幼稚園.保育園.小学校における植物.動物とのかかわりについての実態研究 : 2.動物とのかかわり
スポンサーリンク
概要
著者
-
大澤 力
東京家政大学保育科保育内容i研究室
-
大澤 力
東京家政大学児童学科
-
山内 昭道
東京家政大学児童学科保育内容研究室
-
落合 進
聖徳大学
-
二宮 穣
十文字学園女子大学
-
山内 昭道
亀戸幼稚園
-
落合 進
聖徳大学短期大学部
-
大沢 力
東京教育専門学校
-
二宮 譲
十文字学園女子短期大学
-
二宮 穣
十文字女子学園短期大学
-
山内 昭道
東京家政大学児童学科・保育科
-
山内 昭道
東京家政大学
関連論文
- 幼児・児童期における環境教育の新たなる展開に向けて : ESD先進国ドイツの活動事例に学ぶ
- 幼児・児童期における持続可能性教育の実践的取組(1) : 実踏調査第1報
- 東京家政大学キャンパスにおけるスダジイ・シラカシ林の自然植生に関する研究 : 北区資料を中心として
- 幼児期の数概念形成についての研究 : (第2報) 幼稚園と保育園の幼児の比較
- 幼児期の数概念形成についての研究 (第1報) : 問題の所在と数唱と計数の調査研究
- 幼児の数教育について、小学校入学前、入学後の保護者と幼・保・小教諭の意識の比較研究
- 幼稚園におけるESDにつながる環境教育のあり方についての考察--全国調査によるビオトープの現状と実践活動を通して
- 創立50周年記念・公開シンポジウム「21世紀・日本の生物教育」
- 幼児の発達を促す望ましい自然体験に関する一考察 : ビオトープを中心とした教育効果の構造的把握による検討
- 幼児教育におけるビオトープの実態とその望ましいあり方に関する一考察 : 全国質問紙調査と関東地域実踏調査を基にして
- 265 保育における身近な自然作りの考察I : 東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園での実践から(口頭発表II(保育内容II7))
- 生まれる・死ぬ : 生命って何だろう? : 幼児にとっての身近な自然とのかかわりを通して考える(自主シンポジウム26)
- 285 子どもと自然のかかわりについての研究 4 : ドイツの幼児教育における一考察
- 子どもの表現の意味と範囲
- 221 幼稚園のビオトープ : 意識と実態
- 216 子どもと自然のかかわりについての研究3 : 英国(the U. K.)の幼児教育における教育内容の一考察
- 心を育む保育を探る : 生き物との関わりから考える
- 231 和田実の保育内容の理念と内容 : 保育内容「環境」からの検討 1. : 幼稚園創立から「幼児教育法」出版まで
- 153 子どもと自然のかかわりについての研究 2 : 英国(the U.K.)の幼児教育における一考察
- 本当に心は育っているのか : 「子どもの心を育む保育を探る」
- 子どもと自然のかかわりについての研究.1 : 英国(U.K.)の幼児教育における一考察
- 126 保育における空間の考察II : K幼稚園における遊び空間の実際
- 科学の立場から(表現の育ちに見る相互性を考える : 丸が描けるころの子どもたちの様子から)
- 表現の育ちに見る相互性を考える : 丸が描けるころの子どもたちの様子から
- 「環境教育」の視点からみた幼稚園園庭樹木の現状と活用の課題
- 第66回全国大会研究発表要旨 ビオトープ(Biotop)を幼児の生物教育に活用する研究 -第2報ビオトープの概要とその活用状況
- 第66回全国大会研究発表要旨 ビオトープ(Biotop)を幼児の生物教育に活用する研究 -第1報ビオトープの概要とその活用状況
- 幼児期環境教育の実践的取り組みに関するアンケート調査報告 : 「飼育」部分についての結果報告
- 生活環境や養育者のライフスタイルが子どもの発達に与える影響(第三報) : 養育者の「リテラシー」確立の重要性
- 生活環境や養育者のライフスタイルが子どもの発達に与える影響(第ニ報)
- 幼児における自然教育の検討(II) : 日本と英国の教育改革から学べること
- 生活環境や養育者のライフスタイルが子どもの発達に与える影響(第一報)
- 東京家政大学キャンパスにおける自然植生の現状と活用の課題 : 樹木を中心とした自然植生の検討
- 幼児における自然教育の検討 : 日本と英国の歴史及び現状から学べること
- 教育実践を通して子どもの「生きる力」を探る (第1報) : 新宿御苑での自然体験の検討
- 家政大校外施設の自然教育上の価値(I) : 校外施設周辺の植生の種組成
- 東京家政大学を核とした北・板橋両区の快適な生活空間を支援するための実践的研究(III) : 我が国の幼児教育現場におけるビオトープ設置の実態調査報告
- 東京家政大学を核とした北・板橋区の快適な生活空間を支援するための実践的研究 (I) : 先進事例を参考とした地域連携・産学官連携プロジェクトの試み
- 学園内の土壌の小動物,樹木,野草,花弁卉類の共生と生態系の観察実験事例
- 家政大学内の野草の現状 2005
- 東京家政大学板橋キャンパスにおける武蔵野の森の再現を目指した検討と試行
- ビオトープ再考 : 自然保護の立場から
- 幼児教育における身近な自然作りの一考察ー東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園におけるビオトープ作りの検討ー
- 063 幼児のウサギへの心情を絵本は活性化できるか(1) : 保育におけるウサギと子どもとの関わりについての研究(V)
- 子どもの発達と環境にかかわる保育を考える : 保育内容環境における環境教育的視点をもった実践的指導とは
- 257 乳幼児期発達の諸相における相互性について(その2) : 「なあに?」という発問をする時期の言語的・音楽的・科学的視座から
- 256 乳幼児期発達の諸相における相互性について(その1) : 「なあに?」という発問をする時期の運動的・造形的視座から
- 自主シンポジウム6 幼児にとって「自ら生きる力」とは
- 幼児の活動は総合的か : 幼児期の発達の相互性を考える
- 子どもをめぐる「自然」と「環境」
- 幼児の感性と保育
- 幼稚園.保育園.小学校における植物.動物とのかかわりについての実態研究 : 2.動物とのかかわり
- 幼稚園.保育園.小学校における植物.動物とのかかわりについての実態研究 : 1.植物とのかかわり
- PI-33 ザリガニとの接触経験にかかわる幼稚園児の行動の分析(ポスター発表I)
- 子どもの食生活と躾についての総合的研究 (1)
- 004 幼稚園における言語教育の史的考察 : 明治期から昭和にかけての言語教育の実際
- 232 明治期の幼児教育における言語教育の位置づけを探る : 日本における幼稚園創設から和田実の「幼児教育法」出版まで
- 保育の革新を求めて
- 子どもの食生活と躾についての総合的研究 (6)
- 大学生のブランド志向とネットショッピング
- 249 保育者養成に関する基礎的研究 (I) : 実習前後および就職後の態度変容を中心に
- 171 幼児の認識と表現との相関についての研究 : 1. 研究の目的と方法の考察
- 124 幼稚園における運動的活動の実態についての研究
- 152 保育における時間の考察1 : モーニング・ハイクを中心として
- 幼児教育50年を生きて : それぞれの個体史
- 新・三つ子の魂論
- 子どもたちの成長発達と都市環境 (子どもをとりまく生活環境 : 児童学の視点から5
- 244 幼児が数を把握する方略について
- 341 保育における動物とのふれあいを深めるための視聴覚教材の研究
- 246 合宿保育の実践的研究X : 幼児の野草の認識
- 285 合宿保育の実践的研究IX : 幼児の活動と安全について
- 053 植物の認識と描画表現に関する考察
- 177 果物の認識と描画表現に関する考察
- 090 園内外の「環境」を活用する為の保育者研修(IV) : 平成9年度H幼稚園における園内研修の考察
- 園内外の「環境」を活用する為の保育者研修(III) : 平成8年度H幼稚園における園内研修の考察
- 園内外の「環境」を活用する為の保育者研修(II) : 平成7年度H幼稚園における園内研修の考察
- 保育者養成における保育雑誌の活用に関する考察 (I) : 「保育内容」の授業にサブテキストとして取り入れた場合
- 保育における動物の考察(II) : ハムスター, モルモット, インコと幼児のかかわりの考察
- 保育者養成における「生命」教育への一考察 -貝割大根の栽培・観察の効果-
- 279 国内外の『環境』を活用する為の保育者研修 (I) : 平成6年度H幼稚園における園内研修の考察
- 157 保育における動物の考察 (I) : 幼児の成長と園内外の動物とのかかわり
- 064 保育におけるウサギの直接経験が及ぼす効果についての考察 : 2園の事例を通して
- 066 動物とふれあい親しむための保育展開 : ケージ内飼育から放し飼いへ
- 328 現代の子どもの動物に対する感情についての考察 III : 小学生を中心にした考察
- 135 保育における植物の考察V. : 保育教材としての果樹の検討
- 134 保育における植物の考察IV : わせだ幼稚園における樹木と保育の関わりについての検討(II)
- 学校ビオトープを考える
- III-1 幼児にとって「表現」とは
- 050 現代の子どもの動物に対する感情についての考察II : 生活環境による考察
- 150 「むしの好きな子・嫌いな子 : その実態と原因の考察(3)」
- 「むしの好きな子嫌いな子- その実態と原因の考察(2)
- むしの好きな子嫌いな子 : その実態と原因の考察(1)
- 153 保育における空間の考察1 : ゼロ・スペースの試み
- 158 幼稚園教育振興の課題と展望
- 東京家政大学キャンパスの草地における自然植生の研究
- 013 幼児の数概念についての山下俊郎調査(1934)と現代(1993)との比較
- 環境教育としての自然教育の考察 (I) : 環境と教育についての系譜
- 東京家政大学板橋キャンパスにおける自然の整備・活用の提案 : 今後の望ましい在り方の検討を踏まえて
- 151 保育における植物の考察9 : 樹木の植栽・整備にかかわる基本的概念(コンセプト)の重要性
- 幼稚園におけるESDにつながる環境教育のあり方についての考察 : 全国調査によるビオトープの現状と実践活動を通して