小林 昭雄 | 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 昭雄
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
小林 昭雄
阪大院・工・応生工
-
福崎 英一郎
阪大院・工・応生
-
小林 昭雄
阪大院・工・生命先端
-
小林 昭雄
大阪大学大学院工学研究科
-
小林 昭雄
阪大・工
-
岡澤 敦司
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
岡澤 敦司
大阪大・院・工
-
梶山 慎一郎
阪大院・工・生命先端
-
岡澤 敦司
阪大院・工・生命先端
-
福崎 英一郎
大阪大学大学院工学研究科
-
岡澤 敦司
大阪大学大学院工学研究科
-
原田 和生
大阪大・院・薬
-
河津 一儀
岡山大・農
-
岡澤 敦司
阪大・院・工
-
中澤 慶久
日立造船株式会社
-
小林 昭雄
阪大院工・応生工
-
福崎 英一郎
阪大院工・応生工
-
馬場 健史
大阪大学大学院薬学研究科
-
馬場 健史
阪大院・工・生命先端
-
原田 和生
阪大院・薬
-
梶山 慎一郎
近畿大・生物理工
-
福井 希一
大阪大学大学院
-
福井 希一
阪大院・工・生命先端
-
畑 直樹
大阪大学大学院工学研究科
-
馬場 健史
日立造船
-
畑 直樹
大阪大院工学研究科
-
原田 和生
阪大院・工・応生工
-
和泉 自泰
阪大院・工・生命先端
-
平田 収正
大阪大・院・薬
-
福崎 英一郎
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
安 忠一
大阪大学大学院工学研究科
-
梶山 慎一郎
阪大院工・応生工
-
原島 俊
大阪大学生物工学国際交流センター大阪大学大学院工学研究科
-
米山 弘一
宇都宮大・農
-
米山 弘一
宇都宮大・wsc
-
林 潤
大阪大学大学院工学研究科
-
林 潤
大阪大学
-
林 潤
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻
-
佐竹 炎
(財)サントリー生有研
-
小埜 栄一郎
サントリー(株)健康科学研究所
-
曽根 岳文
阪大院工
-
馬場 健史
阪大院・薬
-
竹内 安智
宇都宮大・雑草科学
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
竹内 安智
宇都宮大学雑草科学研究センター
-
林 潤
阪大院
-
赤松 史光
阪大
-
新名 惇彦
奈良先端大・バイオ
-
村上 賢治
岡山大 大学院自然科学研究科
-
村上 賢治
岡山大学大学院自然科学研究科
-
藤原 伸介
関西学院大学理工学部生命科学科:ナノバイオテクノロジー研究開発センター
-
平田 収正
阪大院・薬・環境
-
福井 希一
阪大院工・応生
-
曽根 岳史
大阪大学微生物病研究所
-
原島 俊
阪大院工・応生工
-
水上 温司
阪大院・工・応生
-
長森 英二
生研機構
-
佐竹 炎
サントリー生有研
-
原田 陽子
日立造船
-
李 雪紅
日立造船
-
原田 和生
大阪大学大学院工学研究科応用生物工学専攻
-
林 俊介
阪大院・工・生命先端
-
米山 弘一
宇都宮大・雑草科学研究センター
-
竹内 安智
宇都宮大学
-
中塚 記章
阪大院
-
今中 忠行
立命館大学生命科学部生物工学科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
高木 一輝
大阪大学大学院工学研究科
-
横田 明穂
奈良先端大・バイオ
-
吉田 和哉
奈良先端大・バイオ
-
今中 忠行
京大院工・合成生化
-
秋山 真一
三重大・SVBL
-
森本 絹世
財団法人サントリー生物有機科学研究所
-
小林 昭雄
生研機構
-
Dolezel J.
Inst. Exp. Botany. Czech Rep.
