腎被膜より生じたMFH(悪性線維性組織球腫)の1例 : 第306回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-02-20
著者
-
前田 喜晴
伊達赤十字病院
-
坪 俊輔
伊達赤十字
-
斎藤 護
伊達赤十字病院外科
-
前田 喜晴
伊達赤十字病院 外科
-
坪 俊輔
伊達赤十字病院泌尿器科
-
斎藤 護
伊達赤十字外科
-
原林 透
北海道がんセンター泌尿器科
-
原林 透
伊達赤十字
関連論文
- 24. 食道小細胞癌3切除例の経験(第43回食道疾患研究会)
- 多房性腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第301回北海道地方会
- 直径1mmの甲状腺微小癌が原発であると考えられた前頸筋群および腹直筋転移の1例
- 29) 心室中隔欠損症兼大動脈弁閉鎖不全症候群:手術症例の検討 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 2.部分肺静脈還流異常の手術経験(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.無牌症を伴った複雑心奇型の1例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-B-31 動脈管依存の新生児チアノーゼ性心奇形に対するPGEの使用経験
- 腎移植後拒絶反応に対する15-deoxyspergualinの治療経験 : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン(CYA)投与法の検討 : 特に血中濃度と急性拒絶との関連を中心として : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン免疫抑制下腎移植の検討 : 急性拒絶反応と生着率に影響を及ぼす因子
- CP9-7 Real-time tumor-tracking radiotherapy(総合企画9「前立腺癌に対する新しい放射線治療」)
- 高血圧を伴った腎動静脈瘻の1例
- 2265 高齢者大腸癌患者における術前栄養評価と術後合併症についての検討(栄養管理4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7.小児における鎖骨下静脈穿刺の安全性について(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 精嚢原発平滑筋肉腫の1例
- 鏡視下腎部分切除術の治療成績
- 上部尿路腫瘍に対する経皮的・経尿道的内視鏡的治療の治療成績
- APP-036-PM 腎盂尿管腫瘍におけるリンパ節郭清の治療的意義(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-042 当院における褐色細胞腫に対する鏡視下及び開腹手術の比較検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-097 根治的前立腺全摘術後の鼠径ヘルニアは術後排尿時腹圧の上昇のためか?(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-209 腹腔鏡下副腎摘出術を施行した副腎エキノコックス症の1例(副腎・後腹膜,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-257 限局性前立腺癌に対する術前内分泌療法の有効性に関する研究 : 前立腺全摘標本中の非変性生細胞率とPSA再発との関連性について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-255 遠隔転移を有する進行性胃癌に対するneoadjuvant lFN α療法(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 触知不能前立腺癌に対する経直腸式前立腺生検 : 6カ所生検と12カ所生検の比較検討
- ラビットにおける体腔鏡下手術の動物実験
- 単一異所開口尿管および所属腎に対する画像評価と体腔鏡手術
- OP2-019 経直腸式前立腺生検 : 6箇所生検と12箇所生検の比較検討(一般演題(口演))
- B-2 3才未満乳児、心室中隔欠損症の低体温法による開心術
- PP-126 ハイリスク前立腺癌に対する動体追跡放射線療法(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-343 G3表在性膀胱癌に対するrepeat TURの意義(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-094 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 開放手術との比較(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-083 腎がん血管内皮細胞のaneuploidy(副腎腫瘍・腎腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-001 前立腺癌骨転移症例における骨関連事象の検討(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 冷却腎血流遮断下の腹腔鏡下腎部分切除術における温度動態 : 静脈遮断の影響, 開放手術との比較
- OP-193 Adrenomedullin antagonist 発現ベクターを用いたヒト腎癌移植マウスモデルに対する遺伝子治療(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-057 褐色細胞腫の外科的治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Cisplatin、Paclitaxel 抵抗性尿路上皮癌に対する Gemcitabin、Docetaxel 併用療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 同時性両側腎癌の治療方針(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎原発Primitive Neuroectodermal Tumor(PNET)の2例
- MTC(マイクロターゼ)を用いた腹腔鏡下無阻血腎部分切除術中の腎盂温モニタおよび冷却の有用性
- PP4-085 T1c前立腺癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- OP3-064 局所浸潤前立腺癌に対する放射線療法と前立腺全摘除術の治療成績に関する検討(一般演題(口演))
