せっこうのチッピングに関する研究 : (1) 試験法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
模型用せっこうのチッピングを定量的に評価するために2種の試験法を考案した.その一つは, 歯科用せっこうで作製した平板形試験片の平面をマイクロカッターのメタルソーで切断し, 切り口辺縁のチッピングを生じた部分の幅の平均値と最大値を測定する方法である.チッピングが生じた部分は, CCDカメラとそれに接続したパーソナルコンピュータを用いて画像データとして記録し, そのデータを自作のソフトウエアで分析した.他の方法は, 歯科用せっこうで作製した円柱形試験片をメタルソーで切断したとき, 破損することなく切断することのできる最小の厚さを測定する方法である.この切断最小厚さはステアケース法を用いて求めた.本研究では, これら2種の試験法を用いて, メタルソーの回転速度および切断荷重が歯科用硬質せっこう, 超硬質せっこうのチッピング幅および切断最小厚さの測定値に及ぼす影響を調べた.その結果, 平均チッピング幅および最大チッピング幅は, メタルソーの回転速度が増加するほど, そして切断荷重が減少するほど大きくなる傾向にあった.また, 切断最小厚さは, メタルソーの回転速度が増加するほど大きくなったが, 切断荷重にはほとんど依存していなかった.本研究で考案した2つの試験法は, 模型用せっこうのチッピングを定量的に評価するのに有用であった.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1993-07-24
著者
-
宮川 行男
日本歯科大学新潟歯学部歯科理工学講座
-
赫多 清
日歯大・新潟生命歯・理工
-
中村 健吾
日歯大・新潟・理工
-
中村 健吾
日本歯科大学新潟歯学部歯科理工学教室
-
中村 健吾
日歯大・名誉教授
-
中村 健吾
日本歯科大学理工学教室
-
宮川 行男
日歯大・新潟・理工
-
宮川 行男
日歯大新・理工
-
宮川 行男
日本歯科大学新潟歯学部 歯科理工学 講座
-
大谷 伸之
日本歯科大学新潟歯学部歯科理工学教室
-
赫多 清
日本歯科大学新潟歯学部歯科理工学教室
-
中村 健吾
日本歯科大学新潟歯学部大学院歯学研究科
関連論文
- A-15 各種球状フィラーを配合したコンポジットレジンの機械的性質(コンポジットレジン・レジン・レーザー,一般講演(口頭発表))
- 第24回日本歯科理工学会学術講演会シンポジウム「歯科用金属の腐食・変色試験」報告
- P-5 各種球状フィラーを配合したコンポジットレジンの耐摩耗性(研究奨励賞応募ポスター発表,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 35Pd-20Cu-45Ag合金の諸性質に及ぼす金添加の影響
- 高強度Ag-Pd-Cu三元合金
- B-37 高強度Ag-Pd-Cu三元合金
- 1. 各種歯ブラシの剛さ比較(第7回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- A-22 歯ブラシ刷毛の剛さ試験に関する検討 : (第2報)各種試験方法間の関係
- A-1 歯ブラシ刷毛の剛さ試験に関する検討
- 本学会臨床系会員を対象とする歯科材料の安全性に係わるアンケート : 調査の要約(平成15年度歯科器材調査研究委員会報告)
- P-21 12%, 18%および20%金を含む金銀パラジウム合金の諸性質
- 歯科用合金のビッカース硬さに及ぼす荷重保持時間の影響
- P-9 歯科用金合金のビッカースかたさと荷重保持時間との関係
- 歯科用接着剤の接着強さ試験法
- 歯科用接着剤のNi-Cr二元合金に対する接着強さ
- A-27 歯科用接着剤によるNi-Cr二元合金の接着強さ(第1報)研摩面の接着強さ
