20. デンタル・サウンド・チェッカの臨床的応用についての考察(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-08-25
著者
-
伊藤 文隆
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
豊田 静夫
九歯大・1補綴
-
清水 稔弘
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
篠原 功
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
篠原 功
九歯大・補綴
-
豊田 静夫
九歯大・補綴
-
和久田 治美
九歯大・1補
-
清水 稔弘
九歯大・補綴1
-
和久田 治美
九歯大・補綴1
-
伊藤 文隆
九歯大・補綴1
-
佐藤 清高
九歯大・補綴1
関連論文
- 仮想咬合平面上におけるニュートラルゾーンの再現性について
- デンタル・サウンド・チェッカの臨床的応用法について : マイオモニタとの併用について
- 8. Denture Lining Material および Dynamic Impression Material に対する Denture Cleanser の影響 (第1報)
- 義歯裏装材および機能的印象材に対する義歯清掃材の影響 (第1報)
- 坪根式バイトゲージの特徴と使用法について
- 40. 上顎前歯部の植立状態に関する審美的考察 (第2報) (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10 上顎前歯の植立状態と鼓形空隙について(第 1 報)
- チェックバイト法により測定した顆路傾斜角について : 第一報総義歯患者について
- 21. 撤去を余儀なくされたインプラントの 2 症例(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿21 撤去を余儀なくされたインプラントの 2 症例
- 5. チェックバイト法の精度について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿5 チェックバイト法の精度について
- P∿5 ポリエーテルサルホン樹脂の補綴臨床への応用に関する基礎的研究 第 2 報
- 10. 下顎左方偏位者の矯正治療過程における両側咀嚼筋筋電図の特徴 : 咬筋および側頭筋前部の働きについて(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿10 下顎左方偏位者の矯正過程における両側咀嚼筋筋電図の特徴 : 側頭筋前部の働きについて (1)
- 10. 筋圧中立帯の形態に影響を及ぼす因子について : 第1報 ワックスの温度特性について
- パーシャルデンチャー装着により生じた口腔内異常
- 圧縮法による応力緩和試験器の試作補綴学教室(6 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 19. パラタル・バーの発音への影響について(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿19 パラタルバーの発音への影響について
- 3. パラタルバーの発音への影響について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 パラタルバーの発音への影響について
- 3. 天然歯の重心線に関する研究(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 天然歯の重心線に関する研究
- 20. デンタル・サウンド・チェッカの臨床的応用についての考察(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-20 デンタルサウンドチェッカーの臨床応用についての考察
- 14. 半調節性咬交器における関節球誘導路の臨床的観察(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 26. 試作バイトゲージの再現精度について(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 61. Flange Technique に関して : 第一報 総義歯難症二例における検索(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 坪根式 T 型顔弓および MS 型咬合器の理論と臨床 : 第 1 部 理論編
- 62-1514 Flange Technique に関して : 第一報 総義歯難症二例における検索
- 9. 上下無歯顎歯槽頂とDenture Spaceとの対位関係について (第2報) (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- チェックバイト法により測定した顆路傾斜角について : 第 2 報正常有歯顎者について
- 29 上下無歯顎歯槽堤の対向関係について(第 1 報)
- 2. 発音と下顎位(第 1 報)(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2-1030 発音と下顎位(第 1 報)
- 17. 歯列弓彎曲, 口蓋彎曲および歯牙彎曲の関係について第 2 報(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-17 歯列弓彎曲, 口蓋彎曲および歯牙彎曲の関係について : 第 2 報
- 5. 鉤歯の挙動に関する研究 : 第 1 報 RPA, RPI および Aker's 鉤の比較(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿5 鉤歯の挙動に関する研究 : 第 1 報、RPA, RPI および Aker's 鉤の比較
- P∿25 試作バイトゲージの再現精度について
- 11. コーヌスクローネ支台歯の挙動第 2 報 : 新しい計測方法を用いた各支台歯の挙動解析(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9. アルギン酸印象材の固定効果について : 第 2 報固定液の濃度, 浸漬時間および歯型材との関係(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿6 アルギン酸印象材の固定効果について : 第 1 報 固定液の濃度、浸漬時間および歯型材との関係
