谷川 天洙
旭川医科大学悪性腫瘍研究会 旭川赤十字病院産婦人科
-
長谷川 天洙
旭川医科大学 産婦人科
-
長谷川 天洙
旭川赤十字産婦人科
-
加藤 育民
旭川赤十字産婦人科
-
尾田 寿朗
札幌医科大学泌尿器科
-
梅原 次男
旭川赤十字
-
三宅 正文
旭川赤十字
-
梅原 次男
札幌医大尿路感染症研究会
-
尾田 寿朗
旭川赤十字
-
高岡 康男
旭川赤十字産婦人科
-
三宅 正文
旭川赤十字病院
-
尾田 寿朗
バップフォー研究会
関連論文
- 生類憐れみ令
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 産婦人科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- 屯田兵の末裔の戯言
- 産婦人科領域感染症に対するpazufloxacin注射薬の臨床的検討
- New quinolone薬 tosufloxacinによる慢性前立腺炎の治療学的検討 : 第311回北海道地方会
- 産婦人科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 16-22.妊娠中にC型肝炎ウィルスに感染,急性肝炎を発症しインターフェロンによる治療を行った1症例(第77群 感染症4)(一般演題)
- 顕微鏡的多発血管炎の1剖検例
- 29. Yolk sac tumor (2例)の初回摘出時, ヌードマウス移植後および再発時の抗癌剤感受性について : Human tumor colony assay (HTCA) による検討
- 374. Human tumor stem cell assayの基礎的検討 : ヌードマウスを用いて : 第64群 悪性腫瘍 VII
- In vitro (HCTA)とin vivo (ヌードマウス)の抗癌剤感受性テストを併用した卵巣癌の化学療法について
- 膀胱瘤の手術療法後の再発に関する検討
- 婦人科悪性腫瘍のsecond look laparoscopyにおける腹腔内洗浄細胞診の成績
- 14 CIS術後数年経過ののち膣断端局所再発した2症例
- 190 腟前壁胎児性横紋筋肉腫の一例
- 男子尿道炎、慢性前立腺炎におけるnested PCR法によるMycoplasma genitaliumの検出
- 根治的前立腺摘除術の臨床的検討
- 女子急性単純性膀胱炎の単回療法後の長期観察 : Lomefloxacin l00mgと300mgによる検討
- 単回療法による女子急性単純性膀胱炎の治療成績 : Lomefloxacin100mgと300mgの比較検討
- 前立腺癌の臨床的検討 : 第317回北海道地方会
- 人間ドックの超音波検査により発見した偶発腎癌の検討
- MP-564 前立腺肥大症における経尿道的前立腺切除時の膀胱内点状出血の検討 : 間質性腺胱炎との関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科手術における希釈式自己血輸血の検討
- 前立腺癌における病期診断としての腹腔鏡下骨盤内リンパ節郭清術の検討
- 症例 泌尿器科手術に合併した肺塞栓症の3例
- 腎盂尿管癌における膀胱癌続発の検討
- Vaportrodeを用いた経尿道的前立腺電気蒸散術(TEVAP)の経験
- パルス波色素レーザー装置(MDL-1,Candela社製)を用いた経尿道的腎,尿管結石破砕術の成績
- 腟転移により発見された腎細胞癌の1症例 : 第317回北海道地方会
- 血尿の鑑別に関する研究 : 第1報 : 尿中赤血球容積分布曲線の検討 : 第315回北海道地方会
- 前立腺癌の病理組織学的所見 : 核異型(nuclear anaplasia)と構築異型(structural atypism)の検討
- 膀胱ヘルニアの1例 : 第303回北海道地方会
- 42. Tripter X-1 による上部尿路結石破砕の特徴とその使用経験(MRI・その他, 北海道部会)
- Paclitaxel+CBDCA週3分割投与による薬物動態の検討(第45群 悪性腫瘍全般3)
- P-367 婦人科悪性腫瘍におけるTJ療法とDJ療法の副作用についての比較検討
- 後頭葉梗塞が疑われた妊娠子癇の一例
- 膀胱尿管逆流防止術(折笠式)の検討 : 第312回北海道地方会
- PP-460 頻尿、尿意切迫感、尿失禁を有する患者における新規抗コリン薬の効果不十分例での塩酸プロピベリンの有用性の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 卵巣癌および子宮体癌に対するpaclitaxel+carboplatin療法の効果と安全性についての検討
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 抗アンドロゲン剤投与の性機能障害に対する塩酸インデロキサジンの予防効果
- 尿失禁専門外来の受診状況 : 第309回北海道地方会
- 前立腺偶発癌の検討
- 尿路上皮癌に対する化学療法の検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- ヘリカルCTにて肝動脈の攣縮を認めたHELLP症候群の2例(第40群 妊娠・分娩・産褥13)
- 泌尿器科手術における希釈式自己血輸血の検討
- 女子腹圧性尿失禁の疫学調査と外科的治療 : 第305回北海道地方会
- Continent ileocecocolonic reservoir25例の検討 : 第303回北海道地方会
