M-VAC療法にてCRが得られた肝転移を伴う腎盂・尿管癌の1例 : 第47回四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-06-20
著者
-
住吉 義光
四国がんセンター泌尿器科
-
横田 欣也
高知高須病院泌尿器科
-
秋山 昌範
東京医科大学医療情報学:マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院
-
横田 欣也
高知高須病院
-
秋山 昌範
四国がんセンター
-
横田 欣也
四国がんセンター
-
秋山 昌範
国立病院四国がんセンター臨床研究部
-
横田 欣也
国立病院四国がんセンター泌尿器科:徳島大学泌尿器科教室
関連論文
- PD-2 再燃前立腺癌に対するドセタキセル化学療法(パネルディスカッション「尿路***がんに対する新しい抗がん化学療法」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-418 表在性膀胱癌に対するPMCJ-9(BCG・コンノート株)第III相臨床試験 : 本邦における6週導入療法+1.5年維持療法の中間解析結果(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌術後早期再発症例に対する flutamide 少量間歇投与療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-169 標準パスによる多施設での前立腺全摘除術入院の検証 : われわれのパスは全国標準となりうるか?(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 男性血液透析患者における性機能および心・血管系リスクの評価
- OP-287 ホルモン不応性前立腺癌に対するプレドニゾロン併用によるドセタキセルの第2相臨床試験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 管腔内進展から精嚢浸潤をきたした前立腺原発尿路上皮癌の1例
- 尿路上皮癌におけるp53遺伝子変異の検討
- 疼痛を伴う骨転移癌患者の疼痛緩和に対する塩化ストロンチウム(Sr-89)(SMS. 2P)の有効性及び安全性を評価する多施設共同オープン試験
- 泌尿器科悪性腫瘍における新しい測定キットを用いた血清中TPAの検討
- 前立腺癌の初回治療と再燃
- ハイリスク限局性前立腺癌の治療戦略
- シンポジウム「ハイリスク限局性前立腺癌の治療戦略」司会の言葉
- Methotrexate肛門粘膜下注射にて腫瘍縮小効果のみられた再発前立腺癌の1例
- MTX直腸粘膜下注射にて腫瘍縮小効果のみられた前立腺癌の1例 : 第49回四国地方会
- がんの補完代替医療
- がんの統合医療・補完代替医療のエビデンス
- SS2-2 待機療法患者に対する補完代替医療の意義(前立腺癌の治療 Watchful Waiting (WW) と Intermittent Androgen Suppression (IAS) の適応と評価, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌の化学療法 動注化学療法 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (膀胱癌 臨床研究)
- OP-088 前立腺全摘標本における切除断端の検討(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-139 前立腺癌に対するDocetaxel+Prednisolone療法におけるPSA surge現象の検討(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-165 転移性尿路上皮癌に対する術前化学療法+手術療法(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸的前立腺生検陰性例に対してのテンプレートを用いた経会陰的前立腺再生検
- テンプレートを用いた経会陰的前立腺生検の試み : 経直腸的前立腺生検陰性例への再生検として
- OP-293 前立腺全摘除術症例の長期予後(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-264 腎部分切除術の臨床的検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-009 経直腸的前立腺再生検陽性に関与する因子の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-021 系統的12カ所生検により神経温存の適応を決定できるか?(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC変法療法の成績
- 高リスク限局性前立腺癌の治療戦略 : 放射線治療について
- 膀胱癌におけるマトリックスメタロプロテイナーゼ-2(MMP-2)、Tissue inhibitor of metalloproteinase-2(TIMP-2)および膜型マトリックスメタロプロテイナーゼ-1(MT1-MMP)の遺伝子発現の検討
- 慢性血液透析患者の高トリグリセライド血症に及ぼす低分子ヘパリン (dalteparine sodium) の影響 : 非分画ヘパリンとの比較
- OP-495 転移を有する腎細胞癌患者に対する工べロリムス(RAD001)のランダム化、ニ重盲検、プラセボ対照、多施設共同第III相試験(RECORD-1試験) : 日本人サブグループでの検討(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣ライディッヒ細胞腫の1例
- 高血圧を有する維持血液透析患者における血圧日内変動の解析と背景因子に関する検討
- 膀胱癌における尿中剥離細胞のテロメラーゼ活性測定の意義
- OP-403 前立腺癌PSA監視療法に対する担子菌培養抽出物による第II相試験(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎に発生したVerruciform Xanthomaの1例 : 第44回四国地方会
- 消化管転移をきたした睾丸腫瘍の1例 : 第44回四国地方会
- PSAが正常値を示す進行前立腺癌の検討
- いわゆるMegaureter-Megacystis Syndromeの1例
- Kock pouch 自然破裂の1例
- 膀胱癌における尿中剥離細胞中テロメラーゼ活性の定量的測定の診断的意義 : G1 pTa-1症例について
- 膀胱癌における MAGE 遺伝子および抗原提示に関るプロテアソームサブユニットの発現の検討
- 腎細胞癌患者における血清中可溶性インターロイキン2レセプター(sIL-2R)値測定の意義
- 摘出組織および尿中剥離細胞を用いた膀胱癌の分子生物学的診断 : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的診断と治療の最前線
- 腎血管筋脂肪腫の growth potential についての検討
- 皮下埋め込み式動注ポートによる膀胱癌・前立腺癌に対する間歇的動注化学療法
- 腎細胞癌におけるインターロイキン2レセプターの検討
- 泌尿器科癌におけるテロメラーゼ活性の検討
- 尿中剥離細胞におけるCD44 variant formの基礎的検討
- 抗原プロセシングのメカニズム
- 浸潤性膀胱癌に対するTURBT : 膀胱温存を目的として
- PP-239 前立腺全摘除術パスのベンチマーキングの試み(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍に対するTHP膀胱内注入療法の検討 : 第94回広島地方会
- OP-319 Stage Ta/1 Grade1/2膀胱癌における再発因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-288 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル+プレドニゾロン療法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-097 施設間における前立腺生検組織の評価の不一致と前立腺全摘後PSA再発の関係(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 1989年阿南医師会中央病院泌尿器科入院手術統計 : 第46回四国地方会
- 化膿性腎嚢胞の1例 : 第46回四国地方会
- MP-435 前立腺癌における待機療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-271 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術と1-125密封小線源療法における治療前後のQOL評価(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-183 前立腺癌と血清テストステロン値との関連性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-052 前立腺全摘除術後再発の早期予測におけるHS-PSAの有用性 : HS-PSAにおけるnadir値とPSA failureの関連について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺再生検におけるPSA倍加時間の有用性
- 前立腺癌放射線治療後に発生した二次性膀胱癌の2例
- 前立腺癌放射線治療後に発生した二次性膀胱癌の2例
- 前立腺全摘除術後の前向き縦断的な健康関連QOL評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱原発紡錘細胞肉腫の1例 : 第52回四国地方会
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 尿路変向術 尿失禁型--回腸導管造設術 (イラストレイテッド 膀胱全摘除術と尿路変向術) -- (手術手技)
- 前立腺癌の組織学的治療効果判定 : 下里の分類と治療効果判定基準作成委員会(案)との比較 : 第48回四国地方会
- TURBT後の観察とケアのポイント (特集 チェックポイントをしっかり把握! 泌尿器科術後の観察とケアのポイント)
- 質問BOX 癌の病期とグレードについて
- 外科治療 術後再発の諸問題 前立腺全摘除術後の再発に対する治療 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 剖検例における腎腺腫と潜在性腎細胞癌の病理組織学的検討
- _PT1膀胱癌における予後因子の検討 : 特にその深達度分類の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎がんの化学療法--分子標的薬剤 (特集 腎がん--最新の治療と看護)
- T4膀胱癌に対する化学放射線療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存療法 : Complete TURBT, CDDP/THP動注化学放射線療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腺癌の臨床病理学的検討 : 第16回沖縄地方会
- 前立腺癌小線組織内照射療法後のPSA bounce の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 気腫性膀胱炎の1例 : 第30回四国地方会
- 前立腺癌に対する化学・放射線併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 三重悪性腫瘍の1例 : 第30回四国地方会
- WS2-1 前立腺癌に対する対向4門放射線治療後の有害事象の検討(限局性前立腺癌に対する非観血的治療-各治療の有害事象とQOLへの影響を中心に, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- WS1-4 高齢者に対する前立腺癌根治療法について(高齢者前立腺癌をどう取り扱うか, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 高リスク限局性前立腺癌の治療戦略-放射線治療について
- 膵癌を原発とする転移性精索腫瘍の1例 : 第53回四国地方会
- 術前診断が困難であった嚢胞性腎疾患の2例 : 第52回四国地方会
- 進行膀胱癌に対する動注療法の基礎的・臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 動注療法にて2度完全寛解が得られた進行膀胱癌の1例 : 第49回四国地方会
- M-VAC療法にてCRが得られた肝転移を伴う腎盂・尿管癌の1例 : 第47回四国地方会
- IFN-α(HLBI)によると思われる消化管出血の1例 : 第47回四国地方会
- WS1 座長のことば(高齢者前立腺癌をどう取り扱うか, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- TURBTの手技を如何に学び、伝えたか
- ヨウ素125密封小線源治療の初期成績 : 術後線量評価と急性期有害事象の検討
- S4-3 泌尿器科癌と健康食品(泌尿器科領域における代替補完療法, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS6-3 TURBT・動注化学放射線治療による膀胱温存療法(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 集学的治療により完全寛解した転移性副腎癌の1例