乳び尿症の1例 : 第202回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-03-20
著者
関連論文
- Levofloxacin 耐性大腸菌により経直腸的前立腺生検後に敗血症ショックに陥った1例
- CAPD患者に合併した虚血性回腸壊死の1例
- IFN-αが著効した進行性腎癌の1例 : 第206回東北地方会
- 乳び尿症の1例 : 第202回東北地方会
- 上部尿路機能に関する研究 : 第26報 酸素電極法でみた一側腎血流遮断後の対側腎微小循環動態 : 第51回東部総会
- 腎動脈瘤に対する体外手術の経験 : 第195回東北地方会
- 外傷性陰のう水腫破裂の1例 : 第194回東北地方会
- 経尿道的腎盂尿管鏡(硬性尿管鏡)検査により診断された重複腎盂尿管に発生した原発性尿管癌の1例
- イヌ睾丸動脈・挙睾筋動脈同時切断3カ月後の睾丸循環動態と組織学的変化
- 塩酸パパベリンの陰茎循環動態に与える影響
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 酸素電極法でみたヒト陰茎循環動態 : 第2報 循環動態よりみた脊髄損傷患者の反射性勃起出現に関与する要因について
- 紅皮症を伴った急性腎不全の2例 : 第188回東北地方会
- 尿道損傷24例の検討 : 第187回東北地方会
- 睾丸回転症16例の検討 : 第186回東北地方会
- 神経芽細胞腫の1例 : 第185回東北地方会
- 腎細胞癌における染色体3p,5q及び17p欠失
- 前立腺癌の内部エコー像と組織像との検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- VURを伴った骨盤腎の1例 : 第195回東北地方会
- PP4-186 陰茎再建が得られた陰茎陰嚢完全切断(一般演題(ポスター))
- Renal osteodystrophy の1例 : 第178回東北地方会
- 永久的尿路変向術後の腎機能の推移について
- Dundee technique により異物除去が得られた陰茎絞扼症
- 糖尿病性腎症に対する超音波パワードプラ法
- 男性不妊における精巣超音波パワードプラ法の検討
- 前立腺疾患を疑われた症例のPSA値
- PP3-035 腎癌の発症・予後因子に関するビタミンDレセプター遺伝子多型の検討(一般演題(ポスター))
- 若年性膀胱癌の1例
- 腎癌における活性型ビタミンD3レセプターの免疫組織化学的検討
- 泌尿器悪性腫瘍における誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)遺伝子発現の検討
- 膀胱癌における誘導型一酸化窒素合成酵素遺伝子の機能解析
- 腎腫瘍における新規病理組織分類による臨床的検討
- 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するテラゾシンとタムスロシンの有効性と安全性の比較
- ヒト膀胱癌の癌化過程におけるiNOS遺伝子発現変化の意義
- 腎癌組織内 PyNPase 活性の検討
- ヒト膀胱癌における尿中剥離細胞からのhTERT遺伝子発現の検討
- 後腹膜および副腎腫瘍におけるテロメラーゼ関連遺伝子の発現に関する検討
- MP-172 両側尿管異所開口を伴う一側完全重複尿管症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎生検組織採取法と合併症対策 (腎生検ガイドブック)
- 腎癌細胞と樹状細胞による融合細胞の抗腫瘍効果
- 前立腺肥大症患者における塩酸テラゾシンの脂質代謝への影響
- 膀胱癌におけるUroplakin II mRNA発現の定量的解析
- 前立腺肥大症患者の脂質代謝系に対する塩酸テラゾシンの影響
- 腎癌におけるインターロイキン1レセプターアンタゴニストの転移抑制の検討
- PCR-RFLP法によるヒト腎癌ビタミンDレセプター遺伝子多型の検討
- 尿管膀胱接合部尿管機能に関する研究 : 膀胱充満時及び収縮時のイヌ膀胱壁内尿管の活動電位
- 腎 Angiomyolipoma の2例 : 第188回東北地方会
- 脊損者における反射性勃起の検討 : 第46回東部連合総会
- 上部尿路機能に関する研究 : 酸素電極法でみた腎移植前後の腎微小循環動態
- 妊娠性腎出血の2例 : 第176回東北地方会
- 後腹膜多形細胞肉腫の1例 : 第173回東北地方会
- 血管内血液凝固症候群に起因した急性腎不全の1例 : 第173回東北地方会
- Chordee without hypospadiaの2例 : 第171回東北地方会
- 肉芽腫性前立腺炎に対する免疫染色法の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿管瘤を伴う完全重複腎盂尿管に対して半腎摘除術を施行した1症例 : 第176回東北地方会
- 泌尿器系悪性腫瘍におけるp53癌抑制遺伝子の変異 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿管膀胱接合部尿管機能に関する研究 : 膀胱充満時及び収縮時のイヌ膀胱壁内尿管の活動電位 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- イヌ膀胱壁内尿管の活動電位
- 膀胱自然破裂の1例 : 第205回東北地方会
- 難治性膀胱出血に対する1%ミョウバン溶液による持続膀胱灌流の経験(第197回東北地方会)
- 精巣白膜嚢胞の1例 : 第204回東北地方会
- 酸素電極でみたヒト陰茎循環動態(第3報) : 陰茎循環モデルを用いた陰茎海綿体組織血流の解析 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の治療法別による生存率の検討 : 第54回東部総会
- 腎外傷に対する手術及び腎動脈塞栓術施行症例の検討 : 第56回東部総会
- 小児尖圭コンジローマの1例
- 過去5年間の尿路外傷の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 尿路機能に関する研究(第9報) : 各種状態時の尿管循環動態(ポーラログラム法)
- 外傷性睾丸腫瘍破裂の1例 : 第194回東北地方会
- 167. 精巣鞘膜に発生した中皮腫の1例(泌尿器V)
- 脊髄損傷者の反射性勃起についての検討 膀胱充満刺激の反射性勃起に与える影響について : 第48回東部連合総会
- 就労女性における尿失禁の実態 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 就労女性における尿失禁の実態
- 腎腫瘍に対するOK-432動注療法の免疫学的検討 : 第50回東部総会
- eosinophilic cystitis の1例 : 第189回東北地方会
- 膀胱癌における癌抑制遺伝子p53およびRbのヘテロ接合性の消失(LOH)の解析
- 神経因性膀胱の臨床的観察
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第174回東北地方会
- 胃癌より尿路***に転移した3例 : 第175回東北地方会
- 5番染色体長腕共通欠失領域からみた腎細胞癌の分子生物学的特性
- ヒト腎癌におけるp53遺伝子、ras遺伝子、MCC遺伝子の変異 : パネルディスカッションI : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的アプローチ : 第57回東部総会
- Prune-Belly症候群の4例(第199回東北地方会)
- 石灰化を伴った単純性腎嚢胞の1例 : 第189回東北地方会
- 上部尿路閉塞性疾患に対するureteral stentの使用経験 : 第187回東北地方会
- 外尿道括約筋筋電図による排尿状態の検討 : 第45回東部連国総会
- 神経因性膀胱に対するα-blocker の治療効果 : 第44回東部連合総会
- 酸素電極法でみた膀胱内圧上昇時の膀胱壁内循環動態
- 膀胱腫瘍に対する水圧療法 : 第175回東北地方会