817 超好熱菌シャペロニンの温度変化に対する発現応答
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2Ep12 抗体医薬の凝集性に関する研究(抗体工学,一般講演)
-
337 超好熱性原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来chitinaseの2つの触媒ドメインの性質
-
741 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性chitinaseの欠失変異体の酵素学的性質
-
329 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性chitinaseとその欠失変異体の性質
-
127 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来β-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
-
2Ep22 染色体動態イメージングによる植物器官形成モデルの構築(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
-
2Ea04 染色体動態におけるRRS1の機能解析(タンパク質工学,一般講演)
-
2Cp03 核タンパク質RBMXの各ドメインにおける機能解析(遺伝子工学,一般講演)
-
2Cp02 RNAを介したRBMXの局在及び機能解析(遺伝子工学,一般講演)
-
2Cp01 免疫沈降を用いたHP1-BP74と相互作用するタンパク質の同定(遺伝子工学,一般講演)
-
姉妹染色分体接着を担うASURA
-
3C11-2 テールドメインによるヒストンH2Aの細胞内動態制御(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,その他,一般講演)
-
3C11-3 Dendra2-tubulinを用いた微小管安定性の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,その他,一般講演)
-
1J09-3 ヒトコンデンシンヒンジ形成反応の解析(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
-
近赤外超短パルス光を用いた細胞内ナノサージェリー
-
生きた細胞内の単一細胞小器官の可視化と制御
-
2J12-5 RNAi法を用いた分裂期におけるトポイソメラーゼIの機能解析(光合成微生物/植物細胞工学,植物組織培養,植物育種工学/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
-
2H11-5 GFPを用いた染色体タンパク質の局在およびFRAP解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
-
1J15-5 塩処理法を用いたヒト染色体構造維持に関する染色体タンパク質の同定(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
-
1D13-4 バイオビーズ法を用いた新規植物「パンコメ」の開発(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
-
3A13-5 タンパク質間相互作用を解析する新規な方法(その他,一般講演)
-
1H16-4 二光子FRAPを用いたタンパク質の細胞内動態解析(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
-
1H16-5 フェムト秒レーザー照射によるミトコンドリアの形態変化(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
-
現場で役立つバイオ機器の使い方・選び方(4)共焦点レーザ顕微鏡
-
749 植物遺伝子による動物細胞への重金属耐性賦与
-
819 耐熱性タンパク質の安定性とイオンペアの寄与
-
818 耐熱性タンパク質の熱による構造転移
-
817 超好熱菌シャペロニンの温度変化に対する発現応答
-
816 超好熱始原菌のタンパク質チロシンホスファターゼの生化学的性質
-
420 カドミウムイオンの毒性機構と植物ペプチドによる無毒化
-
335 Dsbを用いたインターロイキン6受容体の大腸菌可溶性発現の検討
-
802 超好熱菌Thermococcus sp.B1001由来サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの環化特性の改変
-
2153 AFM を用いた DNA・蛋白質相互作用の可視化
-
環境分野の専門英語教育のための e-learning 教材の開発
-
夢はバラ色 学生のバラ色の明日のために--グローバルコンピテンシーの修得を目的とするe-Learningプログラム
-
グローバルコンピテンシーの修得を目的とした e-Learning による専門英語教育コースの創設
-
可視化技術の最近の動向
-
植物染色体・ゲノム解析の最近の研究
-
植物ゲノム・染色体研究における画像解析法の進展
-
3A-AM5 1細胞分析に資するレーザーテクノロジー(ライフサーベイヤー構築をめざしたナノバイオとコンビバイオの融合の新しい展開,シンポジウム)
-
アルギン酸カルシウム微小ビーズを用いた新規な遺伝子導入法(2003年度論文賞紹介)
-
2H11-3 バイオビーズを用いたタバコ SR-1 形質転換体の獲得
-
2F15-3 酵母を細胞工場とした植物染色体任意領域の高効率人工染色体化
-
3D11-5 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (V) : 巨大 DNA 導入の試み
-
438 酵母人工染色体のデリバリーを目的としたDNA含有ビーズ(バイオビーズ)の開発(遺伝子工学,一般講演)
-
2141 巨大 DNA 分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
-
504 DNA含有ヒーズ(バイオビーズ)による植物細胞の形質転換
-
503 巨大DNA分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
-
植物の新しい形質転換法のためのバイオビーズの開発
-
3S2-AM2 レーザー3次元顕微鏡を用いた生体内1分子動態の可視化(レーザーマイクロマニピュレーションを用いた生物機能解明-その現状と展望-,シンポジウム)
-
1pC16-1 超高分子量ヒト染色体タンパク質の分離および同定(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
-
3C11-1 In vitroにおける植物AuroraキナーゼとヒストンH3との相互作用(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
-
3C11-2 バイオアクティブビーズを用いた動物細胞への遺伝子導入法の開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
-
1pC16-2 間接蛍光抗体法を用いた染色体関連蛋白質の局在解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
-
806 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1による水素ガス生産
-
327 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来FBP aldolaseのクローニングと解析
-
教育・研究の質を保つ : 欧米の大学では(大学・研究機関崩壊の序章は始まっているのか?)
