Universal gyroscopic X-ray TV apparatus 利用膀胱二重造影と経尿道的超音波診断法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膀胱造影像を腫瘤の形状から,O(異常所見のたいもの),A(乳頭状又は狭茎),B(広茎),C(山伏), D(皿状又は椀状)およびE(レリーフ像の乱れのみ)の6型に分類し,かつ腫瘤基底部の膀胱壁の変化も検 討した. 全摘群ではTUR群に比べ腫瘤が大きく,CおよびD型に集中し壁変化も多数に認めた.組織分類では悪 性度が高い程ClD型が多い傾向を示した.全摘群のうちpT・のユ6例は全てC・およびD型を呈し,逆にC, DおよびE型の17例中1例のみがpT。であった. 経尿道的超音波診断をおこたった症例ではリンパ管内の微細浸潤を認めた1例を除いて全例組織学的浸潤度 と一致した. 以上の点から,膀胱二重造影と経尿道的超音波診断を組合せる事により,膀胱癌の術前診断はより精度を増 すと推察する. 膀胱癌のレントゲン診断法として,uniVe・Sa1gy・OSC0- PicX-rayappa・atusを使用Lた膀胱二重造影法(以下 gy・0-d.c.c.と略す)が有用であるといわれて久しい1〕2〕. 東京都立駒込病院でも,昭和51年夏から膀胱癌愚老にこ の方法で,レントゲン撮影をおこなっている.これらの 症例の膀胱造影像と病理組織学的所見との比較検討を試 み,さらに新島,中村3〕の開発した,経尿道的超音波診 断法(以下e・h0と略す)を併用した症例についても検 討を試みたので報告する.
著者
-
三方 律治
帝京大学 医学部泌尿器科学教室
-
三方 律治
尾関医院
-
三方 律治
東京都立駒込病院
-
木下 健二
東京都立駒込病院泌尿器科
-
阿部 定則
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
阿部 定則
東京都立駒込病院泌尿器科
-
柳沢 良三
東京都立駒込病院泌尿器科
-
小松 秀樹
東京都立駒込病院泌尿器科
-
本間 之夫
東京都立駒込病院泌尿器科
-
中村 昌平
東京大学泌尿器科
関連論文
- OP4-072 根治的腎摘除術後におけるインターフェロンαの再発予防効果(一般演題(口演))
- 腫瘤非形成性の腎盂腫瘍と尿管腫瘍の各1例(第431回東京地方会)
- 尿管・前立腺・直腸の同時発見の三重複癌(第433回東京地方会)
- 両側上部尿路上皮腫瘍の1例 : 第391回東京地方会
- 両側性上部尿路上皮癌の1例
- 根治的膀胱全摘術施行例におけるリンパ節転移の検討
- 前立腺癌における重複癌の臨床的検討
- 膀胱移行上皮内癌および表在性膀胱癌に対するBCG(Tokyo 172株)膀胱内注入療法効果の解析
- 副腎腫瘍におけるDNA-aneuploidyの検索
- 副腎腫瘍におけるflow cytometryによるDNA-aneuploidyの検索
- 特異な進展様式を示した腎盂腫瘍の3例 : 第56回東部総会
- 成人Wilms腫瘍の1例および組織型と予後との関連についての文献的検討
- 恥骨上式前立腺摘除術後Step section法により発見された前立腺偶発癌の検討
- 最近10年間の膀胱全摘拒否症例
- 前立腺癌stage D2に対するホルモン療法・放射線原体照射併用療法の検討
- 当院に於ける膀胱拡大術の3例
- 前立腺癌骨転移による疼痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)の効果
- Grade3 : 表在性膀胱腫瘍の臨床的検討
- 尿膜管無形成 : 乳児症例追加 : 第32回東部連合地方会
- Wilms腫瘍 : 乳児症例追加 : 第32回東部連合地方会
- 進行腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球性インターフェロンαとUFTの併用療法 : 計画的多施設共同研究
- 腎盂・尿管腫瘍42例の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 腎平滑筋腫の1例 : 第438回東京地方会
- 前立腺癌患者Antithrombin IIIへの女性ホルモンの影響 : 投与量および投与期間による変化
- 尿管重積を呈した尿管腫瘍の1例(第433回東京地方会)
- 副腎癌の3例とその尿中ステロイドパターン
- MP-472 前立腺発癌のリスクを持つ患者のサプリメント使用とそのQOLに関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-056 当科における女性泌尿器手術の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-286 MR spectroscopyを用いた限局性前立腺癌の局在診断(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : 特に補助的化学療法の意義について
- 脊髄麻痺を呈した前立腺癌に対する治療効果 : 第58回東部総会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入による(80mg,4回)の再発予防効果の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎自然破裂をきたした腎盂尿管腫瘍の1例 : 第479回東京地方会
- 腎盂・尿管腫瘍の臨床統計 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路悪性疾患における尿中ポリアミン一斉分析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 陰茎悪性黒色腫の1例 : 第321回東京地方会