-
蓮沼 誠久
神戸大・工・応化
-
下西 成人
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
畑 直樹
阪大院・工・生命先端
-
平田 收正
阪大院・薬
-
中沢 慶久
日立造船・バイオ事業部・製品分析センター
-
佐藤 浩昭
名城大学農学ハイテクリサーチセンター
-
高木 一輝
阪大院・工・生命先端
-
和田 悠
阪大院・工・応生
-
梶山 慎一郎
大阪大学大学院工学研究科
-
広実 慶彦
阪大院・工・生命先端工
-
蓮沼 誠久
阪大院・工・応生
-
藤山 和仁
阪大・工・醗酵
-
米山 弘一
宇都宮大学雑草科学研究センター
-
赤松 史光
大阪大学大学院工学研究科
-
兼松 泰男
阪大院・工・生命先端
-
伊東 一良
阪大院・工・生命先端
-
邊見 久
名大院・生命農
-
加藤 晃
奈良先端大・バイオサイエンス
-
今中 忠行
京大院・工・合成生化
-
卜部 格
阪大院工学
-
卜部 格
阪大院・工学
-
秋山 真一
名大院・医
-
田丸 浩
三重大・生資
-
四方 哲也
阪大院情報:阪大院生命機能:erato Jst
-
佐竹 炎
財団法人サントリー生物有機科学研究所
-
松永 幸大
阪大院・工・生命先端
-
村川 智子
阪大院工・応生工
-
河邊 昭
阪大院工・応生工
-
劉 海波
阪大院工・応生工
-
柳沢 昌伸
阪大院工・応生工
-
松永 幸大
阪大院工・応生工
-
金 連姫
阪大院工・応生工
-
杉山 峰崇
NEDO
-
池田 真知子
阪大院工・応生工
-
金子 嘉信
阪大院工・応生工
-
田端 厚之
生研機構
-
高倉 友紀子
阪大院・工・応生
-
曽根 岳史
阪大・微研
-
原島 俊
阪大院・工・応生
-
水上 温司
阪大院工
-
長森 英二
生研機構小林プロジェクト
-
高倉 友紀子
阪大院工
-
原島 俊
阪大院工生研機構
-
小林 昭雄
阪大院工生研機構
-
福井 希一
阪大院工生研機構
-
曽根 岳史
阪大院・工・応生
-
村川 智子
阪大院・工・応生
-
池内 智彦
阪大院・工・応生
-
柴田 大輔
かずさDNA研究所
-
清水 信義
慶応大・先導研gspセ
-
松原 惇起
大阪大学大学院薬学研究科
-
平田 收正
大阪大学大学院薬学研究科
-
藤井 文子
かずさdna研
-
佐野 浩
奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センター
-
佐野 浩
奈良先端大・遺伝子センター・植物細胞工学
-
関原 明
理研・植物分子
-
篠崎 一雄
理研・植物分子
-
小川 公一
阪大院・工・応生工
-
川崎 信二
農業生物資源研
-
松原 惇起
大阪大学大学院薬学研究科:(現)大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
多田 幹郎
岡山大学大学院自然科学研究科
-
高畑 京也
岡山大学農学部総合農業科学科
-
浅川 修一
慶応大・医
-
淺川 修一
慶大・医
-
長森 英二
名古屋大学大学院工学研究科 生物機能工学専攻
-
石原 亨
京大院・農・応生科
-
堀 遂人
阪大院・工・生命先端
-
橋爪 祥輝
阪大院・工・生命先端
-
小林 昭雄
阪大・RISS
-
岡澤 敦司
大阪大院工学研究科
-
森本 絹世
サントリー生有研
-
小林 昭雄
大阪大院工学研究科
-
奥村 亮平
阪大院・工・生命先端
-
蒲 和明
阪大院・薬
-
今井 十芙絵
阪大院・薬
-
四方 哲也
阪大院・工
-
浅川 修一
慶大・医・分子生物
-
清水 信義
慶大・医・分子生物
-
鈴木 秀幸
かずさdna研
-
西野 徳三
東北大院・工
-
佐藤 文彦
京大院農
-
宮坂 均
関西電力・総研
-
関 原明
理研・植物科学研究センター・植物ゲノム機能研究グループ
-
篠崎 一雄
理研・植物科学研究センター・機能開発研究グループ
-
篠崎 一雄
理化学研究所・ライフサイエンス筑波研究センター
-
田中 良和
岡山大農
-
平尾 壽啓
大阪大・院・薬
-
小林 昭雄
大阪大・院・工
-
村中 俊哉
大阪大・院・工
-
加藤 晃
奈良先端大・バイオ
-
石原 亨
鳥取大・農学部
-
櫻井 望
かずさDNA研究所
-
中村 亮介
東北大院・理・物理
-
Benesh Joseph
阪大院・工・生命先端工
-
兼松 泰男
阪大CASI-VBL
-
等々力 政彦
阪大院・工学
-
等々力 政彦
阪大院・工
-
沖 真弥
阪大院・工・応用生物
-
佐藤 文彦
京都大学大学院生命科学研究科全能性統御機構学分野
-
柴田 大輔
かずさdna研
-
柴田 大輔
(財)かずさディー・エヌ・エー研究所
-
卜部 格
大阪大学 院・工・生命先端
-
卜部 格
阪大院・工・応生
-
邊見 久
東北大院・工・生工
-
中村 信吾
生物研
-
佐々木 典子
生物研
-
吉田 亮
阪大院・工・生命先端
-
宮坂 均
関西電力株式会社環境技術研究センター
-
奥畑 博史
関西電力株式会社環境技術研究センター
-
佐野 浩
奈良先端大
-
河邊 昭
阪大院・工・応生工
-
村上 和彦
岡山大農
-
堤 雅史
日立造船
-
魯 テイ
日立造船
-
清水 徹
日立造船
-
Jumtee Kanokwan
阪大院・工・応用生物
-
Wipawee Pongsuwan
阪大院・工・応生
-
Chitra Trakulnaleamasai
阪大院・工・応生工
-
大西 良平
大阪大学大学院工学研究科応用生物工学専攻
-
Trakulnaleamsai Chitra
大阪大学大学院工学研究科応用生物工学専攻
-
田村 浩
三重大・生資
-
梨原 善行
阪大院・工・応生工
-
渡部 達也
阪大院工
-
原田 和生
阪大院工
著作論文
- ウツボカズラの栄養獲得機構
- 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析による多様な脂質のハイスループット網羅的分析(生物工学論文賞)
- 2Mp21 ゴマ由来ピペリトール8セサミン合成酵素CYP81Q1を発現させたシロイヌナズナに含まれるリグナン関連化合物のプロファイリング(生合成・天然物化学,一般講演)
- 2Ep23 光受容体フィトクロムAを非光合成植物由来のものに置換したシロイヌナズナの光応答(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- レンギョウ緑枝挿しの発根に及ぼすIBA浸漬処理, 液肥施用, 日長および光強度の影響
- 3A-AM5 1細胞分析に資するレーザーテクノロジー(ライフサーベイヤー構築をめざしたナノバイオとコンビバイオの融合の新しい展開,シンポジウム)
- アルギン酸カルシウム微小ビーズを用いた新規な遺伝子導入法(2003年度論文賞紹介)
- 2H11-3 バイオビーズを用いたタバコ SR-1 形質転換体の獲得
- 2F15-3 酵母を細胞工場とした植物染色体任意領域の高効率人工染色体化
- 3D11-5 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (V) : 巨大 DNA 導入の試み
- 438 酵母人工染色体のデリバリーを目的としたDNA含有ビーズ(バイオビーズ)の開発(遺伝子工学,一般講演)
- 2141 巨大 DNA 分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
- 504 DNA含有ヒーズ(バイオビーズ)による植物細胞の形質転換
- 503 巨大DNA分子のデリバリーを目的としたバイオビーズの開発
- IBA浸漬処理, 施肥, 日長および光強度がレンギョウ挿し穂の不定根形成ならびに伸長に及ぼす影響
- 食品中リグナンの摂取と機能--リグナン研究の最新動向
- 73.リグナン類の高感度微量分析系の確立ならびにレンギョウ中のリグナン含量と光環境の相関解析(口頭発表)
- 55.緑葉揮発成分によるシロイヌナズナのメチルジャスモン酸感受性の増強(口頭発表)
- 3S12a01 エンバク感染応答の1細胞分析(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 68.寄生植物ヤセウツボ種子の発芽過程における特徴的な窒素代謝(口頭発表)
- 3Aa13 非光合成寄生植物ヤセウツボ由来フィトクロムAの機能解析(生物化学工学,植物,一般講演)
- 1M1045 大腸菌と細胞性粘菌よりなる粘性コロニーの解析
- 2Ia03 トチュウバイオマスからのトランス型ポリイソプレン生産技術の開発(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ca01 植物ホルモン類の網羅的高感度LC-ESI-MS/MS分析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 緑の地球の古今の立役者--ランソウから遺伝子改変植物へ ([日本地衣学会]第6回シンポジウム「生物の共生関係の多様性」要旨集)
- 58.Analysis of phytochrome A-regulated metabolite profiles of Arabidopsis thaliana
- 45. トレハロースは全寄生植物ヤセウツボの発芽を促進する
- 1D14-5 非光合成植物ヤセウツボにおけるフィトクロムの発現解析(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 77. 重水で処理したシロイヌナズナ種子のプロテオミクス
- 45. 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : ヤセウツボフィトクロム遺伝子の発現および局在解析
- 1A09-2 ゼブラフィッシュのメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 63.ナノスプレイヤー一体型カラムを用いた低拡散nano flow LC-ESI-MSによる高感度分析系の確立とその応用(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 62.質量分析を用いた転写産物の新規定量法の開発(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 3B09-4 質量分析による転写産物の新規定量法の開発(分析化学,物理化学,生物工学一般,一般講演)
- 2H12-1 ESI-MSを用いた転写産物の分析(I) : イオン化条件の検討(動物細胞工学・動物組織培養,分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 47(P-9) レーザーマイクロサンプリングを用いた植物代謝産物1細胞分析の試み(ポスター発表の部)
- 2H11-4 Aspergillus niger 由来ペクチンメチルエステラーゼの植物内過剰発現によるメタノール増産と植物矮化
- 623 チューブリン特異的DNAアプタマーのin vitro selection
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- イネのいもち病抵抗性遺伝子Pi-bのポジショナルクローニング
- 極性反転と電気浸透流を用いたCE/MSによるアニオン性代謝産物網羅的分析法(2007年論文賞紹介)
- 61.極性反転と電気浸透流を利用したCE-ESI-MS/MSによるアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 2Ep25 タバコを用いたトチュウ(Eucommia uhmoides Oliver)由来トランスポリイソプレン合成酵素の機能解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 308 微生物のジケトピペラジン分解酵素
- 2A13-1 園芸植物Portulaca oleraceaを用いた環境ホルモン浄化に関する研究(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- アルクチン・アルクチゲニンの多機能性と高含有植物の利用
- 1A09-1 出芽酵母寿命関連変異株のメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2B12-2 ゼブラフィッシュのメタボローム解析(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 食虫植物の食虫機構
- 11. 食虫植物Nepenthes alataの補虫袋分泌液のペプチド分解能(第35回大会研究発表抄録)
- 11 食虫植物Nepenthes alataの捕虫袋分泌液のペプチド分解能
- 86. 食虫植物Nepenthes hybridaの細胞膜型プロトンポンプのcDNAクローニング
- 86 食虫植物 Nepenthes hybrida の細胞膜型プロトンポンプのcDNAクローニング
- メタボリックプロファイリングと代謝工学
- 2A16-5 超好熱始原菌 Thermococcus kodakaraensis KOD1 由来イソペンテニルニリン酸イソメラーゼ遺伝子の機能解析
- 2A16-4 超好熱始原菌由来プレニルニリン酸合成酵素の構造及び活性の温度依存性についての解析
- 669 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来プレニルニリン酸合成酵素遺伝子の機能解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 505 テルペノイド系生合成遺伝子のクラミドモナス葉緑体ゲノムへの導入
- 3D12-1 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (VI) : レーザ穿孔法を用いた花弁色素の 1 細胞分析
- 3B11-2 多変量解析手法と自己組織化マッピングのメタボロミクスへの適用(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 62. C1化合物の植物代謝に与える影響(第5報) : シロイヌナズナにおけるC1化合物代謝に関する研究
- 62 C1化合物の植物代謝に与える影響(第5報) : シロイヌナズナにおけるC1化合物代謝に関する研究
- 病原性マツノザイセンチュウに随伴するバクテリアの代謝産物, フェニル酢酸に対するクロマツ培養細胞の応答 : 有機化学・天然物化学
- マツノザイセンチュウ増殖阻害物質Dehydrosinefunginの生産条件の検討(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 326 西洋ワサビのClaペルオキシダーゼの精製と生長促進機構
- 537 キチンを認識するオリゴベプチドの分子認識様式の解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 61. C1化合物の植物代謝に与える影響(第4報) : C1化合物による光酸化障碍の回避
- 61 C1 化合物の植物代謝に与える影響(第4報) : C1 化合物による光酸化障害の回避
- 放線菌TOM83株の生産する昆虫発育制御物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 75.天然ゴム産出植物パラゴムノキにおける乳管組織のバイオイメージング(口頭発表)
- 74.スペクトル共焦点レーザ顕微鏡を用いたトチュウにおけるトランス型ポリイソプレンの組織内局在解析(口頭発表)
- 1A09-3 ニチニチソウのメチルジャスモン酸応答に関するメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1A10-1 スルホン化キャピラリーを用いたキャピラリー電気泳動/質量分析計によるアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- A3-18 リゾチタームの触媒する糖転移反応により合成したキトオリゴ糖の植物エリシター活性
- 601 リゾチーム糖転移反応によるエリシター活性ヘテロ-N-アセチルキトオリゴ糖チオフェニル誘導体の酵素的合成
- 49 天然多糖素材からのエリシター活性オリゴ糖の作出(口頭発表の部)
- 44 病原真菌細胞壁エリシターとモデルオリゴ糖エリシターのエンドウに対するファイトアレキシン及び類縁化合物の誘導能の比較
- 生物的エリシター・キトサンで処理したエンドウにおけるβ一グルコシダーゼの活性化と二次代謝産物誘導
- 21.UVプローブ導入によるエンドウオリゴ糖エリシターの高感度分析とその誘導体の活性 (第26回大会研究発表抄録)
- 21 「UVプローブ導入によるエンドウオリゴ糖エリシターの高感度分析とその誘導体の活性」
- 18.脱分化の進行に伴う二次代謝産物生産能の変遷 (第25回大会研究発表抄録)
- 17.エリシター刺激による新規エンドウ二次代謝産物の誘導 (第25回大会研究発表抄録)
- 18 脱分化の進行に伴う二次代謝産物生産能の変遷
- 17 エリシタ-刺激による新規エンドウ二次代謝産物の誘導
- 36.微生物の生産するエリシター活性物質の探索と二次代謝産物誘導 (第24回大会研究発表抄録)
- 36 微生物の生産するエリシター活性物質の探索と二次代謝産物誘導
- 21 インゲンのエリシガー処理時におけるフェニルプロパノイド生合成茎酵素遺伝子の発現
- 439 インゲンにおいてエリシター処理により誘導される未知遺伝子の単離・解析
- 新しい植物エリシタ-の検索--クロ-ン植物などを用いたアッセイ系や活性指標の開発が有効(今日の話題)
- 950 紫外線パルスレーザ技術の植物細胞への応用(II) : 1細胞代謝産物分析のこころみ(植物細胞工学,一般講演)
- キク科植物培養細胞による新規紅色色素キノベオンAの生産
- 81 ベニバナ培養細胞由来の新規紅色色素キノベオンA及びその類縁体(ポスター発表の部)
- Tectona grandisの母植物体には少量しか、あるいは全然存在しない抗菌性トリテルペン酸の同植物細胞懸濁培養による生産(英文)
- マツノザイセンチュウ,Bursaphelenchus xylophilusに随伴する松萎凋性細菌の単離とその毒性代謝物質
- 58 イネ科植物における有機化合物の選択的取込み
- ペルオキシダーゼ反応により誘導される生理活性物質(1) : 有機化学・天然物化学
- ペルオキシダーゼによって誘導される強力な細胞毒成分の同定と酵素合成 : 有機化学・天然物化学
- 767 ペルオキシダーゼ反応による生理活性物質の生産
- ペルオキシダーゼ反応により得られるグアイアコール重合物の構造と生理活性 : 有機化学・天然物化学
- Agrobacterium tumefaciensの植物への付着を阻害する化合物 : 有機化学・天然物化学
- 3G11-1 紅葉の分子メカニズム解析 : イチョウクロロフィラーゼの局在解析
- 615 イチョウクロロフィラーゼの大腸菌内での発現と解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 349 イチョウの黄葉機構の解析 : クロロフィラーゼのクローニングと発現
- 20. C1化合物の植物代謝に与える影響, 第6報 : イネ植物体におけるメチルアミンに応答する遺伝子の解析(第35回大会研究発表抄録)
- 19. C1化合物の植物代謝に与える影響(第7報) : イネ植物体におけるメチルアミン応答性タンパク質の解析(第35回大会研究発表抄録)
- 20 C1化合物の植物代謝に与える影響、第六報 : イネ植物体におけるメチルアミンに応答する遺伝子の解析
- 19 「C1化合物の植物代謝に与える影響 (第7報) : イネ植物体におけるメチルアミン応答性タンパク質の解析」
- 超臨界流体クロマトグラフィーによるポリプレノールの構造解析
- 312 超臨界流体クロマトグラフィーを用いた長鎖ポリプレノールの解析
- 2B12-1 キャピラリー電気泳動/質量分析計(CE/MS)を用いたアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2F09-2 メタボローム解析に資する新規キャピラリー電気泳動質量分析(CE/MS)法の開発(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2H11-5 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : クリプトクロム遺伝子の解析
- 951 紫外線パスルレーザ技術の植物細胞への応用(III) : レーザによる傷害応答の解析(植物細胞工学,一般講演)
- 33 耐乾燥性陸生ラン藻Nostoc communeの細胞外多糖の構造解析(口頭発表の部)
- 309 植物カルスと糸状菌の混合培養によって生産されるテトラミックアシッド系抗菌活性物質の構造解析
- 1E14-4 ペリプロカにおけるイソペンテニル二リン酸イソメラーゼ遺伝子のクローニングと解析
- トチュウのゴム(ポリイソプレノイド)はメバロン酸経路で生合成される(第37回大会研究発表抄録)
- 10 トチュウのゴム(ポリイソプレノイド)はメバロン酸経路で生合成される
- 572 ペリプロカPeriploca sepium Bungeのシス型ゴム生産能の評価(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 308 ペリプロカ(Periploca sepium Bunge)乳液中に含まれるゴム成分の解析
- 3D11-4 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (IV) : レーザ遺伝子導入法における安定形質転換体取得条件の検討
- CapsaicinおよびN-docosahexaenoyl-vanillylamideのtaxol耐性HeLa細胞の増殖に及ぼす影響
- 935 グルコース, グルコサミンを含むキメラオリゴ糖のエリシター活性
- A-10 C1化合物の植物代謝に与える影響 : 蟻酸塩のイネ成長促進効果
- 2F09-1 植物培養細胞における塩ストレス応答のメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 68. 植物培養細胞における代謝物のin vivo ^N-標識とメタボロミクスへの応用
- 3B11-4 シロイヌナズナ培養細胞における代謝物のin vivo ^N-標識とメタボロミクスへの応用(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 植物ペルオキシダーゼの罹病抵抗反応 (ペルオキシダーゼの構造・機能特性とその役割)
- 343 有糸分裂機構解明のための微生物由良の化学プローブ開発
- 2F09-3 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析(SFC/MS)の脂質メタボロミクスへの応用(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 質量分析計を用いたメタボロミクスの現状と可能性 (最先端科学を拓く質量分析)
- 植物メタボロミクス研究の現状と展望
- 2S1-AM5 植物メタボロミクスの可能性と技術的問題(メタボローム解析の現状と展望,シンポジウム)
- トチュウのトランス型イソプレノイド代謝機能の基礎解析 (第22回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (ポスターセッションの部 植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発)
- 植物メタボロミクスの可能性と技術的問題 (特集 植物メタボロミクス)
- 3G09-1 トチュウポリイソプレノイドの組織内局在解析
- 1S2-PM3 植物の新規 RNAi 誘導システムの開発
- 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : フィトクロム遺伝子の解析(第37回大会研究発表抄録)
- 72 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : フィトクロム遺伝子の解析
- 949 紫外線パルスレーザ技術の植物細胞への応用(I) : 植物細胞微細加工と適用例(植物細胞工学,一般講演)
- 960 非光合成植物の光センシング系はどの程度保存されているか? : フィトクロム遺伝子の解析(植物細胞工学,一般講演)
- 機能性高分子としてのDNA
- PCRによる新機能DNAの創出
- トチュウの産生するトランス型ゴム
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリング--バイオテクノロジーのニューウェーブ(5)試験管内選抜でDNAナノデバイスをつくる
- SELEX法による核酸アプタマーの取得(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング)
- トチュウ(Eucommia ulmoides Oliver) の工業原料, ポリプレノイド
- SELEX法による分子認識リガンドの取得と応用
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリングへの誘い(3)PCRを用いたシステム
- P-62 極限環境を生み出すインテリジェント栽培装置の開発(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-61 人工環境下における植物応答解析(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-60 極限環境下におけるバイオマス生産候補植物の検証(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-59 高圧環境が植物の生育に及ぼす影響(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- 424 Hematporphyrinと特異的に結合するDNA aptamerのインビトロセレクション
- B-22 ラミナラン由来エリシター活性オリゴ糖の種特異性
- 769 オリゴβ(1,3)-, (1,6)-グルコシドのインゲンに対するフラボノイド誘導活性
- 20 海藻(Eisenia bicyclis)由来のラミナランから得られたアルファルファエリシター
- 2 ラン藻Nostoc communの生産するアバージョン物質
- 37.カルス化細胞を用いた有糸分裂制御物質検索法の開発と放線菌由来新規活性成分 (第24回大会研究発表抄録)
- 37 カルス化細胞を用いた有糸分裂制御物質検索法の開発と放線菌由来新規活性成分
- 1007 耐乾燥性ラン藻Nostoc sp.の細胞外多糖の構造解析
- 85. インゲン植物体において多糖エリシター刺激により活性化される遺伝子群の解析
- 85 インゲン植物体において多糖エリシター刺激により活性化される遺伝子群の解析
- 422 乾燥耐性を示す陸生ラン藻 Nostoc sp. の細胞外多糖
- 423 イチョウ緑葉の黄化過程におけるクロロフィル代謝
- 631 ブドウ培養細胞によるヒドロキシスチルベン化合物のラジカルカップリング反応
- 1 植物防御系においてペルオキシダーゼが関与する物理的.化学的防御機構
- 閉鎖型植物工場における連続光の利用(第1報) : 連続光下におけるナス科・ウリ科作物の生育様相ならびに障害発生
- 51 微生物の生産する微小管配向制御物質(口頭発表の部)
- ウニ胚の紡錘体形成を阻害する放線菌由来微小管配向制御物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- イソプレノイド・天然ゴム(天然バラタゴム)産生植物の創成 (第18回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (講演会の部)
- 閉鎖型植物工場における連続光の利用(第3報) : 連続光障害の緩和要因と耐性の相対評価
- 閉鎖型植物工場における連続光の利用(第2報) : 連続光下におけるキク科・その他作物の生育様相ならびに障害発生
- 弱毒マツノザイセンチュウ接種による松枯れ抵抗性の誘導
- 4S121 In vitro Selection法によるDNAアプタマーの取得
- S44 ポリテルペンの生合成
- 植物における活性酸素障害とその防御機構
- 植物のもつ潜在的罹病抵抗性能
- ペルオキシダーゼ反応によって誘導される生理活性物質(2) : 有機化学・天然物化学
- 植物細胞培養系での抗菌性物質生産
- レーザーを用いた植物代謝産物の解析