後腹膜悪性間葉腫の1例 : 第133回関西地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-05-20
著者
-
東田 章
大阪府立母子保健総合医療センター泌尿器科
-
東田 章
大阪府立病院泌尿器科
-
虎頭 廉
大阪府立病院病理
-
佐川 史郎
大阪府立病院 泌尿器科
-
佐川 史郎
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
小林 義幸
大阪府立
-
関井 謙一郎
大阪府立
-
中森 繁
大阪府立
-
虎頭 廉
大阪府立病院病理科
-
関井 謙一郎
財団法人住友病院泌尿器科
-
佐川 史郎
大阪府立医院泌尿器科
-
小林 義幸
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
高羽 夏樹
大阪府立病院泌尿器科
-
中森 繁
大阪府立病院泌尿器科
-
関井 謙一郎
大阪府立病院泌尿器科
-
細見 昌宏
大阪府立
-
関井 謙一郎
財団法人住友病院
-
東田 章
守口生野記念病院 泌尿器科
-
東田 章
大阪府立母子保健総合医療センター 泌尿器科
関連論文
- 171) 肥大型閉鎖性心筋症(HOCM)の2剖検心の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 249)心筋生検により確定しえた心肥大を伴なうFabry病の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 60.CT下生検にて診断できた胸腺悪性黒色腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 後腹膜lymphangiomyomaの1例 : 第133回関西地方会
- 11.一側肺全摘を施行した気管支カルチノイド3例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 65.石綿暴露を有したMCTD合併悪性胸膜中皮腫の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.高CEA血症を呈した原発巣不明縦隔腫瘍の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 低ゴナドトロピン性精巣機能低下症の臨床的検討
- F63 甲状腺疾患の家族歴を有する小児甲状腺乳頭癌の2例(腫瘍(3))
- 32.Vincristine, ActinomychiD, Cyclophosphamide三者併用療法が著効を呈した尾仙部 Yolk Sae Tnmorの1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-51 早期胃悪性リンパ腫症例に対する化学療法の効果についての検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 後縦隔及び副腎に多中心性発育を示した神経芽腫と考えられた1例
- 326 手術に先行して化学療法を施行した胃悪性リンパ腫症例についての検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-313 膵 cystenoma に連続して tubular adenocarcinoma が存在した一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 54.初診時, VMA, HVA, NSE 高値を示した右後縦隔並びに左副腎腫瘍の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.肺動静脈瘻の2例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 35.新生児尿膜管開存症による膀胱脱出の1治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 気管腺癌の一例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 281 胃癌の十二指腸進展についての検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 132 大腸癌手術におけるイレウス症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 縦隔発生と考えられる癌腫症例の検討
- 急性心筋炎の生検標本における染色性の濃淡は慢性期の心機予測を反映する
- 塞栓発作後、高血糖を呈したInsulinomaの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 43) 先天性高乳酸血症で心筋梗塞様心電図を呈した1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 309.卵巣類内膜癌に認められた特異な核内封入体の細胞学的検討(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 173)Noonan症候群に肥大型閉塞性心筋症を合併した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 167)左室憩室様所見を呈した肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 86)発症後10日にて心二重破裂を起した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 原発性アルドステロン症の3例(第110回関西地方会)
- 高 Ca 血症を呈した上部尿路上皮癌の2例 : 第98回関西地方会
- 乳腺分泌癌の1例
- 乳腺原発spindle cell carcinomaの一例
- 15.前縦隔原発卵黄嚢腫の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 34. 白血球増多と肥大性骨関節症で発症した肺腺癌の1例
- 10.TBNAで診断に至った再発腎細胞癌の縦隔リンパ節転移の2症例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- I-58 肺癌の自然退縮はありうるか?
- 54.肺原発癌肉腫の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 119 乳腺chondrolipomaの一例
- 34 子宮頚部原発悪性Brenner腫瘍の一例
- IV-132 小腸の器質的狭窄を生じた癒着性イレウスの病理学的検討
- Bellini管癌の二例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 膣原発漿液性乳頭状腺癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
- 肝転移に対し選択的動脈塞栓療法および経皮的エタノール注入療法を施行した悪性褐色細胞腫の1例
- 前方及び後方両アプローチにて摘出した後腹膜 dumbbell 型 ganglioneuroma の1例
- 当院における死体腎移植の臨床的検討
- 馬蹄鉄腎に合併した腎盂癌の1例
- ^Tc-MIBIを用いた上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- 腰部転移を伴う後腹膜未分化肉腫の1例
- ESWL後にみられた腎実質損傷の1例 : 第135回関西地方会
- 後腹膜悪性間葉腫の1例 : 第133回関西地方会
- 膀胱全摘症例に対するAdjuvant ChemotherapyとしてのCAP療法 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 17.新生児期に呼吸不全を呈した glomerulocystic kidney disease の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 呼吸不全を呈した新生児Polycystic kidney Diseaseの1例 : 第139回関西地方会
- 表現型の異なった 45XO/46XY の2例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 胎児治療後も尿路再建に難渋した複雑尿路奇形の1例
- P-193 複雑尿路奇形を合併した直腸肛門奇形の1例(示説 泌尿器1)
- B-21 胎児治療を施行された腎尿路異常症例の腎機能予後(一般口演 泌尿器)
- VS-4 膀胱外反症(classical bladder exstrophy)に対するprimary closure(ビデオシンポジウム「小児泌尿器科の手術手技を再考する」)
- 4.総排泄腔遺残症にたいするTotal Urogenital Mobilization
- 36. 馬蹄鉄腎に合併し,水腎症を来した異所性仮性膵嚢胞の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 泌尿器科的合併異常の見られた Beckwith-Wiedemann 症候群の検討
- 42. 外傷を契機に発見された先天性水腎症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-43 Cloaca遺残症根治術後の排尿機能(外陰形成術の工夫と治療成績)
- B-41 性分化異常症例に対する女性化外陰部形成術の経験(外陰形成術の工夫と治療成績)
- 間欠性水腎症の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 出生前診断された先天性水腎症 : 腎機能に対する腎盂形成術の効果
- 36. 重複尿道に対する尿道形成術(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- F3 誤診された泌尿器科的出生前診断疾患の検討
- B13 膀胱外反症に対する膀胱尿道閉鎖術(primary closure)
- 先天性水腎症の手術前後の腎機能変化
- 35.巨大尿管に対する尿管形成術(ureteral folding)の手術手技(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児期の泌尿器科的内視鏡操作と合併症
- C41 羊水過小を伴った腎尿路異常胎児の検討
- 先天性水腎症に対する腎盂形成術(4. 第11回 小児泌尿器科学会総会推薦ビデオ)
- VATER association に合併した男子不完全重複尿道の2例
- 小児における尿管利用膀胱拡大術の手術成績
- 小児における日帰り手術の適応と限界 (手術手技 ここまできた泌尿器科日帰り手術(1))
- 遺尿症(夜尿症)の治療的トイレット・トレーニングの方法と進め方 (特集 トイレット・トレーニングの方法と進め方) -- (知っておきたい知識)
- 当科における女性化外陰部形成術の短期成績
- B-037 女児の膀胱頚部形成不全を伴った pseudoureterocele の 5 例
- B-021 Prune belly 症候群における非触知精巣の治療成績
- 25.鎖肛に合併したRokitansky-Kuster-Hauser症候群の1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- 総排泄腔外反症の当センターにおける集学的治療の検討
- 直腸肛門奇形に合併する尿路奇形の検討 : とくに新生児・乳児期の取り扱いについて
- 胎児水腎症の組織学的検討 : 胎児治療に対する病理学的背景
- 胎児腎の組織学的検討 : 在胎週数とネフロンの発育
- 膀胱尿管逆流症を合併したSotos症例群(cerebral gigantism)の1例 : 第140回関西地方会
- 出生前に水腎症を診断された双胎症例 : 第139回関西地方会
- 直腸肛門奇形における泌尿器科的合併症 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- G9 鎖肛症例における泌尿器科的合併異常の検討
- E23 女児に見られたphallic urethraの3例
- 出生前診断された腎尿路異常症例に対する新生児期の尿ドレナージの適応
- 16.泌尿器科的合併症の見られた Beckwith-Wiede mann 症候群 (BWS) 5例の検討(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児期から治療を要した腎尿路異常症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 周産期に発見される多嚢腎の治療方針
- 胎児超音波断層法により診断されたurogenital anomaly症例の検討 : 第41回中部総会
- 泌尿器科的合併症の見られたBeckwith-Wiedemann症候群(BWS)5例の検討 : 第41回中部総会
- 出生前診断され,follow-up中増大傾向を示した多嚢腎の2例 : 第137回関西地方会
- 腹腔内停留精巣に発生したmature teratomaの1例 : 第137回関西地方会