- 腹部エコーにて偶然発見された腎腫瘍の3例 : 第423回東京地方会
- 骨転移巣を有する腎癌の臨床統計 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腫瘍マーカーとしての尿中ジアセチルポリアミンの意義
- 尿路悪性疾患と尿中ポリアミン値の臨床的意義
- 膀胱癌における多重癌の臨床的検討
- 成人Wilms'腫瘍の1例 : 組織型と予後との関連の文献的検討 : 第469回東京地方会
- 高齢者膀胱癌患者に対する術中照射ならびにその臨床的意義
- Stage A前立腺癌の予後について
- 外陰部Paget病を合併した尿路上皮癌の3例 : 第50回東部総会
- 大脳転移を切除し得た腎癌2例の報告と本邦文献例の検討
- MRIによる前立腺像 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 原発性アルドステロン症の16例 : 局在診断法の変遷について
- 腎盂尿管癌に対するリンパ腺郭清の意義 : 治療成績からみた検討 : 第47回東部連合総会
- 尿道外脱出嵌頓を反復した女子尿道ポリープの1例 : 第415回東京地方会
- CT及びエコーにより診断しえた腎動静脈奇型(AVM)の1例 : 第414回東京地方会
- 泌尿器科悪性腫瘍患者の血清中筋肉型アルドラーゼ値 : 第46回東部連合総会
- 縦隔内副甲状腺腺腫の1例 : 第395回東京地方会
- 多睾丸症の同側2睾丸にseminomaを併発した1例 : 第399回東京地方会
- 両下肢浮腫, 蛋白尿を主徴とした腎癌の1例 : 第381回東京地方会
- 表在性膀胱腫瘍の治療成績 : 第48回東部連合総会
- 食道と膀胱に発生した同時性重複癌の2例 : 第411回東京地方会
- 原発巣術後, 脳転移を摘出し得た腎癌の2例 : 第419回東京地方会
- OP-045 当院における回腸新膀胱の治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波 (high-intensity focused ultrasound : HIFU) の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎腫瘍の診断・治療におけるCRHテストの有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺疾患と動脈硬化(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌と血清テストステロン(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 非閉塞性無精子症患者において精巣精子抽出術 (TESE) の可否を決定する因子の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 新しい副腎皮質癌細胞株 (SO-RY) の樹立(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌102症例の臨床統計的検討
- 膀胱癌に対するMRIを含む総合画像診断法
- 腎盂腺癌を含む泌尿器系三重複癌
- 粘液産生性腎盂腺癌を含む泌尿器系三重複癌の1例 : 第382回東京地方会
- 腎盂尿管癌の10例 : 第43回東部連合会
- エストロゲン療法中に乳腺腫瘍を発症した前立腺癌の1例
- 左陰嚢内腫瘤で発見された悪性リンパ腫の1例 : 第425回東京地方会
- 内反型膀胱癌の1例 : 第422回東京地方会
- 膀胱癌に合併した赤血球増多症の1例 : 第398回東京地方会
- 女性ホルモン治療中前立腺癌の血小板凝集能とアスピリン投与の効果
- 高カルシウム血症を併発した悪性腫瘍患者に対する.合成ウナギカルチトニンの使用経験 : 第377回東京地方会
- 前立腺癌の放射線併用療法について
- 海綿腎の9例 : 第320回東京地方会
- 多発性脳転移をきたした腎癌の1例
- 泌尿器科癌が関連した原発性重複癌
- 尿路分離菌とその薬剤感受性 -東京都立駒込病院における4年間の臨床統計-
- 膀胱扁平上皮癌の放射線治療--膀胱二重造影により効果判定した1例
- 骨転移発腎細胞癌の4例 : 追加 : 第45回東部連国総会
- RIA法および酵素法による酸フォスファターゼ値測定の臨床的意義
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の3例 : 第417回東京地方会
- Universal gyroscopic X-ray TV apparatus 利用膀胱二重造影と経尿道的超音波診断法
- 膀胱癌患者に応用したuniversal gyroscopic X-ray TV apparatus利用膀胱二重造影と経尿道的超音波診断法 : 第395回東京地方会
- 膀胱のspindle and giant cell carcinomaの3例 : 第45回東部連国総会
- Serratia による尿路感染症の臨床的検討 : 第44回東部連合総会
- 膀胱尿管逆流のアンケート調査を中心として
- 陰茎ボーエン病の1例 : 第323回東京地方会
- 高クロール血症の臨床的分析
- 精嚢腺疾患2例
- 水腎症患者の尿中 Mg 排泄に関する研究
- 水腎症におけるマグネシウムおよびカルシウムの腎排泄に関する研究
- 急性機能亢進症症状を呈した異所性副甲状腺腺腫の1例 : 第36回東部連合地方会
- 小児尿管外傷(仮性嚢腫形成)の1例 : : 第35回東部連合地方会
- 膀胱平滑筋腫 : 第330回東京地方会
- 特異な転移を呈した前立腺癌 : 第324回東京地方会
- 尿膜管炎症性腫瘍 : 第324回東京地方会