- 女子尿失禁の頻度の検討
- "北海道(北見地区,後志地区,日高地区)における前立腺集団検診 : 第298回北海道地方会"
- 産婦人科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- 膀胱脱、子宮脱、尿失禁合併症例における手術的治療の経験 : 特に産婦人科との協力について : 第313回北海道地方会
- 438 術後にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の創感染を来たし死亡した一症例
- 504 正常分娩の2週間後に劇症肝炎を発症し死亡した1例
- MP-334 当科における希釈式自己血輸血の有用性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱浸潤で発見された原発性虫垂癌の1例 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 副腎神経節神経腫の1例(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 80歳以上の高齢手術者の臨床的検討(第275回北海道地方会)
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第263回北海道地方会
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入126例の臨床的検討 : 第46回東部連合総会
- 前立腺症の追跡調査 : 第254回北海道地方会
- TRIPTER X-1によるESWLの治療成績 : 第304回北海道地方会
- 逆行性射精例の人工受精による妊娠成功例2例 : 第253回北海道地方会
- 尿失禁を主訴とした重複子宮・重複膣の一側閉鎖膣に同側尿管異所開口を認めた1例 : 第309回北海道地方会
- 膀胱刺激症状を呈した,腸管発生と思われる神経芽細胞腫の成人症例 : 第227回北海道地方会
- 141. カテ先圧力トランスジューサによる子宮内圧の測定(特に産科麻酔との関連において)
- 男子尿管異所開口の2例 : 第304回北海道地方会
- Leydig cell tumorの1例 : 第305回北海道地方会
- 前立腺癌内分泌療法の臨床的検討(第4報) 内分泌療法の初期効果と予後
- 後志地区における前立腺集団検診の集計結果 : 第290回北海道地方会
- 睾丸及び副睾丸垂捻転症の3例 : 第228回北海道地方会
- 膀胱腫瘍に対するmitomycin C膀胱内注入療法の治療成績 : 第41回東部連合地方会
- 泌尿***悪性腫瘍肺転移の増殖について : 特に各種療法の及ぼす影響 : 第230回北海道地方会
- 膀胱腫瘍に対する温水療法 : 第231回北海道地方会
- 北海道後志地区における前立腺検診
- 老齢者におけるgonadotropin分泌調節に対するdopamineの影響 : 第293回北海道地方会
- 思春期先天性副腎過形成(CAH)症例に対するCyproterone acetateの治療経験 : 第293回北海道地方会
- 活性型androgenとしての血中遊離型テストステロンの検討 : 第292回北海道地方会
- 成長期先天性副腎過形成(CAH)症例に対するCyproterone acetateの治療経験 : 第53回東部総会
- 菌血症の臨床的研究(第1報) : 泌尿器科領域に於ける菌血症14例の発症と予後について : 第253回北海道地方会
- 腹圧性尿失禁に対する外科的治療の検討 : 第299回北海道地方会
- 後腹膜神経鞘腫症例 : 第229回北海道地方会
- Retrocaval ureterとectoplc testisを伴なつたKlippel-Feil症候群の1例 : 第252回北海道地方会
- cis Platinumの臨床経験 : 第251回北海道地方会
- 泌尿器科疾患における CT scan の経験 : 第240回北海道地方会
- 精路結紮と精子発生について : 第242回北海道地方会
- ヌードマウス移植睾丸腫瘍に対する抗癌剤の効果 : 第244回北海道地方会
- ヒト睾丸における精細管壁細胞の電顕的研究-2-ヒト及びラット精細管壁細胞の細胞質内に存在する線維の細胞化学的特徴
- ヒト睾丸における精細管壁細胞の電顕的研究-1-ヒト精細管壁細胞の形態的特徴〔英文〕
- 検査法における computed tomography の臨床的意義 : 第43回東部連合会
- Penile cancer に対する Bleonycin, radiation therapy の治療成績 : 第237回北海道地方会
- ヒト睾丸において血液睾丸関門の発達形式について
- 泌尿生殖器悪性腫瘍患者におけるツベルクリン反応の臨床的意義 : 第235回北海道地方会
- ヒト前立腺組織のカテコラミンリセプターアッセイ
- 前立腺癌に対する抗男性ホルモン療法の治療効果と前立腺癌組織内 androgen receptor content との相関性に関する研究
- 第37回日本赤十字社医学会総会開催にあたり
- 術後にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の創感染を来し死亡した1症例
- 過去8年間の子宮頸癌化学療法施行症例の検討
- MRI拡散強調画像が診断に有用であった多発性嚢胞腎に合併した感染性腎嚢胞の1例