- 16. 人工歯咬合面形態と総義歯の偏位挙動に関する基礎的研究 : 第 1 報 単純咬合力に対する床下粘膜の負担荷重(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16∿1112 人工歯咬合面形態と総義歯の変位挙動に関する基礎的研究 : 第 1 報 単純咬合力に対する床下粘膜の負担荷重
- 27. 高位咬合床による顎関節症治療に関する研究(第 2 報)(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 25. 高位咬合床による顎関節症治療に関する研究(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿25 高位咬合床による顎関節症治療に関する研究
- 18. 高位咬合床(HV スプリント)を使用した顎関節症治療(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7. 高位咬合床 (HV-splint) 用咬合器の試作と splint 作製法について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿7 高位咬合床 (HV splint) 用咬合器の試作と splint 作製法について
- 19. 総義歯床座面積について(第 2 報)(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- B-17 総義歯床座面積について (第1報) (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- P-19 総義歯床座面積について(第 2 報)
- マグネットを応用した上顎顎補綴
- Lingual Bladed Teethの臨床的研究 : 第1報 アンケート調査による評価
- 19. パウダー状義歯安定剤の基礎的評価
- 分割トレーによる顎模型の精度に関する研究第 2 報
- 7. 機能的人工歯(Levin 歯)の効用に関する統計学的研究(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿7 機能的人工歯(Levin 歯)の効用に関する統計学的研究
- 33. 試作したトレー選択装置の使用方法について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿33 試作したトレー選択装置の使用方法について
- デンタル・サウンド・チェッカの臨床的応用について : 多数歯欠損補綴物の咬合調整
- レジンパターン材料の性質 : 第3報 レジンとワックスの寸法変化
- 18. 総義歯人口歯咬合面形態の経時的変化に関する研究(第 1 報)(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18 総義歯人工歯咬合面形態の経時的変化に関する研究(第 1 報)
- フレンジ・テクニックに利用する咬合高径保持装置の変遷とレジン・ポストの特徴
- デンタル・コンパスの特徴と使用法について
- フランジ・テクニックにおける舌房形態について
- 11. 下顎前歯の植立について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿11 下顎前歯の植立状態について
- P∿17 上顎前歯部舌側面の形態が咀嚼経路に及ぼす影響について(第 2 報)
- 6. 上顎前歯部舌側面の形態が咀嚼経路に及ぼす影響について (第 1 報)(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿6 上顎前歯部舌側面の形態が咀嚼経路に及ぼす影響について(第 1 報)
- 42-1052 市販ソフトライナーの P. M. M. A. に対する接着に関する研究(第 2 報)
- 4. 義歯に加わる機能圧に関する研究(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿4 義歯に加わる機能圧に関する研究
- 53 チエックバイト法により測定した顆路傾斜角について : 第二報 正常有歯顎者について
- 8. 上顎アクリリック・レジン歯における応力発生(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿8 上顎アクリリック・レジン歯における応力発生
- 25. 試作バイトゲージの特徴とその使用法(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 53-1402 総義歯製作過程における一技法 : 九歯大方法を敷衍して
- 16. ニュースナッガーの緩圧効果に関する一考察 : 第 2 報歯槽の形態と緩圧との関係(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- P∿21 チェックバイト法の精度について 第 2 報
- 市販人工前歯の幅径に関する臨床的検討
- ダイナミック印象法を応用した上顎金属床義歯について
- 下顎運動の前方および後方誘導要素と臼歯咬合小面の関連性について
- ポリエーテルサルホン樹脂の補綴臨床への応用に関する基礎的研究第 1 報
- Sm-Co 合金磁石を用いた根面アタッチメントの臨床例 : 緩圧型根面アタッチメントにつて
- 総義歯の咬合小面に関する研究 : 経日的変化について : 主論文の要旨
- 総義歯の咬合小面に関する研究 : 経日的変化について
- 4. レジンパターン材料の性質(第 4 報) : レジンパターンおよび埋没材の焼却時における変化(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14∿1020 エステティックラインと動的審美について 第 2 報
- 4. エステティックラインと動的審美について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿4 エステティックラインと動的審美について
- P∿4 レジンパターン材料の性質(第 4 報) : レジンパターンおよび埋没材の焼却時における変化
- 天然歯の中心線と重心線との関係 : 主論文の要旨
- 天然歯の中心線と重心線との関係
- 上顎無歯顎歯槽堤の形態的特徴