浅間火山山腹に発生した地震の震源とメカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-12-28
著者
-
小山 悦郎
東京大学地震研究所
-
辻 浩
東京大学地震研究所
-
鍵山 恒臣
東京大学地震研究所
-
小山 悦郎
東大地震研
-
行田 紀也
東京大学地震研究所
-
小山 悦郎
東大・震研
-
小山 悦郎
東大震研
-
行田 紀也
東大・震研
-
行田 紀也
東大震研
関連論文
- MTSATで捉えた浅間山2009年2月2日噴火に伴う噴煙
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- MT法におけるファーリモートリファレンス処理の効果と紀伊半島南部地域の深部比抵抗構造
- P14 浅間山2008年8月10日微噴火に見られるマグマ物質について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
- 浅間山2004年噴火(2004年浅間山噴火(1))
- 浅間山2004年噴火と過去の噴火との比較による活動評価(2004年浅間山噴火(1))
- S17 浅間火山2004年噴火の噴煙観測
- S05 浅間山2004年噴火の噴出物について
- P15 霧島火山群における構造探査 : はぎ取り法による屈折法解析
- B21 南極, ロス島エレバス火山における重力測定
- 有珠火山における人工地震探査ー観測および初動の読み取りー
- 浅間山で発生する火山性地震の精密震源決定
- 2004-2005年浅間山火山活動に伴う地殻変動(2004年浅間山噴火(2))
- 2004年浅間山噴火に先行する特異な長周期地震活動(2004年浅間山噴火(1))
- B13 GPS測量から推定した浅間山火口直下の圧力変動源 : 2004年噴火前後の推移(火山の地殻変動 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S26 GPS測量から推定した火口直下の圧力変動源
- S19 2004年浅間山噴火に先行するN型地震(序報)
- B19 浅間火山における GPS、重力総合観測
- P78 浅間山からの二酸化硫黄放出量
- S18 2004年浅間山噴火前の地震活動(序報)
- B10 浅間山山頂で観測される特異な長周期振動
- S25 2004年浅間山噴火に先行する地殻変動
- B14 水準測量から推定する1902-2005浅間山圧力源体積時間依存モデル2(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- B39 水準測量による岩手山における上下変動 (1998 年 7 月∿1999 年 5 月)
- 紀伊半島南部地域の重力異常と深部比抵抗構造から推定される地熱構造
- MTSATで捉えた浅間山2009年2月2日噴火に伴う噴煙
- 紀伊半島における深部比抵抗構造探査
- B20 神津島における上下変動と推定される圧力源 2003-2004年
- 南九州横断測線での電磁気構造探査 (2)ー西都ー田浦測線及び補充観測ー (邦文)
- アルゴスシステムによる火山観測
- 霧島火山群の構造とマグマ供給系
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- A39 霧島火山で発生した火山性微動
- 霧島火山群・新燃岳の自然電位測定
- 霧島火山群・硫黄山周辺のVLF,ELF-MT測定
- 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(2004年浅間山噴火(1))
- S29 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報)
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- シントレックス重力計連続観測による降雨・地下水流動に伴う重力変化の検出 : 2007年台風9号, 浅間火山観測所の場合
- 浅間山における人工地震探査 : 車坂峠周辺における高密度観測の概要
- 浅間火山2004年噴火に関連した噴煙の時間変動
- 浅間山集中総合観測における臨時自然地震観測点の設置
- B15 水準測量データから推定する浅間山の圧力源(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 富士山臨時稠密地震観測の紹介 (平成15年度 技術業務報告)
- SAOサービスVSATとハイブリッド独立電源による地震観測
- 安価なメディアコンバータを用いた光ケーブルによる山頂地震観測
- 既設金属ケーブルとDSLモデムを利用した火山体地震観測の高度化
- 水準標尺の定数とその測定について
- 浅間火山2003年2月6日噴火の火山性微動
- B60 赤外線カメラでとらえた噴気温度の短周期変動
- B04 浅間火山で発生した 2002 年 6 月の群発地震活動
- B03 浅間山における地震活動・噴煙量変化・地殻変動 : 2000 年 9 月および 2002 年 6 月の群発地震活動の比較
- 有珠火山2000年噴火 : 赤外画像で探る金毘羅山火口群・西山火口群の活動関係(2000年有珠山噴火 (2))
- XY磁気センサーを用いた傾斜形の改良について(序報)
- P21 三宅島における繰り返し ELF-MT 観測
- 有珠山2000年噴火の様式と活動の変化
- B09 山頂地震観測網を用いて推定された浅間山の地震学的構造
- GPS時計を用いた浅間火山地震観測の時刻補正
- 岩手県北西部地震(M6.1)の直前・直後における地殻上下変動 -地震発生時の震源域での水準測量-
- 噴気温度と大気圧の関係について
- B01 浅間火山に発生する N 型地震 (2)
- 火山体構造探査と噴火予知 : 第3回火山噴火予知シンポジウム
- 南九州横断測線での電磁気構造探査(1)ー宮崎-水俣測線,日南-阿久根測線ー
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- B18 広帯域地震計で観測された浅間山 N 型地震の波動特性
- 霧島火山群における人工地震探査 : 観測および初動の読みとり
- 霧島火山の深部比抵抗構造(I)
- 火砕流の流体力学的モデルによる解析 : 雲仙・普賢岳への適用
- 浅間火山山腹に発生した地震の震源とメカニズム
- A08 水準測量による岩手山における上下変動
- デジタルレベルの測定精度について
- A75 浅間山における GPS 観測
- A74 浅間山北東山腹における地殻変動観測
- B06 霧島火山地域における水準測量
- 1983 年三宅島噴火の熱的調査
- S16 赤外映像装置で捉えた浅間火山における噴煙活動の活発化
- D22-05 灰の噴出に伴う火山性微動
- E41-10 浅間山の火山性微動
- A70 浅間山の地震波速度と火山性地震の分布
- A69 浅間山の最近の火山活動と 1990 年 7 月 20 日の微噴火
- 3-A13 2010年新燃岳噴火前後に観測された火山性地震・微動の特徴(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
- B09 浅間山における空振計アレイの設置(火山の流体振動,口頭発表)
- 51B. 存否法による浅間山火山性地震のスペクトル解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- 浅間山のP波速度構造
- 1986 年伊豆大島火山噴火にともなう水平地殻変動
- A1-11 霧島山周辺における地震活動 : 2008年噴火直前から2011年噴火活動活発化までの推移(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A2-03 霧島山北西部の上下変動 : えびの高原〜えびの水準測量成果(2011年2月-6月)(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A1-12 新燃岳周辺の広帯域地震・空振観測網の展開と噴火推移の把握(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- 霧島新燃岳噴火に伴う臨時地震・空振観測点の設置 (霧島山新燃岳噴火特集)
- 2011年霧島山新燃岳噴火への対応 (霧島山新燃岳噴火特集)