PNLおよびTUL109例の経験 : 第152回東海地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 忠久
京都府立医科大
-
板倉 康啓
京都府立医科大学泌尿器科学教室
-
中川 修一
群馬大学 泌尿器科
-
阿部 昌弘
静岡厚生
-
温井 雅紀
京都府立医科大学泌尿器科学教室:公立南丹病院泌尿器科
-
阿部 昌弘
静岡原生
-
板倉 康啓
静岡原生
-
温井 雅紀
静岡原生
-
宮下 浩明
清水厚生
-
大西 克実
清水厚生
-
中川 修一
清水厚生
-
松田 忠久
清水厚生
関連論文
- 高危険度群を設定した効率的な前立腺がん検診の提言 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺がん検診の費用効果分析
- 前立腺がんの国家レベル検診を目指したパイロット試験
- 実時間表示装置を用いた超音波穿刺術の泌尿器科領域における臨床応用
- 同時発生両側セミノーマの1例 : 第135回関西地方会
- FACT(Functional Assesment of Cancer Therapy)を用いた前立腺全摘除術前後のQOLの検討
- 前立腺がん検診におけるカットオフ値としてのPSA年齢別基準値の検討
- 前立腺特異抗原(PSA)濾紙法による前立腺がん検診の試行
- 腎にみられた悪性黒色腫の1例 : 第135回関西地方会
- 21歳女性に見られた腎内神経芽細胞腫の1例(第130回関西地方会)
- 膀胱癌による転移性十二指腸癌の1例
- 化学療法および放射線療法を行った悪性褐色細胞腫の1例 : 第139回関西地方会
- 尿管口よりの尿噴流(Jet phenomenon)の臨床的意義 : 超音波カラードプラ法による観察 : 第39回中部総会
- 前立腺全摘除術を施行した前立腺癌60例の臨床的検討
- 腎細胞癌の予後規定因子の解析 : 特に性別および偶発癌と有症状癌の比較を中心に
- 前立腺がん検診の有効性と適切な受診間隔を検討するためのケース・コントロール研究
- 前立腺癌246例の臨床的検討
- 排尿困難を主訴とした尿管瘤の1例 : 第136回関西地方会
- LHRHアナログによる前立腺癌の治療経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 経直腸的超音波断層法よりみた肥大症前立腺における被膜下摘除術治癒過程
- 前立腺の物理的諸性質に関する実験的研究 : 第4報 : 引張り試験よりみた肥大症腺腫の物理学的特性
- 腎がんの高危険群 (がん疫学研究と臨床医学の接点) -- (がんの高危険群の臨床疫学的特徴--とくに日本で増加傾向を示しているがんについて)
- プリン体代謝異常と肥満に対する検討 : 上部尿路結石症との関連 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 進行性精巣腫瘍に対する自家末梢血幹細胞移植を併用した超大量化学療法
- 腎細胞癌の臨床統計的研究 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 根治的前立腺全摘除術を行なった前立腺癌における予後因子の検討
- 表在性膀胱癌におけるランダムバイオプシーの意義
- 精巣腫瘍におけるBEP療法を用いた末梢血幹細胞採取法
- 尿中脱落尿路上皮細胞を用いたFISH法膀胱癌診断
- 精嚢内溶液吸引細胞診による前立腺癌精嚢浸潤の評価
- Transureteral Voiding Cystometryの試み : 第38回中部総会
- 尿路奇形におけるPNLの経験(第123回関西地方会)
- 小児泌尿器疾患に対する超音波穿刺術の応用(第37回中部総会)
- Endourologyにより治療し得た尿管ポリープの1例(第120回関西地方会)
- 選択的腎生検が有用であったrenal sinus lipomatosis例(第119回関西地方会)
- 腎腫瘍に対する選択的腎生検
- 肉眼的血尿を主訴とした左下大静脈の1例 : 第128回関西地方会
- 腎盂に発生したmucinous adenocarcinomaの1例 : 第115回関西地方会
- 経直腸的超音波断層法を1次検診に用いた前立腺集団検診17年間の成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 京都府立医科大学泌尿器科における最近10年間(1976〜1985年)の臨床統計(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 原発性前立腺扁平上皮癌の1例 : 第141回関西地方会
- 養老院を対象とした前立腺集団検診のモデル実験 : 第80回関西地方会
- 日本泌尿器科学会排尿障害臨床試験ガイドライン : 第一部 前立腺肥大症 : ガイドライン
- 異所性尿管瘤の1例 : 第107回関西地方会
- 経腹的超音波診断層法を用いた膀胱腫瘍スクリーニングの有用性についての検討
- PETによる腎癌血流量の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行性精巣腫瘍に対するPBSCT併用超大量化学療法の治療成績
- HALSを併用した後腹膜鏡補助下腎尿管全摘除術の経験
- 画像診断を中心とする膀胱癌の存在・拡がり・性状診断 : 画像診断を中心とする癌の存在・拡がり・性状診断
- Micro-Endoscope 27015Bによる生体膀胱上皮の観察 : Contact-Micro-Cystoscopyの研究 (第2報)
- 両側性精巣腫瘍の2例
- PET(Positron Emission Tomography)による腎血流量の測定 : 第132回関西地方会
- 長期間観察しえた小児精巣腫瘍11例の検討
- 静脈内腫瘍血栓を有する腎細胞癌9例の検討
- 集団検診により発見された前立腺肥大症患者1100人の食生活と性生活の疫学的検討
- 原発性前立腺扁平上皮癌の1例
- TUR-Bt後再発を来し, 膀胱全摘除術を施行した膀胱腫瘍の検討
- 難治性精巣腫瘍に対する自家末梢血幹細胞移植術(PBSCT)併用超大量化学療法の臨床的検討
- ホルモン療法抵抗性前立腺癌に対するCisplatin,Ifosfamide併用化学療法の検討
- 超音波カラードプラ法による腎腫瘍診断の経験 : 第41回中部総会
- 選択的腎腫瘍生検9年間の臨床成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱原発の悪性リンパ腫の1例 : 第103回関西地方会
- 電気ドリルおよび微小発破を中心とした当教室におけるPNLの臨床統計(第111回関西地方会)
- PNLにおけるビデオシステムの応用(第111回関西地方会)
- 男子性活動と居住地,職業,喫煙,飲酒,食生活との関係に関する疫学的研究
- 血精液症の診断と治療 : 第137回関西地方会
- PNLおよびTUL109例の経験 : 第152回東海地方会
- 超音波穿刺術による前立腺生検
- 鎖肛手術後に発症した尿管瘻,尿道狭窄に対するendourologyの応用例(第110回関西地方会)
- 経直腸的リニア電子走査を用いた超音波穿刺術による前立腺生検
- 両側性同時性腎細胞癌の1例 : 第136回関西地方会
- 下大静脈再建術を要した巨大な右副腎褐色細胞腫の1例 : 第132回関西地方会
- 選択的腎腫瘍生検により診断しえた肺癌腎転移の2例 : 第129回関西地方会
- 超音波穿刺術にて治癒させえた腎カルブンケルの1例 : 第112回関西地方会
- 泌尿器科領域におけるU.I. Octosonの応用 : 第89回関西地方会
- 前立腺集団検診車を用いた施設検診の現状 : 第97回関西地方会
- 前立腺癌に対する超音波診断の有用性とその限界 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- カラードプラ断層法の前立腺診断への応用
- 京都府立医科大学で行った経直腸的超音波断層法10,000件の統計的観察(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 泌尿器科領域における FCR の使用経験 : 第116回関西地方会
- 前立腺の物理的諸性質に関する実験的研究 : 第3報 : 仮想円面積比と理論的前立腺内圧
- 前立腺被膜下摘除術後の前立腺超音波断層像 : 第112回関西地方会
- イヌ前立腺の超音波計測
- 経直腸的超音波断層法を用いた前立腺集団検診
- 前立腺集団検診5,000例の施行成績 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 経直腸的超音波断層法よりみた集団検診症例における前立腺触診所見の評価
- 超音波重量計測結果からみた触診による前立腺の大きさ判定の臨床的有用性に関する検討
- バルーン法による後部尿道圧測定結果よりみた前立腺肥大症の物理的諸性質の検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 検診車方式による前立腺集団検診3,O00例の施行成績
- 前立腺の物理的諸性質に関する実験的研究 : 第33回中部連合総会
- 指圧により発生したと思われる膀胱内血腫の1例 : 第101回関西地方会
- 経直腸的超音波断層法を用いた前立腺疾患3,000件の統計的観察 : 第30回泌尿器科中部総会
- 実用型前立腺集団検診車の開発と試用
- 前立腺肥大症に対するTSAA-291(16β-ethyl-17β-hydroxyester-4-en-3-one)の使用経験 : 超音波断層法による前立腺計測を中心として : 第87回関西地方会
- 最近2年間に施行した経直腸的超音波断層法1,073件の統計的観察 : 第85回関西地方会
- 最近2年間に行つた経直腸的超音波断層法1,073件の統計的観察
- 超音波実時間ガイド法による経皮的腎盂造影法
- 経直腸的起音波断層法による前立腺疾患の治療効果判定
- 経直腸的超音波断層法による慢性前立腺炎の治療経過の観察 : 第81回関西地方会
- 超音波診断が有用だつた前立腺平滑筋肉腫の1例 : 第82回関西地方会