免疫組織化学的解析による膀胱癌の生物学的悪性度の診断 : 膀胱癌 : 診断と予後 : 予後規制因子への分子生物学的アプローチを中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
性腺外胚細胞腫瘍5例の治療 : 第138回関西地方会
-
腎細胞癌の肺転移に対し外科的治療を施行した10例 : 第138回関西地方会
-
インターフェロンが原発巣および下大静脈内腫瘍血栓に奏効した腎細胞癌の1例
-
進行性睾丸腫瘍のsalvage surgeryによる切除病巣の組織学的検討 : 予後との関連について : 第41回中部総会
-
嚢胞性腎盂尿管炎の1例 : 第137回関西地方会
-
褐色細胞腫20例の臨床的検討 : 第137回関西地方会
-
卵巣腫瘍を疑った尿管癌の1例 : 第136回関西地方会
-
Methotrexateによる間質的肺炎 : 第135回関西地方会
-
インターフェロン(IFNα)が原発巣および下大静脈内腫瘍血栓に奏効した腎細胞癌の1例 : 第135回関西地方会
-
体外循環を用いた外科的治療をおこなった下大静脈内腫瘍血栓を伴った腎細胞癌の3例 : 第134回関西地方会
-
CYSTITIS CYSTICA GLANDULARIS の1例
-
回腸導管腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
-
後腹膜に発生した神経線維腫を思わせたSchwannomaの1例 : 第141回関西地方会
-
尿管異所開口と腎盂尿管移行部狭窄による巨大水腎症の1例 : 第140回関西地方会
-
腎細胞癌の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
膀胱腫瘍738例の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
浸潤性膀胱癌の腫瘍地図による進展様式の検討
-
PP-581 前立腺癌 staging における骨シンチの必要性(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-159 膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法再発例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-320 膀胱癌に対するBCG40mg膀注療法の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-488 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法無効例に対するカルボプラチン投与についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-424 前立腺全摘除術後におけるPSA値の推移と再発についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-408 当院における前立腺癌stage D3症例の臨床病理学的特徴と神経内分泌変化(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
腎細胞癌手術症例の臨床的検討
-
鏡視下手術95例の臨床的検討
-
浸潤性膀胱癌に対する抗癌剤動脈注入療法の検討
-
腹腔鏡下副腎摘除術の検討
-
OP-427 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-626 前立腺生検の病理所見による前立腺全摘神経温存術の適応基準(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-207 当院における陰茎癌の臨床的検討(陰茎・尿道,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-500 横浜労災病院における精巣腫瘍の治療成績(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
傍尿道腺腫瘍の1例 : 第139回関西地方会
-
精巣腫瘍の腫瘍マーカーの生物学的半減期の解析
-
腎細胞癌における腫瘍新生血管の構築
-
BCG膀胱内注入療法CR後の膀胱上皮内癌の経過
-
腎細胞癌の腫瘍新生血管壁における塩基性カルポニン蛋白発現の欠落
-
IFN-α療法中の腎細胞癌患者においてIL-12により誘導される抗腫瘍免疫活性について
-
膀胱腫瘍のMRI深達度診断 : Gd-DTPA Enhanced Oblique Scan : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
骨, 肺, 両側副腎に転移をきたしたセルトリ細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
-
ホルモン活性型副腎癌の1例 : 第127回関西地方会
-
ヒト腎細胞癌の培養細胞株 (OS-RC-2) 樹立とその性状 : 第33回中部連合総会
-
連続平行割面による前立腺の組織学的検討
-
精索脂肪肉腫の1例 : 第95回関西地方会
-