- CS3-6 局所浸潤性膀胱癌に対するネダプラチン併用動体追跡放射線療法(総合企画3「浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-050 ユビキチンリガーゼTRIM68によるアンドロゲン受容体転写制御(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 前立腺癌細胞におけるPSA分泌の制御機構の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱褐色細胞腫の7例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- PP-562 根治的前立腺全摘術後再発症例に対する救済放射線療法についての検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-503 当科における精巣腫瘍(NSGCT)stage1に対する補助化学療法の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- WS7-2 動物実験による鏡視下手術のトレーニング(腹腔鏡手術若手討論会, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- PTCDにより仮性肝動脈瘤をきたし,肝膿瘍を形成した1例
- 8.嚢胞様陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 下大静脈及び総腸骨静脈血栓を伴った進行性精巣腫瘍の治療 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-230 T1腎癌に対する腎全摘術および腎温存手術の術後QOLの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-054 膀胱癌全摘除術時リンパ節転移陽性例の予後解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-194 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 6)SAM弁移植二症例の遠隔予後 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- MP-528 可視化ヒト前立腺癌細胞株を用いた経時観察可能な浸潤転移観察マウスモデルの作成(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌間質ではEB virus 陽性リンパ球の浸潤を高率に認める(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-037 SCIDマウスを利用したヒト尿路上皮癌xenograftモデルの樹立(一般演題(ポスター))
- OP-432 尿路上皮腫瘍に対する化学療法時の腫瘍マーカーの有用性について(膀胱腫瘍/診断,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-150 尿路上皮癌clinical node+症例の治療成績(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-035 腎孟尿管腫瘍術後に発生した膀胱腫瘍の病理学的、臨床的特徴に関する研究(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/臨床,尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-345 腎盂尿管癌におけるリンパ節廓清の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-140 集学的治療により治癒した肝転移を有した成人傍精巣横紋筋肉腫の1例(一般演題(ポスター))
- 腎癌根治手術例における術後再発に関する検討
- 細径尿管鏡を用いた上部尿路腫瘍性病変に対する内視鏡診断・治療の有用性
- 前立腺癌における切除断端陽性, 精嚢腺浸潤及びリンパ節転移の術前診断基準 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- S12-4 難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦 : 脳転移例に対する治療(難治性精巣腫瘍への新たなる挑戦, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍に対するエピルビシン膀胱内注入療法の再発予防に関する検討 : 短期間(4ヶ月)注入群と長期間(24ヶ月)注入群の比較
- 腎癌の膀胱・尿管転移と膀胱移行上皮癌を合併した1例
- 腎外傷に対する自家腎移植術の経験
- 膀胱癌におけるゲルソリン発現低下の回復とヒストンアセチル化の相関
- 尿管瘤に対する内視鏡操作
- OP-003 Von Hippel-Lindau(VHL)病患者に発症した腎癌の臨床像と予後(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-607 前立腺癌骨転移診断における1CTPの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱原発小細胞癌の1例 : 第299回北海道地方会
- 進行性尿路上皮癌に対するTIN(paclitaxel,ifosfamide,nedaplatin)療法の経験
- 胃癌腫瘍径と核DNA量変化の関係 : フローサイトメトリーによるvon Hippel-Lindau病に合併する腎癌での検討
- 前立腺全摘症例の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 小児腹腔鏡下腎摘出術の臨床成績
- 神経原性後腹膜腫瘍に対する腹腔鏡手術 : 高位に位置する腫瘍に対するアプローチ(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 静脈内腫瘍血栓を有する腎癌に対する手術療法の意義
- 病期I非セミノーマ胚細胞腫瘍(NSGCT)の治療成績
- 結節性硬化症患者における腎病変の治療
- 転移性移行上皮癌に対する全身化学療法
- OP-122 当科における転移性尿路上皮腫瘍の治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 68.術中尿細胞診が有用であった右腎盂及び上部尿管非乳頭状上皮内癌の一例(泌尿器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 体外手術を行った異時発生両側性腎細胞癌の局所再発例 : 第297回北海道地方会
- 科における病理病期C,D1根治的前立腺全摘症例の検討
- 317 代用膀胱尿から検出した再発癌の一例
- 腎被膜より生じたMFH(悪性線維性組織球腫)の1例 : 第306回北海道地方会
- 腎不全症例の腎疾患に対する内視鏡手術法の変遷
- 8.新生児胃破裂の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 鏡視下ドナー腎摘出術の術式と適応選択
- 前立腺癌stage A・Bにおける治療成績 : 第317回北海道地方会
- 前立腺癌stage A・Bにおける治療成績 : 第58回東部総会
- 41年前の外傷による胸腔内"chronic expanding hematoma"の1手術例
- 成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
- 274.胸水中に出現した悪性線維性組織球腫の細胞像(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)