Flagellinを用いた細胞表層提示システム(<特集>細胞表層工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1998-12-25
著者
関連論文
- 127 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来β-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび塩基配列の決定
- Bacillus cereus 由来ブランチングエンザイムによる環状化反応と生産される環状糖質の構造
- GH-57 family に属する新規 Branching Enzyme の同定と解析
- α-アミラーゼファミリーの概念 : グルカン加水分解酵素/グルカン転移酵素の相互変換, およびそれらの特異性変換のための合理的設計手段
- 新エネルギー開発 : 廃棄バイオマスからの水素生産
- 極限環境微生物の探索と利用
- 極限環境微生物の探索と利用
- 深部地下微生物の多様性と利用
- 資源に関連した地下微生物活動と物理探査への期待
- O-323 地下微生物による石油生産
- ミセル動電クロマトグラフィーにおける擬似固定相としての生合成界面活性剤アルスロファクチンの評価
- バイオテクノロジーで物づくり(創立100周年記念 これからのつくる技術)
- 環境と生物の相互作用 環境も生物も変化し続けている
- 「Archaea」は細菌ではない
- 「応用微生物学」 : 高尾彰一・栃倉辰六郎・鵜高重三編, 文永堂出版(1996), A5判, 478頁, 定価4,944円
- 326 超好熱始原菌由来の耐熱性DNA ligaseの生化学的解析
- 極限環境微生物のつくる有用酵素の機能
- 740 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来耐熱性dNA ligaseの解析
- 318 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来DNA ligase遺伝子のクローニングと発現
- 第100回米国微生物学会 (ASM) に参加して
- Rubiscoに依存しない炭酸固定系 : 緑色硫黄細菌の還元的TCA回路
- 産学連携による"高速酸化分解菌群によるノンスラッジ排水処理システム"の開発 (特集 下水汚泥を巡る"連携"のあり方)
- 極限環境微生物の多様性と利用 (特集:微生物バイオテクノロジー)
- 319 超好熱始原菌由来新型 Rubisco の構造解析
- 1126 抗ポルフィリン抗体タンパク質L鎖を用いた光水素発生反応
- 極限環境微生物の分離と解剖 : 変わりものだから面白い
- 第46次南極地域観測隊に参加して
- 南極地域の生物たち
- 生物化学工学若手研究者の会について想うこと
- Co_2から石油を作る細菌(「微生物生態と環境バイオテクノロジー-2」)
- 特集によせて : (超好熱菌研究の最前線)
- Chemical Biologyの勧め
- ドイツ留学紀
- 炭酸ガスからの石油生成
- 342 緑色硫黄細菌Chlorobium limicola M1株のATP-citrate lyase遺伝子のクローニング
- 100℃でも安定なDNAポリメラーゼとその利用 (特集 極限環境で活躍するタンパク質)
- 超好熱始原菌における酵素の分子認識の多様性 : (超好熱菌研究の最前線)
- ルビスコとカルビン回路の進化
- Type III Rubisco が機能する新規代謝系の発見
- 微生物の多様性と応用 (特集 最近の生物工学の展望)
- 強力酸化分解菌群によるノンスラッジ高速排水処理システムの開発
- 極限環境微生物の探索と利用
- 超好熱菌の高温環境適応戦略
- 611 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来の耐熱性トリプトファン合成酵素の解析
- 541 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファンオペロンの構造及び解析
- 705 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1のトリプトファン合成に関する遺伝子 : trpCDEGFBA遺伝子クラスター
- 1104 新規高気性超好熱始原菌の分離と同定
- 338 超好熱始原菌pyrobaculum calidifontis VA1株由来エステラーゼの解析
- 843 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来ギ酸脱水素酵素遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 721 通性嫌気性独立栄養細菌HD-1株の酸素応答系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 715 石油分解細菌HD-1株の芳香族炭化水素分解系遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
- 超好熱菌 Rubisco による炭酸固定?
- 超好熱菌由来タンパク質の準安定構造とネイティブ構造への転移 : 熱成熟とよばれる現象
- 707 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1株のRuBisCOの解析
- 317 超好熱始原菌Pyrococcus kodakaraensis KOD1由来hydrogenase遺伝子の解析
- Flagellinを用いた細胞表層提示システム(細胞表層工学I)
- 475 抗体と微生物膜タンパク質の融合による環境因子のセンシング
- 微生物のCalvin-Benson回路と3-Hydroxypropionate回路(微生物炭酸固定 : その特徴と利用)
- 鞭毛蛋白質を用いた異種蛋白質の細胞表面提示システムの構築 : タンパク質工学
- 128 超好熱始原菌Pyrococcus sp. KOD1株由来リブロースビスリン酸カルボキシラーゼ遺伝子のクローニング
- 第5回国際環境バイオテクノロジーシンポジウム