-
化学と生命の未来像 : バイオは化学だ!?
-
326 超好熱始原菌由来の耐熱性DNA ligaseの生化学的解析
-
740 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性dNA ligaseの解析
-
318 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来DNA ligase遺伝子のクローニングと発現
-
2A16-5 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来イソペンテニルニリン酸イソメラーゼ遺伝子の機能解析
-
2A16-4 超好熱始原菌由来プレニルニリン酸合成酵素の構造及び活性の温度依存性についての解析
-
362 緑色硫黄細菌Chlorobiunm limicola由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析
-
361 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来イソクエン酸脱水素酵素に関する研究
-
325 始原菌由来新型Rubiscoにおけるサブユニット間イオン結合の解析
-
323 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lonプロテアーゼの解析
-
747 超好熱始原菌由来新型Rubiscoの温度と構造の関係
-
319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
-
640 エステラーゼ生産菌の分離とその酵素遺伝子のクローニング
-
1155 新規微生物によゐ嫌気的原油分解機構の解明
-
659 微生物によるCO_2固定と石油生産培養システムの開発
-
324 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyase遺伝子のクローニング及び発現
-
342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
-
207 好アルカリ性Bacillus sp. B21-2由来のアルカリプロテアーゼの至適pHの改変と熱安定化
-
463 超好熱始原菌由来TATA結合蛋白質をリガンドとした転写複合体の取得
-
2S3-PM7 バイオフィルム形成と環境適応
-
923 微生物によるエリスリトール高生産
-
1127 超好熱始原菌由来サチライシンホモログの解析
-
1157 海底油田から分離した新規好熱菌の特性解明
-
739 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lon proteaseの解析
-
611 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来の耐熱性トリプトファン合成酵素の解析
-
541 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファンオペロンの構造及び解析
-
705 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファン合成に関する遺伝子 : trpCDEGFBA遺伝子クラスター
-
748 構造的に新規なbiotin依存型carboxylaseの解析
-
1104 新規高気性超好熱始原菌の分離と同定
-
324 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼの成熟化機構の解析
-
745 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼオペロンの構造解析
-
720 石油分解/合成細菌HD-1株由来アルデヒド脱水素酵素の諸特性
-
120 光合成細菌Rhodospirillum rubrim由来アルデヒド脱水素酵素遺伝子のクローニング
-
119 バイオサーファクタント生産菌Arthrobacter sp. MIS38株由来のリパーゼ遺伝子のクローニングとその解析
-
338 超好熱始原菌pyrobaculum calidifontis VA1株由来エステラーゼの解析
-
843 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来ギ酸脱水素酵素遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
721 通性嫌気性独立栄養細菌HD-1株の酸素応答系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
341 HD-1株由来biotin-dependent carboxylaseの構造及び生化学的機能解析
-
715 石油分解細菌HD-1株の芳香族炭化水素分解系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
317 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来hydrogenase遺伝子の解析
-
837 原油中からのDibenzothiophene分解菌のスクリーニング
-
328 超好熱始原菌Pyrobaculum calidifontis VA1株由来Mn catalaseの解析
-
128 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ遺伝子のクローニング
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク