片当たり接触した歯車対の三次元有限要素法による解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method is proposed to estimate the distribution of tooth root stress of a gear pair under partial and nonuniform contact by a three-dimensional finite element method. In the method, the usual finite element program can be used with no special changes. To check the accuracy of the present method, a contact problem of two circular disks is analyzed. Numerical results are obtained with good accuracy, comparing with the results by Hertz theory. A pair of spur gears with lead error which gives partial contact is analyzed by the present method, and the distributions of tooth root stress and tooth deflection are obtained. The results are compared with those given by the draft proposal of ISO and by the standard of AGMA.
- 1988-07-25
著者
関連論文
- セットベース設計手法による多孔質積層材の吸音/遮音性能予測
- 初期設計段階におけるセットベース多目的設計最適化(第4報) : 3D-CAD, CAEとの連携によるフロントサイドメンバへの適用
- 21713 薄膜材の残留応力測定法(薄膜・計測,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 20113 イオン注入を用いた構造部品の強度的リユース性評価方法(機械工学が支援する先端デバイス評価技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 15・2 コンカレントエンジニアリング(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- ニューラルネットワークによる超微小押込み曲線を用いた多層薄膜材の機械的特性評価
- 光ファイバセンサによるひずみ測定
- 架橋繊維を有する一方向繊維強化複合材料中のき裂の応力拡大係数 : 体積含有率, 架橋繊維の本数と位置, 繊維と母材のすべり抵抗の影響
- 直交三軸三次元繊維強化複合材料のDCB試験評価
- ブリッジング繊維を有する直交異方性無限平板中き裂の解析
- 分散環境にある計算機間のメッセージ通信による並列処理管理機構(疲労強度設計用エキスパートシステムの開発を目指して)
- 歯底に油穴を有する平歯車対の歯元応力に関する研究
- 疲労強度設計用エキスパートシステムの開発 : オブジェクト指向に基づく設計プロセス知識の管理
- 平歯車対の歯元応力に及ぼす歯底油穴の影響
- 疲労強度設計用エキスパートシステムの開発の試み : 切欠材の回転曲げ疲労強度
- CFRP積層板の衝撃損傷と圧縮残存強度 : 積層構成と衝撃速度の影響
- 長方形剛体介在物の界面き裂の応力拡大係数
- 片持ばりの支持位置,支持剛性を設計変数とした固有振動数の有限要素法による最適化
- 光ファイバの軸ずれ損失を用いたAEセンサの開発
- 1302 マッハ・ツェンダ干渉計を用いた AE 計測における光ファイバ貼り付け長さの影響
- 3次元CADシステムにおける設計意図に基づく形状モデリング(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 光ファイバーによるひずみ測定法 (特集 応力・ひずみ測定の最近の話題)
- 439 光ファイバの軸ずれ損失を用いた弾性波の検出 : センサの大きさが検出波形に与える影響(GS-9 センサ・電子デバイス)
- 概略図形の識別のための自己回帰モデルによる角部表現
- ひずみ測定用光ファイバセンサの試作と多点測定への応用
- 応力拡大係数マップによる非破壊検査と設計のコンカレント化
- 光ファイバの接続損失を用いたひずみ測定に関する基礎的検討
- 初期設計段階におけるセットベース多目的設計最適化(第3報) : ドア構造設計問題への摘要
- 容器の冷間押出し加工における偏肉 : 第2報, 可容速度場による非軸対称流動の予測
- 初期設計段階におけるセットベース多目的設計最適化(第2報) : ドアビームを用いたベンチマークテスト
- 2109 自動車車体設計設計における最近の傾向
- 境界条件の不確定な板状構造物中き裂のひずみゲージと変分法による解析
- F05(5) セットベースによる新しいコンカレント設計手法 : 多目的満足化手法(デジタル設計技術のフロンティア)
- 106 セットベース設計統合支援システムの開発(Design理論・方法論〔II〕)
- 初期設計段階におけるセットベース多目的設計最適化(第1報) : 理論
- 3809 セットベースパラメトリックモデリングに関する研究(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- 3808 グローバルIDに基づく異種3次元CADシステム間の相互運用性(S70-1 新しい設計支援技術(1),S70 新しい設計支援技術)
- 3102 セットベース設計の多目的最適設計への適用(O21 設計と最適化IV)
- 1413 セットベース設計に基づく設計教育支援(OS23 設計教育)
- メタモデルに基づくセットベース多目的設計(ファーストオーダアナリシス)
- ネットワーク分散設計環境における多領域設計
- 形状・非形状情報の共有による協調ソリッドモデリング
- 初期動揺時における歯根膜応力の簡単な計算法
- 大臼歯キャスタブルセラミックスクラウンの三次元有限要素法による応力解析
- 矯正用アーチワイヤーで連結された下顎歯列における力の伝達
- 食品圧縮時において歯冠表面に作用する圧力分布の計算
- 上顎第一小臼歯に応用したキャスタブルセラミッククラウンの応力解析
- 矯正力による歯の経時的移動の数値解析
- 接触面凹部に入った粘性潤滑油の解析
- 下顎第2大臼歯の遠心傾斜移動の力学的解析
- 歯科矯正における歯根膜応力の計算方法
- 3次元ころがり疲れき裂に浸入する粘性潤滑油の解析
- 歯の初期動揺と歯根形状との関係
- 歯の初期動揺における歯周組織の応力分布
- 潤滑油の粘性を考慮したころがり疲れき裂の解析
- 油溝をもつ平行しゅう動面の等粘性弾性流体潤滑機構
- 押出し据込みの材料流動
- 剛塑性有限要素法による押出し据込み加工の解析
- 測定誤差の大きい格子法における応力・ひずみの計算
- プラスチシンを用いたモデル実験における工具圧力分布の測定
- 粘性要素を用いたき裂内の潤滑油の解析
- 連載「長さ測定技術はどこまできたか」 IIIひずみゲ-ジによるひずみ測定法
- パイプ形ひずみゲージを用いた接触圧力の測定
- 片当たりした平歯車対の歯元応力に及ぼす機構学的諸元の影響 : 三次元有限要素法による評価とISO規格との比較
- 領域分割法によるセットベース有限要素法の提案 : トラス構造解析への適用
- エージェント技術を用いた3D-CADとCAEの連携による設計支援システム
- ネットワーク分散環境下における異種3D-CADの相互運用性と異部門間の協調設計支援(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 225 3D-CADモデルと設計知識の関係性最適化のためのマルチエージェントシステム
- 初期設計段階のためのセットベース有限要素法の提案 : トラス構造解析への適用
- (1)ロボット・メカトロニクスに対する創造性教育と社会貢献の実践(教育)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- 三次元有限要素法を用いた大臼歯オールセラミックスクラウンの応力解析
- 接着継手の混合モード破壊基準
- 接着継手の強度評価への破壊力学の応用 : 第2報、各種接着継手の疲労き裂伝ぱ特性
- 要素剛性マトリックスの微分を用いた仮想き裂進展法の効率化
- 接着継手の強度評価への破壊力学の応用 : 第1報,DCB試験片と単純重ね継手の破壊靭性
- 三次元異方性体の境界要素法による弾性解析 : き裂を有する物体の解析
- 横等方性体の三次元境界要素法解析
- CADソフトを用いた機械設計製図学習用コースウェアの開発(歯車減速機の場合)
- 引抜きにおける界面温度の計算
- 棒材引抜きにおけるダイスの圧力分布
- 薄板冷間圧延における界面温度の計算
- 平面部にわずかな傾斜をもつ深絞りダイスによる潤滑状態の改善
- 平面部にわずかな傾斜をもつ深絞りダイスの潤滑機構
- 5-339 ものづくり教育における教員・指導スタッフの役割(ワークショップ「ものつくり実践教育」)
- 深絞り加工における工具・ブランクの接触状態の解析
- 棒材の前方押出しにおける工具圧力分布
- 大臼歯部オールセラミックスクラウンの応力解析
- 片当たり接触した歯車対の三次元有限要素法による解析
- き裂に浸入する潤滑油の解析
- ビーム形ロードセルの非線形特性
- 潤滑油中における表面き裂の応力拡大係数
- 外気の変動によるはくひずみゲージの温度変化
- 形状誤差によるビーム形ロードセルの偏置荷重誤差
- 潤滑油中における貫通き裂の応力拡大係数
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第3報,偏置誤差の小さいロードセル形状
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第2報,形状の影響
- ビーム形ロードセルの偏置荷重誤差 : 第1報,ひずみ分布の解析
- A-8 数値シミュレーションを用いた矯正用圧下スプリングの性能評価(器械・臨床応用,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 数値シミュレーションを用いた矯正用圧下スプリングの性能評価
- B-2 有限要素法による矯正用TMA製牽引スプリングの性能評価(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))