尿道異物の1例 : 第195回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-11-20
著者
-
大堀 勉
岩手医科大
-
赤坂 俊幸
赤坂病院 泌尿器科
-
大堀 勉
岩手医大
-
萬谷 嘉明
岩手医大
-
青木 光
岩手医大
-
赤坂 俊幸
岩手医大
-
赤坂 俊幸
盛岡友愛病院 泌尿器科
-
葉 剛雄
岩手県立中央
-
丹治 進
岩手医大
-
丹治 進
岩手医科大学医学部泌尿器科学
-
青木 光
岩手医科大
-
萬谷 嘉明
岩手医大泌尿器科
-
葉 剛雄
岩手医大
-
大堀 勉
岩手医科大学医学部泌尿器科教室
-
赤坂 俊幸
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座
関連論文
- ファジィ推論に基づく経直腸的前立腺超音波断層画像のコンピューター診断システムの開発 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺全摘除術症例98例の予後の検討 : 病理検査結果とPSA failureの関係について
- 上部尿路機能に関する研究 : 第26報 酸素電極法でみた一側腎血流遮断後の対側腎微小循環動態 : 第51回東部総会
- イヌ睾丸動脈・挙睾筋動脈同時切断3カ月後の睾丸循環動態と組織学的変化
- 塩酸パパベリンの陰茎循環動態に与える影響
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 酸素電極法でみたヒト陰茎循環動態 : 第2報 循環動態よりみた脊髄損傷患者の反射性勃起出現に関与する要因について
- 尿道損傷24例の検討 : 第187回東北地方会
- 睾丸回転症16例の検討 : 第186回東北地方会
- 神経芽細胞腫の1例 : 第185回東北地方会
- 尿道の異所性前立腺組織の10例 : 第50回東部総会
- VURを伴った骨盤腎の1例 : 第195回東北地方会
- A群レンサ球菌製剤OK-432を投与した尿路***悪性腫瘍症例におけるASP(Antigroup-A Streptococcal C Polysaccharide antibody)の変動と心及び腎への影響
- A群レンサ球菌製剤OK-432投与によるA群レンサ球菌特異C多糖体抗体(ASP)の変動 : 第51回東部総会
- 永久的尿路変向術後の腎機能の推移について
- 泌尿器科領域における腎移植臨床例の検討
- 糖尿病性インポテンスにおけるVIP(vasoactive intestinal peptide)の意義について : 実験的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- パパベリンの犬海綿体弛緩反応におけるVIPの役割 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 同時発生の両側性腎癌に対する外科治療
- 両側性腎腫瘍の1例(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- 膀胱腫瘍の統計的観察
- 岩手医科大学泌尿器科領域に於ける尿路結石症7カ年間の統計的観察 : 急性腎不全の治療 : シンポジアム : 第26回東部連合地方会
- 尿膜管癌の1例 : 細胞診を中心に
- ヒト陰茎海綿体の血液供給について 特に陰茎背動脈と陰茎深動脈の関係について : 第53回東部総会
- 嚢胞状を呈した膀胱腺癌の1例 : 第207回東北地方会
- 陰圧式勃起補助用具(Vacuum Constriction devices)のpump, cylinderおよびconstricting bandの改良と臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌を合併した陰嚢内膀胱ヘルニアの1例
- ヒト陰茎海綿体洞の血液流出路についての形態学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ヒト陰茎海綿体白膜の基本構造とその加齢変化についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌に対するEstracyのPhase 4 Study 続報 : 長期的投与成績
- 睾丸腫瘍の治療成績 : 第41回東部連合地方会
- 尿路感染症治療における化学療法剤と利尿剤の併用の意義 : 第37回東部連合地方会
- 尿路感染症の研究 : 感受性試験と臨床効果との関係
- 腎不全における化学療法
- 外傷性精巣脱出症の1例 : 第207回東北地方会
- 骨肉腫の腎転移の1例 : 第207回東北地方会
- 尿管膀胱接合部尿管機能に関する研究 : 膀胱充満時及び収縮時のイヌ膀胱壁内尿管の活動電位
- 腎細胞癌に対するインターロイキン2の治療成績と輸血の免疫動態に及ぼす影響
- 前立腺肥大症における塩酸プラゾシンの他覚的所見改善効果について : 第53回東部総会
- 最近10年間の睾丸腫瘍の臨床的検討 : 第53回東部総会
- 進行性腎癌患者の免疫能に対する輸血の影響 : 第53回東部総会
- 腎移植後の尿管狭窄の1例 : Endourological treatmentの経験(第198回東北地方会)
- 経皮的尿管腫瘍切除術の経験(第198回東北地方会)
- 多房性腎嚢胞の1例 : 第188回東北地方会
