Transureteral Voiding Cystometryの試み : 第38回中部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
小林 裕之
京都府立医科大
-
斎藤 俊彦
千葉中央メディカルセンター泌尿器科
-
渡辺 決
京都府立医科大学泌尿器科
-
橋本 哲也
桃仁会病院泌尿器科
-
斎藤 俊彦
京都府立医科大学泌尿器科学教室
-
斎藤 雅人
京都府立医科大
-
松田 忠久
京都府立医科大
-
橋本 哲也
京都府立医科大
-
橋本 哲也
桃仁会病院 泌尿器科
-
斎藤 雅人
明治鍼灸大学 泌尿器科学教室
-
渡辺 決
京都府立医科大学泌尿器科学教室
-
阿部 昌弘
静岡厚生
関連論文
- 前立腺肥大症による下部尿路障害に対するナフトピジルの有効性と評価基準の問題点
- 蓄尿症状を伴う前立腺肥大症に対するナフトピジルと抗コリン薬との併用効果について
- 副腎腺腫によるクツシング症候群の1例 : 第82回関西地方会
- 前立腺がんの国家レベル検診を目指したパイロット試験
- 慢性血液透析患者の冠動脈疾患診断における^I-BMIPP SPECTの有用性
- 後腹膜鏡下腎部分切除術
- 骨盤内臓脈うっ滞症候群 (IVCS) に対する鍼治療の試み : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Power Doppler 法を用いた前立腺生検
- 脊損患者の尿失禁に対する鍼治療効果の検討
- 精索静脈瘤における骨盤内静脈潅流の検討
- 前立腺結核の1例 : 第138回関西地方会
- 実時間表示装置を用いた超音波穿刺術の泌尿器科領域における臨床応用
- 国際勃起機能スコア(IIEF)を用いた透析患者の勃起機能に関する検討
- 前立腺特異抗原(PSA)濾紙法による前立腺がん検診の試行
- 腎にみられた悪性黒色腫の1例 : 第135回関西地方会
- 非観血的治療法を施行した尿路結石患者の再発について : 第38回中部総会
- 前立腺肥大症における前立腺圧係数(Prostatic Pressure Coefficient)の臨床的意義(第130回関西地方会)
- 脳梗塞ラットの排尿反射亢進に対する鍼刺激の影響
- RCTによる夜間頻尿に対する温灸治療の有効性の検討
- 橋排尿中枢に対する鍼刺激および寒冷刺激の影響
- 前立腺癌におけるGleason分類と去勢術後の前立腺容積のReduction Time (τ) の予後予測能に関する比較検討
- 腎癌の診断におけるresistive index の有用性についての検討
- 前立腺肥大症・前立腺癌に対するパワードプラ法の応用
- 副腎偶発腫瘍の手術適応
- 尿管口よりの尿噴流(Jet phenomenon)の臨床的意義 : 超音波カラードプラ法による観察 : 第39回中部総会
- 腎血流動態の加齢による影響の検討
- 腎血流動態に及ぼす鍼刺激の影響の検討
- 寒冷刺激がラット膀胱機能におよぼす影響
- 短寸バイプレンプローブによる経尿道的手術の連続モニタリング(第2報)
- 86歳の褐色細胞腫の1例
- 難治性I型夜尿症に対する鍼治療の検討
- Doubling Timeを算定しえた巨大腎血管筋脂肪腫の1例
- 血液透析が生物時計に及ぼす影響について
- 超音波穿刺術による副腎腫瘍生検の試み : 第39回中部総会
- 一側副腎に腫瘍の多発が認められた原発性アルドステロン症の1例 : 第125回関西地方会
- 慢性血液透析患者における褐色細胞腫の2例
- スペクトル解析を用いた透析患者の自律神経評価
- 男子原発性尿道癌の1例 : 第126回関西地方会
- 石灰化を契機に発見された CAPD 患者の腎細胞癌の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 前立腺癌再燃時の各腫瘍マーカーの有用性の検討(第37回中部総会)
- 尿中脱落尿路上皮細胞を用いたFISH法膀胱癌診断
- 精嚢内溶液吸引細胞診による前立腺癌精嚢浸潤の評価
- Transureteral Voiding Cystometryの試み : 第38回中部総会
- 尿路奇形におけるPNLの経験(第123回関西地方会)
- 小児泌尿器疾患に対する超音波穿刺術の応用(第37回中部総会)
- Endourologyにより治療し得た尿管ポリープの1例(第120回関西地方会)
- 選択的腎生検が有用であったrenal sinus lipomatosis例(第119回関西地方会)
- 腎腫瘍に対する選択的腎生検
- PNLにおける術中腎盂内圧持続測定の試み : 第113回関西地方会
- PP3-038 維持透析患者に発症した腎癌症例の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-040 腎性上皮小体機能亢進症における過剰上皮小体の頻度 : 選択的全摘術後の上皮小体機能による検討(一般演題(口演))
- OP4-036 マキサカルシトール長期投与の効果と限界(一般演題(口演))
- 糖尿病性・非糖尿病性慢性腎不全血液透析患者における左室肥大の差異
- 加齢や疾病が勃起障害(ED)に及ぼす影響についての検討
- 肉眼的血尿を主訴とした左下大静脈の1例 : 第128回関西地方会
- 電気ドリル式結石破砕装置を併用した経皮的腎尿管切石術(一般演題,第34回中部連合総会)
- 京都府立医科大学泌尿器科における最近10年間(1976〜1985年)の臨床統計(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- Chance hematuriaに対する選択的腎生検の意義
- 高齢者の夜間頻尿に対する鍼治療の検討
- カラードプラ法にて診断・経過観察した急性陰嚢症の3例
- 慢性期脊髄損傷患者の尿失禁に対する鍼治療の試み
- 排尿筋・括約筋協調不全((DSD)に対する鐵治療の検討
- 過活動性膀胱に対する鍼治療の有用性に関する検討
- OP-206 副甲状腺全摘術は慢性維持透析患者の予後を改善する(腎不全・血管外科,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の超音波診断 (第36報) - 経直腸的パワードプラ断層法による前立腺Resistive index (RI) の動態変化 -
- 前立腺疾患に対する超音波パワードブラ法の応用
- 国際勃起機能スコア(IIEF)を用いた透析患者の勃起機能に関する検討
- 後腹膜鏡下腎部分切除術
- CTで発見された小さな腎細胞癌の1例(第122回関西地方会)
- PET(Positron Emission Tomography)による腎血流量の測定 : 第132回関西地方会
- 腎細胞癌と血管筋脂肪腫との鑑別診断における超音波カラードプラ法
- ツボ刺激による尿噴流(jet phonomenon)増強効果の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 超音波カラードプラ法による腎腫瘍診断の経験 : 第41回中部総会
- 選択的腎腫瘍生検9年間の臨床成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎嚢胞内に発生した腎細胞癌の1例 : 第133回関西地方会追加掲載
- 電気ドリルおよび微小発破を中心とした当教室におけるPNLの臨床統計(第111回関西地方会)
- PNLにおけるビデオシステムの応用(第111回関西地方会)
- 睾丸非精上皮腫の臨床的検討 : 第39回中部総会
- High grade膀胱腫瘍の臨床的検討 : 第38回中部総会
- 骨盤内静脈うっ滞症候群(IVCS)
- 副腎嚢腫の1例(2)(第124回関西地方会)
- 血精液症の診断と治療 : 第137回関西地方会
- 前立腺癌患者のα型インターフェロン産生能に関する研究
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術の臨床成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- PNLおよびTUL109例の経験 : 第152回東海地方会
- 超音波穿刺術による前立腺生検
- 鎖肛手術後に発症した尿管瘻,尿道狭窄に対するendourologyの応用例(第110回関西地方会)
- 経直腸的リニア電子走査を用いた超音波穿刺術による前立腺生検
- 両側性同時性腎細胞癌の1例 : 第136回関西地方会
- 下大静脈再建術を要した巨大な右副腎褐色細胞腫の1例 : 第132回関西地方会
- 選択的腎腫瘍生検により診断しえた肺癌腎転移の2例 : 第129回関西地方会
- 超音波穿刺術にて治癒させえた腎カルブンケルの1例 : 第112回関西地方会
- PP-224 当院における経尿道的前立腺電気切除の臨床統計(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 近江八幡市民病院におけるESWLの成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 右精巣型捻転症の1例 : 第134回関西地方会
- 腎部分切除術により治癒した単腎発生腎細胞癌の1例 : 第126回関西地方会
- 前立腺原発の軟骨肉腫の1例 : 第116回関西地方会
- 前立腺悪性リンパ腫の1例(第122回関西地方会)
- 前立腺癌早期診断と集団検診 (悪性腫瘍の早期診断と集団検診--早期診断の努力とその成果)
- SY12-2 PT_xについて : 外科的立場よりの提言(12.CKD-MBDの治療戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)