歯の初期動揺と歯根形状との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯と歯槽骨とを剛体, 歯根膜を弾性体と仮定して, 上顎下顎すべての歯について初期動揺度を計算した.一般的に, 初期動揺度は, 歯根の表面積が大きくなるほど減少する.近遠心軸(t軸)回りのモーメントによる動揺度θ_t / M_tは, 歯根表面積とほとんど反比例する.動揺度は, 歯根の形状によっても変化する.歯根部分の厚さhは, 幅wに比べて大きいため, 近遠心方向の動揺度δ_t / P_tが頬(唇)舌方向のδ_n / P_nに比べて小さくなる.歯根が複数である大臼歯と上顎第一小臼歯では, 垂直軸(z軸)回りのモーメントによる動揺度θ_z / M_zが非常に小さくなる.一方, 歯根が1本で, その断面形状が円形に近い上顎第二切歯では, θ_z / M_zが非常に大きくなる.
- 日本歯科理工学会の論文
- 2000-05-25
著者
-
小島 之夫
名古屋工業大学機械工学科(しくみ領域)
-
長谷川 二郎
愛知学院大学歯学部歯科理工学講座
-
長谷川 二郎
愛院大・歯・理工
-
長谷川 二郎
愛知学院大学
-
福井 壽男
愛知学院大学歯学部
-
小嶋 茂
名古屋工業大学機械工学科
-
小島 之夫
名古屋工業大学機械工学料
関連論文
- オゾンを利用した可撤性義歯の殺菌
- BMPを付与した電気化学的表面改質Ti及びHA-G-Ti複合材料の骨形成能
- アルギン酸ナトリウムを用いた合成した繊維状リン酸カルシウム塩の結晶相
- 炭酸ガスレーザー照射による象牙質の形態学的変化に関する研究(第3報)-病理組織学的変化について-
- アマルガム粉末含有飼料を用いて飼育したラットの臓器内水銀量について
- 実験室的にリン酸八カルシウムのアパタイトへの転化に影響を与える因子
- 容器の冷間押出し加工における偏肉 : 第2報, 可容速度場による非軸対称流動の予測
- チタンおよびチタン合金の電気化学的腐食挙動
- 新しい生体用β型チタン合金の大気中および擬似生体内環境中における摩擦摩耗特性
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- 生体用β型Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr合金の熱処理プロセスと力学的性質
- 新しい生体用β型チタン合金の設計とその機械的特性および細胞毒性
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- Effect of α'' martensite on mechanical properties of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr for biomedical applications
- 口腔内装着材料はこれからどうなるか
- Charge coupled device センサーを用いたディジタル歯科用X線撮影システムにおけるX線投影角度 : 隣接面齲蝕診断能に及ぼす影響の検討
- 炭酸ガスレーザの歯の硬組織治療への応用に関する研究 第2報 象牙質う蝕処置への応用の効果
- 十年一刻 一日一時 常に学ぶ
- Non-Precious Alloy に対する見解
- チタンの磨耗に及ぼす試作歯磨剤中フッ素濃度の影響
- BMPを付与した電気化学的表面改質TiおよびHA-G-Ti複合材料の硬組織中での骨形成能
- アパタイト含有歯磨剤による合金の磨耗
- 歯磨剤による歯科用合金の磨耗
- イソシアネート系塗料のレジン分離剤への応用
- 合着用セメント表面のpH測定 : II. 測定条件の影響
- CaSO_4・2H_2O添加による石こう系鋳型材の硬化時膨張の反転現象について
- 石こう系鋳型材の硬化時膨張の反転に及ぼすクエン酸ナトリウムの影響
- 分光蛍光法応用によるアマルガム修復物の初期辺縁漏洩の定量的分析について
- 体液との反応によるリン酸カルシウム塩の相転化
- 自動練和-2ペースト型アルジネート印象材の歯科理工学的性質
- アテロコラーゲンを用いた骨形成因子のデリバリーシステムについて
- P-9 アテロコラーゲンを用いた骨形成因子のデリバリーシステムについて
- 骨形成因子結合β-リン酸3カルシウムの骨形成能について
- 焼却された身元不明死体の歯科修復物の分析による個人識別
- DSC昇温法による光重合型コンポジットレジンの熱重合の研究
- リューサイト, ガラスおよび歯科用陶材の熱膨張挙動
- チタンの研磨と表面あらさ
- 初期動揺時における歯根膜応力の簡単な計算法
- 歯科用金合金の凝固収縮並びに熱収縮
- 口腔内用寒天印象材の粘性挙動について
- A-33 寒天の流動特性について
- 鋳造冠用Ni-Cr系合金の機械的性質と破壊様式について
- 鋳造冠用Ni-Cr系合金の鋳込み率について : 鋳造方法の差異による検討
- 合着用セメント表面のpH測定 : I. 測定方法とpH変化
- 高銅型アマルガムのX線回折, XMAによる検討
- 大臼歯キャスタブルセラミックスクラウンの三次元有限要素法による応力解析
- 色彩変化により硬化判別可能な鋳型材
- DSC測定による歯科用陶材のガラス転移温度
- 咬合機能下におけるインプラント界面骨と微小循環
- A-17-9 : 00 プラークコントロール下におけるインプラント周囲軟組織の血管再構築
- インプラント界面上皮下の血管再構築
- Niを含有しない低融チタンろうの開発
- A-1-9 : 00 咬合機能下におけるインプラント界面の骨と微小循環
- 試作硬質レジン歯の諸物性について : 特に強さと着色の改善を目指して
- 矯正用アーチワイヤーで連結された下顎歯列における力の伝達
- 食品圧縮時において歯冠表面に作用する圧力分布の計算
- 上顎第一小臼歯に応用したキャスタブルセラミッククラウンの応力解析
- 矯正力による歯の経時的移動の数値解析
- 接触面凹部に入った粘性潤滑油の解析
- 下顎第2大臼歯の遠心傾斜移動の力学的解析
- 歯科矯正における歯根膜応力の計算方法
- 3次元ころがり疲れき裂に浸入する粘性潤滑油の解析
- 歯の初期動揺と歯根形状との関係
- 歯の初期動揺における歯周組織の応力分布
- 潤滑油の粘性を考慮したころがり疲れき裂の解析
- 油溝をもつ平行しゅう動面の等粘性弾性流体潤滑機構
- 押出し据込みの材料流動
- 剛塑性有限要素法による押出し据込み加工の解析
- 測定誤差の大きい格子法における応力・ひずみの計算
- プラスチシンを用いたモデル実験における工具圧力分布の測定
- 粘性要素を用いたき裂内の潤滑油の解析
- 連載「長さ測定技術はどこまできたか」 IIIひずみゲ-ジによるひずみ測定法
- パイプ形ひずみゲージを用いた接触圧力の測定
- B-30-9 : 50 インプラント用合金と骨芽細胞に関する研究 : Ti合金の表面荒さおよび組成が骨芽細胞に及ぼす影響について
- 三次元有限要素法を用いた大臼歯オールセラミックスクラウンの応力解析
- 引抜きにおける界面温度の計算
- 棒材引抜きにおけるダイスの圧力分布
- 薄板冷間圧延における界面温度の計算
- 平面部にわずかな傾斜をもつ深絞りダイスによる潤滑状態の改善
- 平面部にわずかな傾斜をもつ深絞りダイスの潤滑機構
- 深絞り加工における工具・ブランクの接触状態の解析
- 棒材の前方押出しにおける工具圧力分布
- 大臼歯部オールセラミックスクラウンの応力解析
- 片当たり接触した歯車対の三次元有限要素法による解析
- き裂に浸入する潤滑油の解析
- ビーム形ロードセルの非線形特性
- 潤滑油中における表面き裂の応力拡大係数
- 外気の変動によるはくひずみゲージの温度変化
- 形状誤差によるビーム形ロードセルの偏置荷重誤差
- 潤滑油中における貫通き裂の応力拡大係数
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第3報,偏置誤差の小さいロードセル形状
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第2報,形状の影響
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第1報,ひずみ分布の解析
- A-8 数値シミュレーションを用いた矯正用圧下スプリングの性能評価(器械・臨床応用,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 数値シミュレーションを用いた矯正用圧下スプリングの性能評価
- B-2 有限要素法による矯正用TMA製牽引スプリングの性能評価(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))