馬蹄腎に合併した腎盂腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
-
女子尿道悪性リンパ腫の1例 : 第132回関西地方会
-
DIC を伴なつた前立腺癌の1例 : 第97回関西地方会
-
膀胱全摘除術後16年目に生じた膀胱癌の尿道再発の1例
-
腎癌患者における NK 活性の IL-12 による増強効果について
-
偶発性膀胱癌の臨床的検討
-
腎摘除標本のおける微小腫瘤性病変の検索 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
-
ドック前立腺検診における成果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
-
睾丸腫瘍患者血清中の Immunosuppressive Acidic Protein (IAP) に関する研究
-
膀胱上皮内癌に対するBCG注入療法の治療成績
-
偶然発見腎細胞癌128例の臨床的検討
-
性腺外胚細胞腫の治療成績
-
精巣腫瘍における救済化学療法 : 尿路***癌化学療法の最近の進歩
-
進行精巣腫瘍の治療(1) : 救済外科療法 : 進行尿路***癌の治療の諸問題 : 転移巣の治療を中心に : シンポジウムI : 第43回中部総会
-
膀胱部分切除後24年目に腹壁筋層内に局所再発した膀胱癌の1例 : 第140回関西地方会
-
前立腺癌に対するNeoadjuvant療法
-
膀胱上皮内癌の治療 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺癌に対するneoadjuvant therapyの病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
難治性精巣腫瘍に対する salvage 療法の治療成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
Stage I精巣セミノーマに対するsurveillance policyの治療成績の検討
-
モノクローナル抗体による膀胱腫瘍の免疫組織化学的解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺癌に対する術前薬物療法の効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
ヒト膀胱癌培養細胞に対するモノクローナル抗体の作製とその膀胱腫瘍の免疫組織化学的解析への応用
-
直腸転移と思われた前立腺癌の1例 : 第129回関西地方会
-
大阪府立成人病センターにおける過去5年間の入院患者臨床統計 : 第103回関西地方会
-
転移性副睾丸および精索腫瘍の1例 : 第93回関西地方会
-
膀胱憩室腫瘍の4例 : 第30回泌尿器科中部総会
-
女子尿道憩室の2例 : 第91回関西地方会
-
女子尿道結核の1例(第131回関西地方会)
-
膀胱癌治療後に発生した上部尿路癌の検討
-
膀胱癌G3症例の検討
-
尿路変更術後の感染症の検討 : 第39回中部総会
-
睾丸腫瘍と鑑別が困難であった陳旧性陰嚢内血腫の1例 : 第126回関西地方会
-
前立腺偶発癌の臨床的検討 : 第126回関西地方会
-
副腎腫瘍と鑑別困難であった肝細胞癌の1例 : 第126回関西地方会
-
難治性睾丸腫瘍に対するVM-26,VP-16を用いたsalvage化学療法の治療成績
-
大阪府立成人病センター泌尿器科における過去5年間の入院臨床統計 : 第125回関西地方会
-
骨シンチグラフィーによる前立腺癌骨転移巣の治療効果判定
-
膀胱癌におけるc-myc遺伝子産物発現の免疫組織化学的解析
-
ヒト睾丸胚細胞性腫瘍のヌードマウス異種移植の研究
-
精巣腫瘍 : 転移巣に対する手術療法(salvage surgeryを含む)について : 進行泌尿器科癌の手術療法 : その適応と限界
-
免疫組織化学的解析による膀胱癌の生物学的悪性度の診断 : 膀胱癌 : 診断と予後 : 予後規制因子への分子生物学的アプローチを中心に
-
BBN誘発膀胱発癌に対するtryptophan代謝産物の抑制作用 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱癌522例の治療成績ならびに予後規制因子の検討
-
睾丸腫瘍における血清AFP, HCG, CEAの検討
-
前立腺肥大症における連続平行割面による潜在癌の検索
-
Stage D2前立腺癌の内分泌療法長期反応例の検討 : 第41回中部総会
-
膀胱癌により見た重複癌について
-
膀胱全摘標本のmappingによる膀胱癌の病理組織学的検索
-
副腎骨髄脂肪腫の1例(第110回関西地方会)
-
陰のう内疾患の超音波診断について : 第102回関西地方会
-
睾丸腫瘍の治療成績
-
陰嚢内に発生した線維脂肪腫の1例 : 第98回関西地方会
-
膀胱癌の上部尿路再発とその臨床統計的観察 : 第38回中部総会
-
膀胱癌の治療成績 : TURの限界と膀胱全摘除術の適応
-
膀胱腫瘍の生化学的マーカーに関する研究 : 膀胱癌組織内ポリアミン含量について
-
Intrascrotal neurofibromaの1例 : 第127回関西地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク