昭和60年徳島市民病院泌尿器科臨床統計 : 第38回四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-09-20
著者
関連論文
- 徳島大学泌尿器科1981年度臨床統計 : 第30回四国地方会
- 1982年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計(第32回四国地方会)
- 後腹膜黄色肉芽腫の1例 : 第30回四国地方会
- 1980年度・徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第29回四国地方会
- 前立腺癌の初回治療と再燃
- インポテンスの鑑別診断における逆説睡眠時勃起現象の応用 : 脳幹機能と逆説睡眠時勃起現象との関連性について
- 高松市民病院昭和48年6月〜50年12月までの臨床統計 : 第20回四国地方会
- インポテンスの鑑別診断における逆説睡眠時の勃起現象の応用
- 1979年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第27回四国地方会
- 尿細胞診の検討 : 第26回四国地方会
- 尿路腫瘍とポリアミン : 第1報. ラット膀胱腫瘍の血中ポリアミン動態
- 腎盂外にみられたangiofollicular hyperplasiaの1例 : 第18回四国地方会
- 皮下埋め込み式動注ポートによる膀胱癌・前立腺癌に対する間歇的動注化学療法
- 陰のう内横紋筋肉腫の1例 : 第28回四国地方会
- 勃起不全の診断 : 第4報 : 活性炭ストレインゲージと水銀ストレインゲージの比較
- 膀胱腫瘍に対するTHP膀胱内注入療法の検討 : 第94回広島地方会
- 徳島市民病院1992年臨床統計 : 第52回四国地方会
- 腎嚢胞に対する塩酸ミノサイクリン注入療法 : 第52回四国地方会
- 透析患者のポリアミンに関する検討 : 第1報 全血中ポリアミンの透析前後の変動
- 膀胱パラガングリオーマの1例 : 第44回四国地方会
- 1988年徳島市民病院泌尿器科臨床統計 : 第44回四国地方会
- 原発性上皮小体機能亢進症を合併したシスチン尿症の1例(第43回四国地方会)
- 縫針による腎異物結石の1例 : 第27回四国地方会
- 膀胱原発紡錘細胞肉腫の1例 : 第52回四国地方会
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 徳島市民病院1991年入院統計 : 第50回四国地方会
- Fournier's gangreneの2例 : 第50回四国地方会
- 外来におけるESWL施行例の治療成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CAPD患者におけるエリスロポエチンの効果 : 第48回四国地方会
- エリスロポエチン産生腎腫瘍の1例 : 第48回四国地方会
- 1990年徳島市民病院臨床統計 : 第48回四国地方会
- 皮膚転移を伴ったエリスロポエチン産生腎細胞癌の1例
- 同時性重複癌(膀胱癌・前立腺癌)の1例 : 第47回四国地方会
- 1989年徳島市民病院臨床統計 : 第46回四国地方会
- ESWLによる腎結石の治療成績 : 第46回四国地方会
- 膀胱癌におけるPCNAの免疫組織学的検討 : 治療効果判定としての有用性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の組織学的治療効果判定 : 下里の分類と治療効果判定基準作成委員会(案)との比較 : 第48回四国地方会
- 診療情報交換における内視鏡画像標準化についての問題点
- 前立腺全摘除術に対する自己血貯血の経験
- 原発性女子尿道癌の2例
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学放射線併用療法
- 腎盂尿管腫瘍における病理組織学的因子と予後
- 剖検例における腎腺腫と潜在性腎細胞癌の病理組織学的検討
- 膀胱癌および前立腺癌に対する皮下埋め込み型リザーバー使用による動注化学療法
- 浸潤性膀胱癌における尿路感染症の検討 : 第53回四国地方会
- 上咽頭癌,胃癌,両側腎癌の3重複癌例 : 第53回四国地方会
- 当院でのPSAの検討 : 第52回四国地方会
- 頸部リンパ節腫脹により発見された前立腺癌の6例 : 第50回四国地方会
- 膀胱癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigenの免疫組織学的検討
- _PT1膀胱癌における予後因子の検討 : 特にその深達度分類の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における動注化学・放射線併用療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科腫瘍患者の赤血球内ポリアミン (泌尿器科領域における腫瘍マ-カ-の臨床的意義)
- 透析患者におけるPHA皮内テストの変化 : 蛋白摂取量による影響
- 前立腺癌に対する化学・放射線併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 陰茎脚部結紮術にて治癒した静脈性インポテンスの3例(第42回四国地方会)
- Rhabdoid tumorの1例(第42回四国地方会)
- 睾丸腫瘍21例の臨床的検討(第42回四国地方会)
- 腎生検を施行した急性腎不全の検討(第42回四国地方会)
- 透析患者における蛋白摂取量とリンパ球サブセットの変化
- 糖尿病性インポテンスに関する臨床的検討
- 静脈性インポテンスに対する深陰茎背静脈結紮術の治療成績 : 多変量解析による影響因子の検討
- 新婚インポテンスの臨床的検討
- microvibration Type 1'の臨床的背景の検討
- 化膿性尿膜管嚢腫の2例(第42回四国地方会)
- 昭和62年徳島市民病院泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- 腎平滑筋肉腫(第40回四国地方会)
- 昭和61年徳島市民病院泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 回腸導管91例の臨床的検討
- 膀胱移行上皮癌患者の予後 : 各期における予後の比較検討
- 進行膀胱癌に対する動注療法の基礎的・臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 動注療法にて2度完全寛解が得られた進行膀胱癌の1例 : 第49回四国地方会
- 腎癌肺転移に対するMTX, VLB, VP-16療法 : 第49回四国地方会
- Pirarubicin動注の血中・組織内濃度 : ビーグル犬による検討 : 第48回四国地方会
- 膀胱憩室腺癌の1例 : 第48回四国地方会
- 尿路結核治療後に発症した膀胱扁平上皮癌の1例 : 第47回四国地方会
- M-VAC療法にてCRが得られた肝転移を伴う腎盂・尿管癌の1例 : 第47回四国地方会
- IFN-α(HLBI)によると思われる消化管出血の1例 : 第47回四国地方会
- 1987年高松赤十字病院泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- 1986年大川総合病院泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 膀胱腺癌の1例 : 第17回四国地方会
- 急性膵炎に合併した急性腎不全の1例 : 第17回四国地方会
- α-fetoprotein が高値を示した睾丸腫瘍の1例 : 第14回四国地方会
- CAPD患者に発生した好酸球性腹膜炎の2例(第41回四国地方会)
- ラット膀胱腫瘍細胞の抗癌剤感受性テスト : 簡便性と有用性について : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- Bourneville-Pringle's phacomatosisの1症例 : 第15回四国地方会
- 尿管閉塞を初発症状とした悪性リンパ腫の1例 : 第38回四国地方会
- 昭和60年徳島市民病院泌尿器科臨床統計 : 第38回四国地方会
- 泌尿器科領域におけるポリアミン : 第2報 尿路腫瘍及び前立腺肥大症における組織内ポリアミン
- 泌尿器科領域におけるポリアミン : 第1報 尿路腫瘍における全血中ポリアミン
- 膀胱周囲膿瘍の1例 : 第22回四国地方会
- 成人AGSの1例 : 第16回四国地方会
- 泌尿器科手術前後の線溶動態と止血剤投与の是否について
- E. coli による腎膿瘍の1例 : 第22回四国地方会
- 希釈性低Na血症を合併した前立腺癌の1例