神経芽細胞腫の1例 : 第185回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1982-10-20
著者
-
佐々木 英夫
岩手県立久慈病院泌尿器科
-
赤坂 俊幸
赤坂病院 泌尿器科
-
高野 長邦
盛岡赤十字病院小児科
-
高野 長邦
岩手県立中央病院
-
佐々木 英夫
岩手医大
-
久保 隆
岩手医大
-
大堀 勉
岩手医大
-
赤坂 俊幸
岩手医大
-
村上 真子
岩手医科大学小児科
-
松井 繁和
岩手医大
-
村上 真子
岩手医大小児科
-
高野 長邦
岩手医大小児科
-
寺井 泰彦
岩手医大小児科
-
久保 隆
岩手医大泌尿器科
-
寺井 泰彦
岩手医科大学
-
寺井 泰彦
岩手医科大小児科
-
寺井 泰彦
盛岡地区二次救急対策委員会常任委員・盛岡赤十字病院 小児科
-
松井 繁和
町立大森
-
赤坂 俊幸
盛岡友愛病院 泌尿器科
-
赤坂 俊幸
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座
関連論文
- 乳児白血病の臨床解析 : 予後因子の検討
- 前立腺全摘除術症例98例の予後の検討 : 病理検査結果とPSA failureの関係について
- 腎癌手術症例に対するエリスロポエチン併用自己血貯血の検討
- 26.内視鏡と生検組織の所見に乖離がみられた乳児難治性下痢症(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 多発奇形を伴った嚢胞性ウイルムス腫瘍の1例
- 乳児腸間膜未熟奇形腫の1例
- CAPD患者に合併した虚血性回腸壊死の1例
- IFN-αが著効した進行性腎癌の1例 : 第206回東北地方会
- 乳び尿症の1例 : 第202回東北地方会
- 上部尿路機能に関する研究 : 第26報 酸素電極法でみた一側腎血流遮断後の対側腎微小循環動態 : 第51回東部総会
- 腎動脈瘤に対する体外手術の経験 : 第195回東北地方会
- 外傷性陰のう水腫破裂の1例 : 第194回東北地方会
- 経尿道的腎盂尿管鏡(硬性尿管鏡)検査により診断された重複腎盂尿管に発生した原発性尿管癌の1例
- イヌ睾丸動脈・挙睾筋動脈同時切断3カ月後の睾丸循環動態と組織学的変化
- 塩酸パパベリンの陰茎循環動態に与える影響
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 酸素電極法でみたヒト陰茎循環動態 : 第2報 循環動態よりみた脊髄損傷患者の反射性勃起出現に関与する要因について
- 紅皮症を伴った急性腎不全の2例 : 第188回東北地方会
- 尿道損傷24例の検討 : 第187回東北地方会
- 睾丸回転症16例の検討 : 第186回東北地方会
- 神経芽細胞腫の1例 : 第185回東北地方会
- 8.腓骨に生じたeosinophilic granulomaの1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 3.腹部激痛を主訴とした小児膵腫瘍の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- Ki-1 lymphomaの1例 : 捺印細胞像を中心として
- D-42 緊急手術を要した小児悪性腫瘍12例の検討(Oncologic Emergency (2))
- 骨盤骨折に合併した下部尿路損傷
- グレード4の膀胱瘤に対する膣前壁形成, ステーミー法併用手術の経験
- 血液透析患者の心房性Na利尿ペプチドとドプラ心エコー図法による肺動脈圧(PAP)値の関連性
- 小児自然腎盂外溢流の1例
- ラット温阻血障害腎におけるシクロスポリン投与の影響と尿中エンドセリン-1の分泌動態についての検討
- ヒト陰茎海綿体の膠原線維と弾性線維の加齢変化
- マウス移植腎癌および転移性肝癌モデルにおける腫瘍血管形成の経過とその定量的解析 : microangiographyによる検討
- 腎細胞癌における染色体3p,5q及び17p欠失
- ヒト尿管の膠原線維と弾性線維の立体配列 : 走査電顕による観察
- 経尿道的前立腺レーザー切除術(VLAP)による核磁気共鳴画像(MRI)所見の変化と臨床症状改善との関連性
- 腹腔鏡下腎部分切除術におけるマイクロターゼとアルゴンビームコアグレーターの比較検討
- マイクロ波組織凝固法による腹腔鏡下腎部分切除術 : 慢性実験
- 体外陰圧式勃起補助用具によるインポテンスの治療
- 進行セミノーマにおける化学療法後の残存腫瘍摘出術
- マイクロ波組織凝固装置を用いた腎温阻血を要しない腎部分切除術
- 腎動脈瘤に対するin situ動脈瘤切除術
- 遠隔成績よりみた浸潤膀胱癌予後向上の治療法
- 7.急激なイレウス症状で発見されたウイルムス腫瘍の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 14.HCG産生hepatoblastomaの1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 激しい胸痛を訴えた破裂性縦隔奇形腫の1例(第70回日本小児外科学会東北地方会)
- 14.腸重積症により発見された回盲郎悪性リンパ腫の1例(第29回日本小児外科学会東北地方会)
- VURを伴った骨盤腎の1例 : 第195回東北地方会
- 5.外傷性小腸穿孔の2例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- 電子カルテを導入して
- 2. 悪性胸腺腫と思われる1症例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 2.上大静脈症候群と乳糜胸を伴った縦隔腫瘍の1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- IV-21) Dumb-bell type を呈した先天性神経芽細胞腫の1例(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 横紋筋肉腫の2例 : 第51回東部総会
- A群レンサ球菌製剤OK-432投与によるA群レンサ球菌特異C多糖体抗体(ASP)の変動 : 第51回東部総会
- 永久的尿路変向術後の腎機能の推移について
- 原発性アルドステロン症の1例 : 第178回東北地方会
- 若年性膀胱癌の1例
- 17.右下肢腫脹を主訴とした後腹膜悪性リンパ腫の1例(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- F66 当科における腎悪性腫瘍の治療成績の検討(腫瘍(3))
- 12.出生前に発見され,腹部悪性奇形腫が疑われた1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 神経芽細胞腫による下大静脈閉塞の稀な側副血行路の1小児例 : エコーで発見された肝内 veno-veno shunt
- 睾丸腫瘍の治療成績 : 第41回東部連合地方会
- 動注化学療法により切除可能となった肝芽腫(病期III B)の1例
- 2.顔面神経麻痺を主訴として,頭蓋内に腫瘤形成をみた悪性リンパ腫の1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 15.神経芽腫化学療法により高度の心筋障害を来した1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 腎被膜平滑筋腫の一例 : 第47回東部連合総会
- 内腸骨動脈塞栓術後の下肢麻痒の1例 : 第195回東北地方会
- 腎外傷75症例の臨床的観察 : 第50回東部総会
- 両側性腎癌の1例 : 第188回東北地方会
- 脊損者における反射性勃起の検討 : 第46回東部連合総会
- 若年性前立腺癌の1例 : 第45回東部連国総会
- 上部尿路機能に関する研究 : 酸素電極法でみた腎移植前後の腎微小循環動態
- 124 教室における神経芽腫進行例の外科治療の検討
- 12.膣原発卵黄嚢癌の1例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 膀胱腫瘍の浸潤度診断に関する検討 : 第48回東部連合総会
- 前立腺全摘除術症例の予後の検討
- 15.骨髄線維症を呈した神経芽腫の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 巨核芽球性白血病細胞株MG-Sの樹立
- Goodpasture症候群の1例 : 第184回東北地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第174回東北地方会
- 1.異型狭心症の治療中に悪性リンパ腫を発症した1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 陰嚢内肉芽腫の2例 : 第194回東北地方会
- 11.肝血管内皮腫の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 神経芽腫に合併した下大静脈閉塞による肝内 Veno-Venous Shunt の1例
- 尿道異物の1例 : 第195回東北地方会
- PNL,TULの治療成績 : 本法導入初期との比較 : 第195回東北地方会
- 過去10年間の前立腺癌症例の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 一般口演 : 膀胱癌181例の臨床病理学的検討 : 第47回東部連合総会
- 16年後に再発をみた腎癌の一例 : 第187回東北地方会
- 10.Congenital mesoblastic nephroma の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 7.肛門部横紋筋肉腫の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 15.無症状に経過した巨大縦隔奇形腫の1例(第41回日本小児外科学会東北地方会)
- 女児にみられた HCG 産生肝芽腫の1例
- 8. HCG 産生 hepatoblastoma の1例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 8.両側ウイルムス腫瘍の1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 7.ウィルムス腫瘍(rhabdoid tumor)の1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 2.カリニ肺炎の呼吸不全にサーファクタント補充療法が有効であった乳児 ALL の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 乳児膣の卵黄嚢腫瘍(内胚葉洞腫瘍)の1例 : 細胞診を中心に
- 神経因性膀胱に対する前立腺抽出物Robaveronの使用経験
- 簡易凍結法で行った末梢血幹細胞移植による小児悪性腫瘍の骨髄救済に関する検討