- A-18 コンポジットレジンの機械的性質に与える球状フィラーの効果(レジン・予防,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-15 充填時におけるコンポジットレジンの力学的性質(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 陶材焼付用合金と陶材のぬれに関する研究
- B-29 陶材焼付用合金と陶材のぬれに関する研究 : 第2報 80Ni-20Cr合金におけるチタン, スズ, モリブデン添加の影響
- 20%Pdを含むAg-Pd-Cu-Zn合金に関する研究
- 鋳造用Ni-Cr-Mo合金に関する研究
- PBLテュートリアルに対する学生の評価
- 日本歯科大学新潟歯学部におけるPBLテュートリアルの導入
- A-12 80Ni-20Cr合金の流動性に及ぼすCo, Mo, Cu添加の影響
- 鋳造用Ni-Cr-Cu合金の諸性質
- B-7 鋳造用Ni-Cr-Cu合金の諸性質
- B-20 せっこうのチッピングに関する研究 : (4)チッピングと機械的性質との関係
- せっこうのチッピングに関する研究 : (2)市販硬質・超硬質せっこうの評価
- A-28 せっこうのチッピングに関する研究(2) : 市販超硬質せっこうの評価
- せっこうのチッピングに関する研究 : (1) 試験法の検討
- B-30 せっこうのチッピングに関する研究 : (1)試験法の検討
- P-15 鋳造用50%金合金(Midigold)における変色と腐食の関係 : (第2報)熱処理条件を変えたときのNa_2S, NaCl溶液中における腐食
- ラバーベース印象材の親水性とせっこうの硬化膨張との関係
- P-19 鋳造用50%金合金(Midigold)における変色と腐食の関係 : (第1報)熱処理条件を変えたときのNa_2S, NaCl溶液中における変色
- A-17 ラバーベース印象材の吸水性とせっこうの硬化膨張との関係
- 表面仕上の異なるAu-Ag-Cu合金の各種光沢度
- 線引加工したAg-Pd-Cu合金の機械的性質
- B-2 線引加工したAg-Pd-Cu合金の機械的性質
- P-25 Au-Ag-Cu合金の各種光沢度
- 歯科用Pd-Cu-Ag, 12Au-Pd-Cu-Ag合金の機械的性質と比重に及ぼす亜鉛, スズ, インジウム添加の影響 : 単体格子点計画法による組成配置実験
- B-19 歯科用Pd-Cu-Ag, 12Au-Pd-Cu-Ag合金の機械的性質と比重に及ぼす亜鉛、スズ、インジウム添加の影響
- 接種による鋳造用Pd-Cu-Ag合金および12Au-Pd-Cu-Ag合金の結晶粒微細化
- 鋳造用30Pd-15Cu-Agおよび12Au-20Pd-15Cu-Ag合金の結晶粒微細化元素
- 20Pd-5〜20 Cu-Ag合金の諸性質に及ぼす金含有量の影響
- B-3 接種による鋳造用Pd-Cu-Ag合金, 12Au-Pd-Cu-Ag合金の結晶微粒細化
- Ni-Cr-Mo-Si合金の機械的性質に及ぼすホウ素添加の影響
- B-24 20Pd-5〜20Cu-Ag合金の諸性質に及ぼす金含有量の影響
- 鋳造用Ni-Cr-Mo-Si合金の諸性質
- 10wt%金を含む鋳造用Ag-Pd-Cu-Au合金の諸性質
- 散乱光方式粉じん計による粉じん性の評価
- A-22 Ni-Cr-Mo-Si合金の機械的性質に及ぼすボロン添加の影響
- 25〜45wt%Pdを含む鋳造用Ag-Pd-Cu三元合金の諸性質
- B-19 鋳造用Ni-Cr-Mo-Si合金の諸性質
- 接着ブリッジ用Ni-Cr-Co-Mo合金の諸性質
- 鋳造用銀パラジウム合金の諸性質に及ぼす金添加の影響
- 歯科用アマルガム硬化時の寸法変化量と辺縁封鎖性との関係
- 80Ni-20Cr合金による引張試験片の鋳造
- P-42 コンポジットレジンの充填器具材料に対する粘着性(コンポジットレジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-92 CAD/CAMで作製したクラウンの寸法精度と材料のたわみ量との関係(CAD/CAM)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 複合磨耗試験機の試作
- 金銀パラジウム合金鋳造時の黒変を防止する埋没材の開発
- チタン鋳造体の電気化学的腐食挙動 : 第1報 表面研磨の程度および溶液の種類の影響
- チタン鋳造体の電気化学的腐食挙動 : 第2報 内層部における研磨仕上処理の影響
- 歯科修復材料と代用食物のトライボロジー
- P-118 複合摩耗におよぼす咬合回数およびブラッシング回数の影響(生体反応, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-39 合金裏打ちによる歯科用セラミックスの補強(印象材・セラミックス,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-2 印象材の親水性とせっこうの硬化膨張との関係
- 鋳造用Ag-Pd-Cu合金の諸性質
- 複合摩耗試験における咬合摩耗部の介在物がコンポジットレジンの摩耗におよぼす影響(溶出・摩耗・毒性, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科修復材料の摩耗試験
- メタルレジンコンポジット修復材の開発 第5報 たわみ強さと弾性係数におよぼす水中浸漬, サーマルサイクリングの影響
- P-50 粉液型メタルレジンコンポジットのたわみ強さと弾性係数
- P-21 メタル・レジンコンポジット修復材料の開発 : (第2報)たわみ強さに及ぼす銀・スズ合金粒子の酸処理と熱処理の影響
- B-25 線引加工した35Pd-20Cu-45Ag合金の諸性質に及ぼす金添加の影響
- B-16 鋳造用35Pd-20Cu-45Ag合金の諸性質に及ぼす金添加の影響
- P-3 鋳造用Ni-Cr-Co-Mo合金の機械的性質と耐変色性
- B-12 10wt%金を含むAg-Pd-Cu-Au合金の諸性質
- P-9 シリコーン印象内におけるせっこうの硬化膨張
- B-28 鋳造用Ag-Pd-Cu合金に関する研究
- P-6 超音波による鋳造体の結晶粒微細化
- P-24 散乱光方式粉じん計によるダストフリーの評価
- 鋳造用銀パラジウム合金の溶体化処理温度・時間に関する研究
- B-8 80Ni-20Cr合金による引張試験片の鋳造
- A-29 ハイドロコロイド系印象材との適合性を改良した硬質せっこう : 「ニューダイヤストーン」の諸性質
- 歯科用アマルガムの曲げクリープとクリープ破壊
- B-13 歯科用接着剤による超硬質Au-Pt-Cu-Ag系合金, Au-Pd-Cu-Ag系合金の接着強さ
- B-3 鋳造用銀パラジウム合金の溶体化処理温度・時間に関する研究
- P-19 鋳造用Au-Pt-Cu-Ag合金の諸性質
- 硬化促進剤を添加したせっこうと寒天印象材との適合性
- B-8 硬化促進剤を添加したせっこうと寒天印象材との適合性に関する研究(2) : せっこう表面の二水塩と半水塩
- P-29 硬化促進剤を添加したせっこうと寒天印象材との適合性に関する研究(1) : せっこうの表面粗さ
- 親水性重付加型シリコーン印象内におけるせっこうの硬化膨張
- P-3 せっこうの諸性質に及ぼす硬化促進剤・遅延剤複合添加の影響
- 寒天印象材と模型用せっこうとの適合性
- B-2 寒天印象材とせっこうとの適合性 : 第2報 表面荒れとカリウムの分布
- B-11 鋳造用Ag-Pd合金の諸性質に及ぼす金添加の影響
- P-5 Ni-Cr-Mo三元合金の機械的性質と耐変色性
- A-33 寒天印象材とせっこうとの適合性 : (第1報)印象に注入したせっこうの表面粗さ
- 歯冠用硬質レジンの咬合摩耗