342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
337 超好熱性原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来chitinaseの2つの触媒ドメインの性質
-
741 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性chitinaseの欠失変異体の酵素学的性質
-
329 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性chitinaseとその欠失変異体の性質
-
127 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来β-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
-
817 超好熱菌シャペロニンの温度変化に対する発現応答
-
1Bp16 A. ferrooxidansの硫黄代謝の制御に関与するタンパク質の解析(遺伝子工学,一般講演)
-
430 酵母で分泌発現させたRhizopus oryzae lipaseの諸性質
-
1021 UPR-ICLを用いた酵母におけるRhizopus oryzae lipase(ROL)の分泌発現
-
806 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1による水素ガス生産
-
327 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来FBP aldolaseのクローニングと解析
-
化学と生命の未来像 : バイオは化学だ!?
-
自然界からの四チオン酸分解活性をもつ鉄酸化細菌の検索 : 微生物
-
326 超好熱始原菌由来の耐熱性DNA ligaseの生化学的解析
-
極限環境微生物のつくる有用酵素の機能
-
740 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性dNA ligaseの解析
-
318 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来DNA ligase遺伝子のクローニングと発現
-
2Fp11 鉄酸化細菌Acidithiobacillus ferrooxidans由来テトラチオン酸ハイドロラーゼの大腸菌組み換え発現と活性型酵素の取得(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
-
2Fp12 鉄酸化細菌Acidithiobacillus ferrooxidansにおけるテトラチオン酸ハイドロラーゼの転写解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
-
3J09-2 酸性鉱山廃水処理システの鉄酸化細菌の分析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
-
2C09-1 鉄酸化細菌Acidithiobacillus ferrooxidans由来テトラチオン酸分解酵素の精製と性質(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
-
648 鉄酸化細菌1.3-kb染色体DNAの亜硫酸還元活性における役割
-
3P-1053 蛋白質工学的手法による超好熱菌由来グルコースデヒドロゲナーゼの改変(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
-
2A16-5 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来イソペンテニルニリン酸イソメラーゼ遺伝子の機能解析
-
2A16-4 超好熱始原菌由来プレニルニリン酸合成酵素の構造及び活性の温度依存性についての解析
-
第100回米国微生物学会 (ASM) に参加して
-
641 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
-
642 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来Phosphoenolpyruvate carboxylaseに関する研究(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
-
362 緑色硫黄細菌Chlorobiunm limicola由来ATP-citrate lyaseの生化学的解析
-
361 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来イソクエン酸脱水素酵素に関する研究
-
325 始原菌由来新型Rubiscoにおけるサブユニット間イオン結合の解析
-
323 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lonプロテアーゼの解析
-
747 超好熱始原菌由来新型Rubiscoの温度と構造の関係
-
319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
-
3E11-1 水銀耐性鉄酸化細菌Acidithiobacillus ferroxidans MON-1株のTMPDを電子供与体としての2価水銀イオンの還元(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
-
3Fa13 鉄と硫黄で増殖したAcidithiobacillus ferrooxidansのペリプラズムタンパク質の解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
-
2B16-4 児島湖浚渫土壌の酸性化を防止する試薬の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
-
3B13-5 Acidithiobacillus thiooxidans NB1-3株におけるタングステン結合タンパク質の存在(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
-
3D10-5 鉄酸化細菌における硫化水素酸化機構の解析(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
-
1126 抗ポルフィリン抗体タンパク質L鎖を用いた光水素発生反応
-
2Ea13 超好無菌由来新規グルコースデヒドロゲナーゼの解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
-
1027 グルコアミラーゼ細胞表屠発現型酵母細胞によるデンプンの資化
-
119 Cell Surface Engineering : 細胞触媒の新構築法の開拓
-
酵母細胞表層へのグルコアミラーゼのターゲティング
-
640 エステラーゼ生産菌の分離とその酵素遺伝子のクローニング
-
ドイツ留学紀
-
1155 新規微生物によゐ嫌気的原油分解機構の解明
-
659 微生物によるCO_2固定と石油生産培養システムの開発
-
Discrimination among the Three Acidithiobacillus Species, A. ferrooxidans, A. thiooxidans and A. caldus, Based on Restriction Fragment Length Polymorphism Analysis of the 16S-23S rDNA Intergenic Spacer Region
-
324 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株由来ATP-citrate lyase遺伝子のクローニング及び発現
-
342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
-
207 好アルカリ性Bacillus sp. B21-2由来のアルカリプロテアーゼの至適pHの改変と熱安定化
-
463 超好熱始原菌由来TATA結合蛋白質をリガンドとした転写複合体の取得
-
超好熱始原菌における酵素の分子認識の多様性 : (超好熱菌研究の最前線)
-
2S3-PM7 バイオフィルム形成と環境適応
-
923 微生物によるエリスリトール高生産
-
1127 超好熱始原菌由来サチライシンホモログの解析
-
1157 海底油田から分離した新規好熱菌の特性解明
-
739 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来Lon proteaseの解析
-
611 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来の耐熱性トリプトファン合成酵素の解析
-
541 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファンオペロンの構造及び解析
-
705 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファン合成に関する遺伝子 : trpCDEGFBA遺伝子クラスター
-
748 構造的に新規なbiotin依存型carboxylaseの解析
-
1104 新規高気性超好熱始原菌の分離と同定
-
324 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼの成熟化機構の解析
-
745 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来ヒドロゲナーゼオペロンの構造解析
-
720 石油分解/合成細菌HD-1株由来アルデヒド脱水素酵素の諸特性
-
120 光合成細菌Rhodospirillum rubrim由来アルデヒド脱水素酵素遺伝子のクローニング
-
119 バイオサーファクタント生産菌Arthrobacter sp. MIS38株由来のリパーゼ遺伝子のクローニングとその解析
-
338 超好熱始原菌pyrobaculum calidifontis VA1株由来エステラーゼの解析
-
843 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来ギ酸脱水素酵素遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
721 通性嫌気性独立栄養細菌HD-1株の酸素応答系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
341 HD-1株由来biotin-dependent carboxylaseの構造及び生化学的機能解析
-
715 石油分解細菌HD-1株の芳香族炭化水素分解系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
-
1022 Bacillus circulans由来CFTaseの酵母による分泌生産系の改良
-
707 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1株のRuBisCOの解析
-
酵母のイソクエン酸リアーゼ遺伝子の発現調節機構の解析
-
炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのペルオキシソームおよびミトコンドリア局在性カルニチンアセチルトランスフェラーゼの個別発現
-
炭化水素資化性酵母Candida tropicalisのNADP依存イソクエン酸デヒドロゲナーゼ邊伝子のクローニングと発現 : 微生物
-
酵母のイソクエン酸リアーゼ、リンゴ酸シンターゼの誘導合成機構の解析 : 微生物
-
317 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来hydrogenase遺伝子の解析
-
Flagellinを用いた細胞表層提示システム(細胞表層工学I)
-
837 原油中からのDibenzothiophene分解菌のスクリーニング
-
475 抗体と微生物膜タンパク質の融合による環境因子のセンシング
-
328 超好熱始原菌Pyrobaculum calidifontis VA1株由来Mn catalaseの解析
-
鞭毛蛋白質を用いた異種蛋白質の細胞表面提示システムの構築 : タンパク質工学
-
128 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ遺伝子のクローニング
-
2Ca15 Acidithiobacillus ferrooxidansの新規なチオ硫酸デヒドロゲナーゼの性質(酵素学,酵素工学,一般講演)
-
3S-Dp04 微生物の硫黄代謝酵素研究の新展開(無機化合物の微生物変換研究の最前線,シンポジウム)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク