2A16-5 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来イソペンテニルニリン酸イソメラーゼ遺伝子の機能解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2003-08-25
著者
-
今中 忠行
京大院工・合成生化
-
藤原 伸介
関西学院大学理工学部生命科学科:ナノバイオテクノロジー研究開発センター
-
小林 昭雄
阪大院工・応生工
-
福崎 英一郎
阪大院工・応生工
-
小林 昭雄
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
今中 忠行
立命館大学生命科学部生物工学科
-
広岡 和丈
阪大院工・応生工
-
Siddiqui Masood
関西学院大・理工・生命科学
-
山仲 藍子
関西学院大・理工・生命科学
-
広岡 和丈
福山大・生命工・生物工
-
藤原 伸介
関西学院大・理工・生命科学
-
藤原 伸介
関西学院大学 理工学部生命科学科
-
藤原 伸介
関西学院大学理工学部生命科学科
-
藤原 伸介
関西学院大・理工
-
藤原 伸介
関西学院大 理工
-
今中 忠行
立命館大・生命・生物工:科技団・CREST
-
跡見 晴幸
京大院・工・生化:科技団・CREST
関連論文
- ウツボカズラの栄養獲得機構
- 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析による多様な脂質のハイスループット網羅的分析(生物工学論文賞)
- 2Mp21 ゴマ由来ピペリトール8セサミン合成酵素CYP81Q1を発現させたシロイヌナズナに含まれるリグナン関連化合物のプロファイリング(生合成・天然物化学,一般講演)
- 2Ep23 光受容体フィトクロムAを非光合成植物由来のものに置換したシロイヌナズナの光応答(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 337 超好熱性原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来chitinaseの2つの触媒ドメインの性質
- 741 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性chitinaseの欠失変異体の酵素学的性質
- 127 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来β-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
- レンギョウ緑枝挿しの発根に及ぼすIBA浸漬処理, 液肥施用, 日長および光強度の影響
- 817 超好熱菌シャペロニンの温度変化に対する発現応答
- 3A-AM5 1細胞分析に資するレーザーテクノロジー(ライフサーベイヤー構築をめざしたナノバイオとコンビバイオの融合の新しい展開,シンポジウム)
- アルギン酸カルシウム微小ビーズを用いた新規な遺伝子導入法(2003年度論文賞紹介)
- 2H11-3 バイオビーズを用いたタバコ SR-1 形質転換体の獲得
- 2F15-3 酵母を細胞工場とした植物染色体任意領域の高効率人工染色体化
- 3D11-5 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (V) : 巨大 DNA 導入の試み
- 438 酵母人工染色体のデリバリーを目的としたDNA含有ビーズ(バイオビーズ)の開発(遺伝子工学,一般講演)
- 2141 巨大 DNA 分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
- 504 DNA含有ヒーズ(バイオビーズ)による植物細胞の形質転換
- 503 巨大DNA分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
- IBA浸漬処理, 施肥, 日長および光強度がレンギョウ挿し穂の不定根形成ならびに伸長に及ぼす影響
- 食品中リグナンの摂取と機能--リグナン研究の最新動向
- 73.リグナン類の高感度微量分析系の確立ならびにレンギョウ中のリグナン含量と光環境の相関解析(口頭発表)
- 55.緑葉揮発成分によるシロイヌナズナのメチルジャスモン酸感受性の増強(口頭発表)
- 3S12a01 エンバク感染応答の1細胞分析(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 68.寄生植物ヤセウツボ種子の発芽過程における特徴的な窒素代謝(口頭発表)
- 3Aa13 非光合成寄生植物ヤセウツボ由来フィトクロムAの機能解析(生物化学工学,植物,一般講演)
- 1M1045 大腸菌と細胞性粘菌よりなる粘性コロニーの解析
- 2Ia03 トチュウバイオマスからのトランス型ポリイソプレン生産技術の開発(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ca01 植物ホルモン類の網羅的高感度LC-ESI-MS/MS分析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 緑の地球の古今の立役者--ランソウから遺伝子改変植物へ ([日本地衣学会]第6回シンポジウム「生物の共生関係の多様性」要旨集)
- 47(P-9) レーザーマイクロサンプリングを用いた植物代謝産物1細胞分析の試み(ポスター発表の部)
- 806 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1による水素ガス生産
- 327 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来FBP aldolaseのクローニングと解析
- 化学と生命の未来像 : バイオは化学だ!?
- 326 超好熱始原菌由来の耐熱性DNA ligaseの生化学的解析
- 740 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性dNA ligaseの解析
- 318 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来DNA ligase遺伝子のクローニングと発現
- 珪藻殻自己組織化機能を用いた人工バイオミネラリゼーション(ナノバイオテクノロジー)
- 珪藻殻自己組織化機能を用いた人工バイオミネラリゼーション
- 3P-1078 耐熱性DNAポリメラーゼIを利用した逆転写酵素の創製(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 耐熱性酵素を利用したイソプレノイド化合物の合成
- 2A16-5 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来イソペンテニルニリン酸イソメラーゼ遺伝子の機能解析
- 2A16-4 超好熱始原菌由来プレニルニリン酸合成酵素の構造及び活性の温度依存性についての解析
- 2A16-3 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来 4-α-グルカノトランスフェラーゼの X 線結晶構造解析
- 2A16-2 Comamonas testosteroni 由来 3-ヒドロキシ安息香酸 4-水酸化酵素の結晶構造解析
- 474 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1のゲノム解析(遺伝子工学,一般講演)
- 669 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来プレニルニリン酸合成酵素遺伝子の機能解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 362 緑色硫黄細菌Chlorobiunm limicola由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析
- 361 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来イソクエン酸脱水素酵素に関する研究
- 325 始原菌由来新型Rubiscoにおけるサブユニット間イオン結合の解析
- 323 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lonプロテアーゼの解析
- 3D12-1 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (VI) : レーザ穿孔法を用いた花弁色素の 1 細胞分析
- 超好熱菌由来キチナーゼの機能解析及びそれを用いたキトオリゴ糖生産システムの構築
- 747 超好熱始原菌由来新型Rubiscoの温度と構造の関係
- 319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
- 76(P55) 野生陸生ラン藻Nostoc communeのジェリー層内微生物フローラ制御物質(ポスター発表の部)
- 640 エステラーゼ生産菌の分離とその酵素遺伝子のクローニング
- 超好熱菌の核酸及び蛋白質の熱安定化機構
- 超好熱菌のタンパク質の高次構造形成 : (超好熱菌研究の最前線)
- 耐熱性タンパク質は熱で成熟化!
- 1155 新規微生物によゐ嫌気的原油分解機構の解明
- 659 微生物によるCO_2固定と石油生産培養システムの開発
- 2H11-5 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : クリプトクロム遺伝子の解析
- 324 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyase遺伝子のクローニング及び発現
- 342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
- 207 好アルカリ性Bacillus sp. B21-2由来のアルカリプロテアーゼの至適pHの改変と熱安定化
- 大学院重点化が忘れたもの
- 超好熱菌の核酸は高温でも安定?
- 463 超好熱始原菌由来TATA結合蛋白質をリガンドとした転写複合体の取得
- 関西学院大学理工学部生命科学科の紹介 : 関西支部2002-夏(BRANCH SPIRIT)
- 33 耐乾燥性陸生ラン藻Nostoc communeの細胞外多糖の構造解析(口頭発表の部)
- 2S3-PM7 バイオフィルム形成と環境適応
- 1E14-4 ペリプロカにおけるイソペンテニル二リン酸イソメラーゼ遺伝子のクローニングと解析
- トチュウのゴム(ポリイソプレノイド)はメバロン酸経路で生合成される(第37回大会研究発表抄録)
- 10 トチュウのゴム(ポリイソプレノイド)はメバロン酸経路で生合成される
- 3D11-4 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (IV) : レーザ遺伝子導入法における安定形質転換体取得条件の検討
- 923 微生物によるエリスリトール高生産
- 熱処理による耐熱性タンパク質の構造成熟化
- 3G09-1 トチュウポリイソプレノイドの組織内局在解析
- 1S2-PM3 植物の新規 RNAi 誘導システムの開発
- 1127 超好熱始原菌由来サチライシンホモログの解析
- 1157 海底油田から分離した新規好熱菌の特性解明
- 739 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lon proteaseの解析
- 611 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来の耐熱性トリプトファン合成酵素の解析
- 541 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファンオペロンの構造及び解析
- 748 構造的に新規なbiotin依存型carboxylaseの解析
- 1104 新規高気性超好熱始原菌の分離と同定
- 324 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼの成熟化機構の解析
- 745 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼオペロンの構造解析
- 720 石油分解/合成細菌HD-1株由来アルデヒド脱水素酵素の諸特性
- 120 光合成細菌Rhodospirillum rubrim由来アルデヒド脱水素酵素遺伝子のクローニング
- 119 バイオサーファクタント生産菌Arthrobacter sp. MIS38株由来のリパーゼ遺伝子のクローニングとその解析
- 338 超好熱始原菌pyrobaculum calidifontis VA1株由来エステラーゼの解析
- 843 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来ギ酸脱水素酵素遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 721 通性嫌気性独立栄養細菌HD-1株の酸素応答系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 341 HD-1株由来biotin-dependent carboxylaseの構造及び生化学的機能解析
- 715 石油分解細菌HD-1株の芳香族炭化水素分解系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 317 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来hydrogenase遺伝子の解析
- 837 原油中からのDibenzothiophene分解菌のスクリーニング
- 328 超好熱始原菌Pyrobaculum calidifontis VA1株由来Mn catalaseの解析
- 128 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ遺伝子のクローニング