後腹膜腔原発と考えられたEmbryonal cell carcinomaの1例 : 第445回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
志村 英俊
横浜排尿障害研究グループ
-
松浦 謙一
横浜市大腎癌研究グループ
-
松浦 謙一
小田原市立
-
吉邑 貞夫
小田原市立病院泌尿器科
-
吉邑 貞夫
横浜市立大腎癌研究グループ
-
志村 英俊
小田原市立
-
吉邑 貞夫
小田原市立
関連論文
- 副腎皮質癌の1例
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例
- OP-285 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するシロドシンの服用後早期効果に関する多施設共同臨床研究(SELECTIVITY)(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 巨大な褐色細胞腫の1例(第432回東京地方会)
- 複雑性尿路感染症に対する fleroxacin (FLRX) の投与時期(朝・夕)別有用性の検討
- 臨床的諸因子からみた腎癌の遠隔成績
- 術後20年以上生存した腎癌患者の特徴
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌患者の死因について
- 免疫組織化学的診断による前立腺癌乳房転移の1例
- 前立腺癌両側乳房転移の1例(第458回東京地方会)
- 血液透析自動監視調節 : 透析中のシャント部血圧変動について : 第359回東京地方会
- 前立腺癌の臨床病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Seldinger法による血管造影施行中発症した大動脈解離の1例 : 第5回神奈川地方会
- 腎オンコサイトーマの1例 : 第4回神奈川地方会
- 片側破裂を伴った両側腎膿瘍の1例 : 第3回神奈川地方会
- 血液透析自動監視調節 : 限外濾過圧設定方式について : 第360回東京地方会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床統計 : 第53回東部総会
- 両側副睾丸平滑筋腫の1例(第459回東京地方会)
- 80歳以上の高齢者前立腺肥大症手術(第37回中部総会)
- 後腹膜海綿状血管腫の1例(第452回東京地方会)
- 骨髄脂肪腫を合併した副腎皮質腺腫 : クッシング症候群を呈した特異な1例の報告
- 脾臓転移を認めた腎小細胞癌の一例
- 小田原市立病院泌尿器科における腎癌患者の特徴と治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 成人に発生した精巣成熟奇形腫の1例
- 後腹膜腔に発生した骨外性ユーイング肉腫の1例
- 同時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 精巣上体アデノマトイド腫瘍の1例
- 副腎神経節神経腫の1例
- 尿路上皮癌スクリーニングにおける尿中NMP22の臨床的検討
- 終末期医療としての尿管皮膚瘻59例の経験
- 体外衝撃波による腎盂尿管移行部結石破砕にて発生した腎被膜下血腫の1例 : 第5回神奈川地方会
- 血液透析患者にみられた左上腕動脈瘤の1例 : 第475回東京地方会
- 尿管皮膚瘻術後尿管小腸瘻の2例 : 第2回神奈川地方会
- 無カテーテル尿管皮膚瘻20症例の検討 : 第1回神奈川地方会
- 性ホルモン
- 若年者腎癌の臨床的検討
- 後腹膜腔原発と考えられたEmbryonal cell carcinomaの1例 : 第445回東京地方会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の3例 : 第438回東京地方会
- 慢性腎不全の性腺機能に関する研究 : 睾丸間質細胞機能について
- 男子透析患者における性ホルモンの動向 : 第43回東部連合会
- 急性腎不全の予後に関する臨床的検討 : 第1報 急性腎不全の予後決定因子と予後からみた急性腎不全の分類について : 第373回東京地方会
- 下大静脈切除を行なつた腎癌摘出術の1例 : 第362回東京地方会
- 腎平滑筋腫の1例 : 第364回東京地方会
- 原発性尿管癌の10例 : 第365回東京地方会
- 先天性後部尿道弁の治療について
- 腎盂および尿管の通過障害に対する腎盂・尿管形成術の治療成績
- 尿膜管開放症の2例 : 第359回東京地方会
- 交叉性融合性腎変位の1例 : 第360回東京地方会
- 睾丸絨毛癌症例 : 特に予防的化学療法について : 第40回東部連合地方会
- Salmonella typhiによる副睾丸膿瘍の1例 : 第440回東京地方会
- 高齢者の複雑性尿路感染症に対するCIPROFLOXACINの有効性と安全性の検討
- 恥骨上式前立腺摘出術89例の手術成績 : 第47回東部連合総会
- 小田原市立病院における膀胱腫瘍の治療成績 : 第45回東部連国総会
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 副腎皮質癌の1例
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- 腎細胞癌の化学療法
- 巨大な後腹膜腫瘍 (腎腺癌) によると思われる低血糖症の1例 : 第38回東部連合地方会
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例
- 腎癌におけるi nterleukin-6の 意義 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮癌に対するMEC療法の成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- インターフェロン投与により興味ある経過を示した右腎細胞癌術後骨転移の1例 : 第41回中部総会
- Gil-Vernet 氏法による腎・尿管切石術, 腎固定術 : 第318回東京地方会
- 腎細胞癌患者の10年生存率及び10年以上生存症例の検討 : 第46回東部連合総会
- 腎細胞癌の rapid type と slow type についての再検討
- 腎細胞癌のstage及びgradeと予後
- 新しいTNM分類による腎癌557例の予後の検討
- 腎癌の予後に関する臨床統計
- 198.尿細胞診で膀胱CISが凝われたが前立腺扁平上皮癌であった1例 : 泌尿器IV
- 腰椎再発にインターフェロンが奏効を示した腎細胞癌の1例 : 第466回東京地方会
- 腎癌330例の臨床統計的観察 : 第1報 : 頻度,臨床症状及び検査所見について
- II-C-17 ウイルムズ腫瘍の治療と予後 : 26 例についての検討
- 腎細胞癌における骨転移例の検討
- 両腎摘除とandrogen投与の腎性貧血に及ぼす影響
- 後腹膜腔に発生した気管支性嚢胞の1例 : 第4回神奈川地方会
- 腹直筋を利用した膀胱膣瘻閉鎖術の1例 : 第6回神奈川地方会
- 腎癌の副腎転移症例についての検討 : 第51回東部総会
- 腎癌333例の臨床統計的観察 : 第3報 手術,手術所見及び手術成績
- 腎癌333例の臨床統計的観察 : 第2報 画像診断
- 腎癌333例の臨床統計的観察 : 第1報 頻度,臨床症状及び検査所見
- 腎細胞癌における腎窩部再発例についての検討
- 胃癌333例の臨床統計的観察 第5報 : 予後と予後因子について
- 腎癌333例の臨床統計的観察. : 第4報 臨床病理学的検討 : 第424回東京地方会
- 腎癌333例の臨床統計的観察 : 第2報 レントゲン所見について : 第422回東京地方会
- 胃癌患者の10年生存率及び10年以上生存例の検討
- 前立腺癌脊椎骨転移に対する手術療法の適応と予後 : 第58回東部総会
- 腎癌骨転移病巣に対する外科的治療法の適応と予後 : 第56回東部総会
- 尿管通過障害に対する形成術の遠隔成績 : 第40回東部連合地方会
- 腎平滑筋肉腫の2例 : 第426回東京地方会
- 化学療法を施行した原発性陰嚢部腺癌の2症例 : 第58回東部総会
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第7回神奈川地方会
- 残存尿管に転移を来した腎腫瘍の1例 : 第6回神奈川地方会
- 移行上皮癌に対するMEC療法でのG-CSFの効果 : 第5回神奈川地方会
- 対側萎縮腎を伴った多発性腎癌の1例 : 第5回神奈川地方会
- ヒト膀胱癌の染色体分析 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 先天性腎動静脈瘻の1例 : 第344回東京地方会
- 腎癌の耳鼻科領域 (舌, 耳下腺, 鼻甲介, 歯齦)への転移症例 : 第38回東部連合地方会