- 腎被膜平滑筋腫の一例 : 第47回東部連合総会
- 腎外傷75症例の臨床的観察 : 第50回東部総会
- 脊損者における反射性勃起の検討 : 第46回東部連合総会
- 若年性前立腺癌の1例 : 第45回東部連国総会
- 上部尿路機能に関する研究 : 酸素電極法でみた腎移植前後の腎微小循環動態
- 腎移植後 hyperacute rejectionと思われた1症例 : 第177回東北地方会
- Prune belly症候群の1例 : 第175回東北地方会
- 小児後腹膜腫瘍(neuroblastoma)の1例 : 第171回東北地方会
- 尿路切石術後のレノグラム : 第170回東北地方会
- 尿路結石, 岩手医科大学における最近10年間の統計的観察 : 第37回東部連合地方会
- 上部尿路閉塞 : 婦人科的上部尿路障害の手術例について : 第36回東部連合地方会
- 膀胱腫瘍の浸潤度診断に関する検討 : 第48回東部連合総会
- 膀胱後部腫瘍の1例 : 第189回東北地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第185回東北地方会
- 多発性嚢胞腎患者の両側腎摘出の1例 : 第184回東北地方会
- 完全重複腎盂尿管に伴つた異所性尿管瘤の1例 : 第45回東部連国総会
- 前立腺全摘除術症例の予後の検討
- 被膜下除睾術後に睾丸白膜内に転移をきたした膀胱腫瘍の1例(第196回東北地方会)
- 247. 尿膜管癌の一例(総合11:泌尿器, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- Thorotrast kidneyに発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- 179. 腎盂扁平上皮癌の一例(第37群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- レンサ球菌と各種腫瘍との共通抗原性
- 膀胱破裂の4例(第197回東北地方会)
- 当科におけるPNLの治療成績 : 118例の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 尿路***悪性腫瘍における免疫療法の研究 : 第2報悪性腫瘍患者の末梢血K-cell populationの変動とOK-432免疫療法におけるAntibody Dependent Cell-mediated Cytotoxicity (ADDC) の意義
- 腫瘍とレンサ球菌製剤,OK-432との共通抗原の検討 : 坑レンサ球菌抗体とリンパ球による細胞障害 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Goodpasture症候群の1例 : 第184回東北地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第174回東北地方会
- ファジィ理論を用いた前立腺超音波画像のコンピユーター診断システム
- 術前診断が困難であった傍膀胱血液嚢腫の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 難治性膀胱出血に対する1%ミョウバン溶液による持続膀胱灌流の経験(第197回東北地方会)
- 腎癌患者における内因性TNF活性の誘導(第196回東北地方会)
- 尿路悪性腫瘍に対する OK-432の研究 : ヒト膀胱局所療法の経験
- 腎細胞癌剖検例の検討
- 陰嚢内肉芽腫の2例 : 第194回東北地方会
- 塩酸パパベリンの陰茎海綿体局所投与により誘発された持続勃起症の1例 : 第50回東部総会
- 犬陰茎海綿体血液流出に対するカテコラミンの薬理学的影響(第196回東北地方会)
- 骨盤内動脈遮断時の陰茎背動脈圧および陰茎海綿体内圧の変動 : イヌelectroerectionの観察
- 塩酸パパベリン局所投与により惹起される勃起について
- 酸素電極でみたヒト陰茎循環動態(第3報) : 陰茎循環モデルを用いた陰茎海綿体組織血流の解析 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿道異物の1例 : 第195回東北地方会
- PNL,TULの治療成績 : 本法導入初期との比較 : 第195回東北地方会
- 一般口演 : 膀胱癌181例の臨床病理学的検討 : 第47回東部連合総会
- 16年後に再発をみた腎癌の一例 : 第187回東北地方会
- 経胸後腹膜的腎摘出術
- 神経因性膀胱に対する前立腺抽出物Robaveronの使用経験
- 転移性腎腫瘍の2例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 原発性膀胱癌181例の臨床病理学的検討往復
- 上部尿路の活動電位の研究 : 第4報成犬における切断上部尿管と尿管口とをカテーテルにて接合せる時の切断下部尿管の動態
- 上部尿路機能に関する研究 第20報 : 尿管の逆蠕動に対する利尿の影響
- 尿管運動と尿搬送
- 経尿道的切除術(TUR)による膀胱腫瘍の治療 : 89例の手術成績を中心として
- 前立腺肥大症
- 男子原発性尿道癌の1例
- 岩手医科大学泌尿器科におけるTUR100回の臨床成績
- 空腸腎接着術 : 血行再生による腎性高血圧症治療の試み